資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

チョークポイント

2017年08月31日 | ガス主任技術者資格とその活用

 エネルギー白書の続き。白書には、チョークポイントという言葉が出て来る。チョークポイントとは、海峡など海が狭くなっている場所だ。こういったところは戦争などが起きると、タンカーの航行が不能になって、大きなリスクを伴う。

 白書では、4つのチョークポイントを設定してあって、各国のチョークポイントリスクを計算している。表のように日本と韓国が断然トップ、そして中国、だいぶ低くてアメリカ・欧州だ。

 この、チョークポイント、日本と韓国が一番危険なのである。対策は石油資源の購入をできるだけ分散しておくことだろう。場所の分散とエネルギーの分散だ。勉強になるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガワット取引~2017エネルギー白書から

2017年08月30日 | ガス主任技術者資格とその活用
2016年版 エネルギー白書
クリエーター情報なし
経済産業調査会

 2017エネルギー白書を読んで知らないことを新しく知った。ネガワット取引、ディマンド・レスポンスともいう。もうすでに始まっている。

 これはどんなしくみかというと、電力のピークは年に90%は対応できるのだが、10%が対応できない時間帯があるとしよう。このために発電所を1か所建設するのはもったいない。

 それでは、事前にピークには電力を削減しますよ、と契約しておいて、仲介人(アグリケーターというそうだ)がいざというとき、いろいろな電力の需要家の削減電力を集めて、それを電力会社に売のである。これで、電力会社はピークを乗り切るというものだ。

 インターネットが発達して初めて可能になるしくみだ。世の中は進歩していくね。

 

(電力需要のピーク)

 

 

(ディマンド・レスポンスのしくみ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の知識ミニ検定に合格

2017年08月29日 | 登山&自然系資格とその活用
山の知識検定公認BOOK 安全登山の基礎知識 増補改訂版
クリエーター情報なし
スキージャーナル

 山の知識検定の受験案内が送られてきた。11月12日(日)だ。さっそく申し込もうとネットで検索する。昨年ブロンズコースに合格してるから、今回はシルバーコースだ。テキストも増補版が出ている。(写真)

 するとどうだろう、ミニ検定ができてる。受験料が1,080円で問題が50問。それならとクレジットカードで支払い、さっそく受験。まずは地図読み、登山装備、高山植物、それに山の天気、百名山まで問題になってる。入力が完了すると、すぐに採点される。

 そして見事合格! 11月の本試験に向けて弾みがつく結果になった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IOTの教科書

2017年08月28日 | IT系資格とその活用
IoTの全てを網羅した決定版 IoTの教科書
クリエーター情報なし
日経BP社

 予約しておいた書籍がamazonから届いた。標記「IOTの教科書」だ。日経BP社から375頁、2,700円+税だ。

 さっそく内容を見てみる。戦略とマネジメント、産業システム、法律、ネットワーク、デバイス、プラットフォーム、データ分析、セキュリティーの各項目が、わかりやすく書かれている。私は、2日でもう100ページ以上読めた。

 IOT検定は、いい検定で是非受験したいのだが、テキストがなく、学習のしようがなかった。一度何もしないで受験した不合格になっている。今度は落とせない。キチンと学習して受験しよう。贅沢を言うと、問題集があれが学習しやすいんだがね。次は問題集の出版を望む。

 試験は確か、毎月のようにやっている。CBT方式で全国各地にあるパソコンスクールヘ行って受験するから受験はしやすい。テキストを読んでもう大丈夫となったら受験しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途切れた予報士の連続受験記録

2017年08月27日 | 防災関連資格とその活用

 とうとう気象予報士の連続受験記録が途絶えた。もう何回連続受験したか、忘れてしまったが、とにかく、今日は気象予報士の受験日、いつもなら「決戦の覚悟」で、出かけるんだが、今日はガスの講座のため大阪におり、連続受験記録は終わった。

 学科一般も免除なんだが、これもパーだ。次回から最初から受験する。まあ、さっぱりしてそれもいいか。さて、いつからやるか。あんまり長くやらないと忘れてしまう。前回試験の問題解説集が出るのは10月かな、11月かな。それまではまだいいや。と思ってるとすぐ受験申し込みの時期が来る。まあ、気象予報士は逃げないから、じっくり構えよう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き検定上級の学習に繰り出す

2017年08月26日 | おもしろ資格とその活用

 夏のこの時期、私が夢中になっているのは、資格試験の講座講師と登山。とりわけ資格試験は東京以外に、関東、中部、関西、中国地方と行動エリアが広がっている。昨夜は、大阪、前泊だ。今日は添削に深夜までかかるため、昨夜が息抜き。

 という訳で、昨夜は、道頓堀に繰り出す。10年ぶりくらいだろうか、結構きれいだ。そして中韓とおぼしき人達が多い。

 

 そして、お好み焼き検定上級の学習に行く、ハハ。一番オーソドックスな豚玉を頂く。このお店、トッピングが変わってる。

 お好み焼き検定学習の後は、似顔絵やへ。10分ほどで似顔絵を描いてくれる。2千円もしない金額だ。

 これか、いやあ・・

 さて、明日の受講生は40人以上だ。添削とアドバイスに力が入るなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛の丘

2017年08月25日 | 登山&自然系資格とその活用

 登山の翌日に帰京。せっかく来たんだから飛行機までの待ち時間を使って、美瑛の丘を観光。まずは、ケンとメリーの木、昭和40年代にニッサンスカイラインのCMに使われた木だ。そう言えば、昔来たことあるなあ。 

  ひまわり畑、こりゃあすごい。

  セブンスターの木、こちらも昔来たことがある。

  四季彩の丘から。色のコントラストが見事だ。

 

 という訳で、2泊3日の大雪山旭岳登山ツアーでした。まるで弾丸ツアーのようでしたが、結構余裕時間もあって、いい夏休みといった時間を過ごすことができました。大雪山登山は、また思い出して書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道最高峰旭岳に登山

2017年08月24日 | 登山&自然系資格とその活用

 北海道2日目、今日は北海道の最高峰、旭岳登山だ。まずは、宿の傍のロープウエーで登る。ここは標高1,600m、旭岳は2,300mだから約700m登る。ロープウエーの降り口には入林届(入山届の意味だろう)を提出するようになっている。さっそく、記入。

 そして、旭岳を望む。雲が全くない素晴らしいお天気だ。旭岳は火山。いまも山麓から煙を上げている。そして花はチングルマ。もう綿帽子になっている。

  姿見の池から本格的な登山開始。雲が下から湧いてくる。姿見の池方面を一枚撮影。下を眺めると火山岩だけの登山道だ。まるで富士山みたい。山頂まで2時間とか2時間半とか書かれているが、どんなもんか。

  途中で休憩、まだまだ元気だ。下からは噴煙が上がっている。

  九合目を過ぎ、山頂間近かにある金庫岩。この下にニセ金庫岩というのがあって、霧などの際は、道迷いしやすい道だ。足場はザレていて慎重に歩く。

  そして山頂に到着、所要2時間半。北海道の最高峰だ。

  裏大雪方面を望む。時間があればこっちも歩いてみたいな。

  トムラウシ山方面。左がトムラウシ、右の雲が多いのは、十勝連峰。

  旭岳山頂からの眺め。転落すると転がって一番下まで落ちそうな斜面だ。

 下って、姿見の池で一枚。

 朝8時半にロープウエーで上がり、11時に山頂へ。下りは12時半に下山。姿見の遊歩道を歩いて、ロープウエーで下に降りる。涼しいせいか、あんまり汗はかかなかった。宿でゆっくり風呂に入る。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州は雨、それならと北海道旭岳へ

2017年08月23日 | 登山&自然系資格とその活用

 (この記事は先週登った北海道大雪山の登山記事です。)8月15~17日に富士山に登山を予定していた。しかし予報は3日間とも雨。こりゃあ、山頂まではいけないな、とキャンセル。しかし3日間予定は空いてる。別の山はないかと、調べても全国的に雨。いや北海道は晴れだ。

 ということで、出発4日前に飛行機や、宿を予約。まだお盆明けで飛行機は混んでるが、なんとか取れた。というわけで急きょ、北海道の最高峰、大雪山旭岳に行くことにした。飛行機はエアドウだ。初めて乗る。

 旭川空港に到着し、バスで旭岳温泉へ。こちらのお天気は何と雨だ。明日の好天を祈る。写真は3日目に撮影した宿の写真。ホテルディアバレーという宿だ。

   温泉は源泉かけ流しのため、初日のお湯はぬるかった。2,3日目は熱かったが・・効能書きがなかったが、アルカリ性のようだ。毎回入ると肌がつるつるになる。

  

 

  こじんまりした宿だが、ロビーもいい雰囲気だ。満足! 明日天気になあれ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火鑑賞士はどこ行った

2017年08月22日 | おもしろ資格とその活用

 土曜日の花火大会が順延になって日曜日の夜は、地元の花火大会。江戸川縁で毎年開催される。今年は蚊に刺されるのもいやなため、自宅で観賞、写真は自宅から撮ったもの。全部ではないが写真のようにかなり見える。

 さて、しばらくぶりに花火鑑賞士のテキストを探して、読んでみようと思った。しかし、どうやら先般の整理収納アドバイザーの時に捨ててしまったようだ。全然資料が見当たらない。これじゃあ、内容なんか覚えていないから、どうしようもない。

 先日、資格の講演に呼ばれた時の講師紹介で、紹介された資格が、中小企業診断士と大曲花火鑑賞士、まだまだ使う価値はあるようだが・・4月のフジテレビの資格の番組では、西村知美さんが、花火鑑賞士の知識を披露していた・・まだまだ使い勝手はあるんだが、テキストもないし、私はもうだめ、のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットの成果

2017年08月21日 | 登山&自然系資格とその活用

 登山を趣味にすると、二週間に一度は鍛えないといけない。付いた筋肉が二週間を過ぎると落ちて来るらしい。この夏は北アルプスはじめ、高山に登るが、さすがに毎週行くわけにもいかない。

 という訳で、昨日の日曜日は、雨が降らないことを天気予報で確認して、トレーニングで筑波山に登った。この山は自宅で朝食を食べてから出発できる、私にとっては、便利な山だ。

 いつものように筑波山神社の隣の登山口、御幸が原コースを10時きっかりにスタート。この3か月で3kgダイエットしてるから、登山タイムを測定する。今までも何度かチャレンジしているが、1時間半、90分がベストタイムだ。

 途中、ケーブルカーのすれ違う場所があるが、ここがコースのほぼ半分だ。ここまで40分、今まではの最高は42分だった。知らず知らずペースが速くなっている。ラジオで高校野球を聞きながら登ろうかとも思ったが、登山に集中する。

 男女川で62分、ここはコースの2/3地点。最後の登りは、この山は階段だ。必死になって階段を登る。御幸が原に到着。スマホのタイマーを見ると、1時間と26分、86分だ。これは今までの90分を4分ほど更新だ。

 御幸が原で休憩、おにぎりとバナナを食事。自分のご褒美にソフトクリームも。冷たさが頭の芯まで来る。帰りはケーブルカーで、そして温泉に入って帰宅。3kgのダイエットは正直だ。きちんと成果が出る。これからもダイエット、続けよう。

(山頂駅、男体山方面、女体山方面、いずれも雲が湧いている)

 

(神社入口バス停そばにある喫茶店、若いご主人と豊富なメニュー、これから必ず立ち寄るお店にしよう)

  そういえば、ダイエット検定、11月19日なんだが、別の試験とダブる。来年受験を考えようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管工事2級講座学科2日目

2017年08月20日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 管工事施工管理技士の講座を続けている。昨日は学科の第2日目だ。給排水衛生設備、機器・材料、設計図書そして施工管理・工程管理であった。

 昨日は難しかったのは、給排水のトラップ封水の損失、通気管の通気方式、冷凍機は蒸気圧縮式と吸収式の違い、空調配管の還水方式による分類、工程管理でネットワーク式工程表あたりかな。

 特に蒸気圧縮式GHPと吸収式の違いは、ガス主任技術者試験でも出題される部分で、私の得意な部分だ。そしてネットワーク工程表、2級はトータルフロートやフリーフロートは出題されないから、クリティカルパスの算出が出来ればいい。

 6時間もしゃべりっぱなしは疲れた。来月は第3日、品質管理や安全管理、設備施工に法令全般になる。まだまだ続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1級土木学科試験の合格発表

2017年08月19日 | 土木施工管理技士資格とその活用
1級土木施工管理技士学科試験要点チェック 2017年版
クリエーター情報なし
秀和システム

 8月16日に1級土木施工管理技士の学科試験の合格発表があった。今年の合格者は、約2,300人、合格率にして66.2%、昨年より何と11.2%もアップしている。試験問題が簡単だったんだろうか。受験予備校のHPを見るとそんなに簡単じゃなかったようだが・・

 私がこの春から講師をやっている企業さんはどうだろうか。かなり合格してるんじゃなかろうか。合格の連絡が待ち遠しいな。

 この後は、実地試験対策になる。実地試験は10月1日だから、準備期間は、実質1か月半しかない。現在はその講座の準備をしている。実地試験の方は例年合格率30%ほどだから、こちらの方がずっと厳しい。9月初めから毎週のように講座を開催する予定だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスマネジャー検定に合格!!

2017年08月18日 | 人材開発資格とその活用

 しばらく出かけていて、帰ってみたら商工会議所から郵便が来ていた。もしやと思い、中を開けると「合格証」だ。やった、二度目の受験で合格だ。

 内容は、100点満点で72点、商工会議所は70点が合格ラインじゃなかったか、いやあ、ぎりぎりの合格である。今回の平均点は、66.1点、合格率は41.9%だ。平均よりは6点ほど高い。

 今回の発行元は、さいたま商工会議所だ。この試験はクラスなどはないから、これで終わりだ。やれやれやっと終わった。それにしても2点だけ上回ったとは・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応仁の乱をやっと読み終わる

2017年08月17日 | 地理・歴史系資格とその活用
応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)
クリエーター情報なし
中央公論新社

 歴史検定などでは、応仁の乱は邪険にされている。あんまり出て来ない。しかし、この乱がテーマの本が最近売れてるという、そして歴史ものだ、ということで買ってみた。文庫本のため携帯できる。登山に行く電車の中などで読むから、とぎれとぎれになり、あんまりストーリーが頭に入らない。

 普通の小説など違なり、主人公がピンチになるとか、大活躍するといった本でもない。主人公がいっぱいいる。そのストーリーも、敵が味方になったり、裏切りがあったり、横から別の人物が出て来たり、貴族に、弱い将軍、武士、僧侶といろんな人物が登場する。古典によってその人物の評価が異なる。ああ、ややこしい。複雑で、覚えきれない。

 最後に頭に残ったのは、奈良の興福寺。このお寺の勢力は、この時代、実に大きい。以前二度ほど興福寺をお参りしたが、日本の国宝仏像の何分の一かが、このお寺に集まっている。なんでそんなに集中しているのか不思議だったが、この本を読んでなあ~る、と思う。

 そして長い長い内乱のストーリーは頭に入っていない。ようやく読み終わったか。やれやれ、という感覚だ。この応仁の乱、漫画版も出てるようだが、こちらの方が分かりやすいだろう。もう一度漫画版、読んでみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする