資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

中小企業診断士の資格更新

2013年07月31日 | 中小企業診断士資格とその活用
新・中小企業診断士の実像
クリエーター情報なし
同友館


 診断士協会から資格更新の案内が来た。中小企業診断士の資格は5年に一度資格の更新が必要だ。そしてその更新時には、1)新たな知識の補充5回、2)実務の従事要件30点分、が必要だ。

 新たな知識は毎年行われる半日の理論研修を5年分集める。この研修はやや退屈だ。もう一つの実務の従事要件は、1日1点相当で、毎年6点取れば、5年度合計30点になる。こちらの取得は大変だ。取得が大変なため、取得した人の中には、資格を休止する人もいる。休止すると更新は不要になる。

 企業内診断士は、この実務要件の取得が大変だ。私も企業内時代は大変だった。時々診断士協会は実務従事として、参加者を募集する。私も数回やったが、土日、土日の作業で最後は徹夜するほど大変である。

 私は今回は二度目の更新、従って診断士になって10年ということだ。この5年間の実務要件の証明書を整理したが、私の場合、実務要件は、1)鉄鋼業、2)ネットショップ、3)4)管工事業を2回、5)精密機械工業の合計5社の診断実績である。

 独立してからは、割と簡単に取得できる。支援先にお願いして支援した日のはんこをもらうだけになった。年齢的にあと何回更新できるかな、あと3回位更新したいんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士模擬試験結果

2013年07月29日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士試験“熱分野”直前整理〈2013年版〉
クリエーター情報なし
省エネルギーセンター


 ガス主任技術者試験の講師をやっている関係で、エネルギー管理士の受験学習をしている。試験は8月4日(日)。この試験は、ガス主任技術者試験の基礎科目の上位試験となっている。試験は4科目あるが、科目別合格制で、各科目は3年間で全部取らないといけない。3年度で取っていないならまた受け直しである。

 初年度の今回は科目Ⅱの「熱と流体の流れの基礎」を受験する。どうやらこの科目が一番難しいらしい。この科目を取らないと、他の科目に合格しても期限切れになってしまうからだ。

 先週2サイクル目の学習を終えたため、写真の直前整理という問題集を購入、一週間でこれをやった。そして最後の想定問題がついていたため、直前の模擬試験として、試験時間を計って実施。

 第1問は、理想気体の変化。定容、定圧、断熱変化の計算、これはパーフェクト。50点満点の50点。第2問は熱機関のサイクルの説明と湿り蒸気の計算。説明問題はできたが、計算問題は全くダメ。50点満点の27点。
 
 第6問は、粘性係数、送風機の制御の説明、そしてタンク・ポンプの圧力計算、こちらはほぼできて、50点満点の46点。最後の第7問は、伝熱の種類と、対流伝熱の関数の説明、最後は対流と輻射、伝導の計算で、こちらは、50点満点の38点。

 終了後、合計し、100点満点に換算すると、80.5点。ウ~~ム、合格ライン60点を大幅に超えている。何とか行けそうじゃないかな。最後の6日間は、直前整理問題集をもう一度やって、重要な公式をまとめて暗記・確認する。いよいよ今週が試験だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任動画講座模擬試験をアップ

2013年07月29日 | ガス主任技術者資格とその活用
 4月から始めた「ガス主任動画講座」、7月26日(金)に模擬試験をアップした。模擬試験は、学科とともに実技も入っている。学科試験は本試験と同じで、基礎理論15問、ガス技術27問、法令16問。実技は法令と、ガス技術3問である。いずれも自己採点するような仕組みだ。

 自分で問題用紙と解答用紙をダウンロードして、学科は2時間、実技は1時間で解答する。その後、解答で採点し、採点後、解答解説を動画で観ることになる。動画の収録は3回×2時間もかかってしまった。

 動画講座を受講していない方も、この模擬試験だけを申し込みできます。価格は何と1,000円、振込手数料がもったいないような気もするが。申し込みはこちらからです。模擬試験だけの申し込みはすでに十数名おります。気合を入れて作りました。過去問題はやり飽きた、問題がもっとほしいという方、どうぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任講座も3日目

2013年07月28日 | ガス主任技術者資格とその活用
乙種ガス主任技術者試験 模擬問題集 改訂版 ~ポケット版~
クリエーター情報なし
三恵社


 土曜日は、二週間に一度の乙種ガス主任リアル講座。早朝自宅を発って、新幹線で長野へ。夏休みのため、指定席は満席。幸い自由席が空いており、着席して長野へ。

 講座は、まず、供給編の改訂部分を講義。新型のガスメーターや、非開削工法などが追加されている。そして、問題演習を通じて、ポイントをアタマに擦り込む。

 次は本日のメイン、消費機器科目。この科目は燃焼、換気、吸排気などを除いて、出題傾向が掴めない。テキスト全般からばらばら出題される。実はこのような傾向が一番対策が難しい。

 午後は、ガス技術科目の中間テスト。設問40問で、結果は何人かが合格ラインを超えている。残りの人達もまだまだ間に合う。

 午後の後半は、論述試験の解答回収。これから私が添削する。私はある国家試験の受験予備校で、論述試験の採点の仕事をしたことがある。この経験によって、今回の論述試験も採点するつもりだ。
 
 最後は、質疑のコーナー。現在の私の講座は、最後の1時間は質問の時間としている。それも一度講座を解散してからの時間だ。こうすると受験生は質問しやすくなるようだ。ある受験生は、学習の方法について盛んに質問する。

 国家試験の学習は、何といっても過去問題なのだが、ガス主任技術者試験は、過去問題の数が少ない。しかも2,3回解くと、解答を覚えてしまう。そのため、私は模擬問題集を出版したのだ。受験者には、私の模擬問題集を勧める。

 これで1か月ほど中休み。この間、ガス技術の論述問題の添削をしないと。受験者の皆さん、夏場が勝負ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国立公園の旅~アンテロープキャニオン

2013年07月27日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 グランドキャニオンを後にしてレイクパウエルへ。ここにはコロラド川をせき止めた大きなグレンキャ二オンダムがある。ここでしばらく休憩。
   

 午後はお目当てのアンテロープキャニオンへ。ここもモニュメントバレーと同様、ナホバ族の土地のため、勝手には入れない。荷台の付いたトラックに乗り換え出発。暑く、砂ほこりが舞うため、荷台の客席の人はマフラーやマスクなどで顔を覆う。皆、まるでアラビアのロレンスのような格好だ。

 舗装のしていない、砂ほこりの道をしばらく行くと、アンテロープキャニオンの入口に着く。私は行ったことがないが、エジプトの王家の谷のような場所だ。
   

 中の通路は狭い。大勢の観光客が入っているため、混雑する。この谷は、洪水があると、水が谷を流れ、砂を削っていく。その上から日光が射すと、幻想的な景色になる。
         
 
 現地のガイドさんが、下の砂を取って上に投げつける。すると写真のような砂の滝の写真が撮れた。不思議な光景だ。
   

 ここアンテロープキャニオンは、日本ではあまり知られていないが、お勧めのコースである。また、トラックの荷台に揺られて戻る。今度は、ブライスキャニオンだ。
    夕方到着して、夕日を観る。渓谷に多数の土柱が立っていて、これも幻想的な風景だ。翌日朝日ツアーに備えて、宿へ。ここも国立公園のため、宿は公園の入口のホテルだ。大勢の外国人観光客に混じって、夕食。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国立公園の思い出~グランドキャニオン

2013年07月26日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 アメリカの国立公園には宿泊施設があまりない。観光客のためには、国立公園の入口にロッジなどが沢山あり、そこに観光客は泊まる。グランドキャニオンもそうだ。我々も国立公園の入口のホリデイインに宿泊。朝夕はここまで野生のシカが現れる。

 この日は、ホリデイインに連泊。そのためゆっくりの出発だ。グランドキャニオンは、何か所か観光ポイントがあリ、そこに行くには公園内の専用バスに乗らないといけない。我々もこれに乗って3か所ほど観光。

 観光ポイントは、どこも似ている。雄大な崖だ。普通、危険な崖には柵が設けられているが、グランドキャニオンには、柵が少ない。直接崖の下を覗ける。落ちたら自己責任だ。ここがアメリカらしい。時々行方不明者が出る。ガイドさんによると数年前、日本人も行方不明になっているそうだ。アメリカは、崖から落ちた場合、遺族の依頼がないと探さないそうだ。捜索に莫大な金がかかるからだ。いかにも自己責任のアメリカらしい。
   

 ビュッフェスタイルの昼食の後、ハイキング。グランドキャニオンのハイキングだから、崖を下りる。100メートルほどだろうか、キチンと道がついていて、初心者でも安心して降りれる。崖はトータル1600メートルの高さがだから、さわりだけを下りたことになる。谷底まで降りるツアーもある。一泊二日の行程だそうだ。
   
 グランドキャニオンは、地層が何層にも折り重なっている。一番上の層は一億年前より新しい、一番下の層は二十億年前だそうだ。地震などが少ない大陸で、コロラド川が土地を削ったためできた景色だ。世界遺産だけはある。
   
 終日観光し、ロッジに帰る。世界遺産グランドキャニオンを満喫した旅であった。夕食は特大のステーキ、スーパーでもお土産を購入。翌日に備える。ロッジのインターネットは速度が遅く、メールしか使えない。日本から借りていった無線は使えない。ブログなど負荷のかかる更新はラスベガスまでダメだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国立公園の旅~モニュメントバレー

2013年07月25日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
駅馬車 [DVD]
クリエーター情報なし
ファーストトレーディング


 この日のメインは、モニュメントバレー。映画駅馬車などで有名な岩山である。実はここは国立公園ではない。ナホバ族というアメリカインディアンの土地なので勝手に入ることができない。このナホバ族はアメリカ国内でも半ば自治区であり、学校や警察などもこの領地内では独自に持っている。もちろん酋長もいる。

 ここを観光するには、バスでナホバ族のターミナルに行き、ここでトラックに乗り換える。トラックの荷台が客席になっていて、ここから観光する。もちろん主要なポイントは降りて観光する。道路は舗装されていないため、砂ホコリがすごいらしい。私が行った時は風がないので大したことはなかったが。
  

 というわけで、まずは、一番ポピュラーな岩山が3つある場所。テレビCMで何となく記憶にある場所だ。さらにジョンフォードポイントという、映画監督のジョンフォードが好きだった場所。
     

 昼食は、タコ料理とあった。こんな山の中にタコがいるのかと思ったが、何のことはない、メキシコ料理でもあるタコスである。結構おいしい。

 モニュメントバレーを後にして、一路、グランドキャニオンへ。アメリカの旅は距離があり、バス移動が長い。夕方、グランドキャニオンに入る。1600㍍の断崖だ。下の層は何十億年前のものもある。夕景がきれいだ。本日はグランドキャニオンそばに泊まる。
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球検定を申し込み

2013年07月24日 | 登山&自然系資格とその活用
高校野球検定公式テキスト 知ってビックリ!夏の甲子園
クリエーター情報なし
朝日新聞出版


 暑い高校野球の夏がやってきた。高校野球の予選が真っ盛りである。私も出身の母校、子供たちの出身の母校など、新聞で予選の結果を気にして読む。全国紙は各都道府県の予選の結果まで掲載してくれる。

 そこで、11月24日(日)に行われる高校野球検定を申し込んだ。政治的に私は嫌いな朝日新聞社の主催だ。高校野球だから、まあいいだろう。高校野球人気からすれば、今まで検定がなかったのが不思議なくらいだ。

 練習問題をやってみて、初級・中級を重複申し込みをすると割引がある。試しに練習問題をやってみる。残念だが、中級は歯が立たないため、初級だけを申し込む。5,250円だ。真夏の高校野球、テレビ観戦しながら、検定の学習と洒落込もうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士試験対策2サイクル完了

2013年07月23日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士試験“熱分野”直前整理〈2013年版〉
クリエーター情報なし
省エネルギーセンター


 8月4日のエネルギー管理士試験の準備をしている。この試験は4科目あり、3年間で取得すればいいようになっている。そして今回は、一番難しい「熱の流体の流れの基礎」科目を受験する。理由は、ガス主任技術者試験の受験指導に役立ちそうだからだ。

 テキストと付属の問題、過去5か年の問題を7月8日に終えて、2回目の学習(2サイクル)目にかかっていたが、これも7月21日に終えた。過去問題は、平成20年から順に、71点、71点、81点、79点、69点で、平均74点。1回目の平均が63点だから、+11点である。普通はもうちょっと上がるんだが、この試験は難しい試験だ。

 過去問をやってわかったんだが、ガス定数もキログラム単位のものと、モル単位のものがある。ドルトンの法則で、複数の気体を扱う問題が出る。この辺ができない。まだ、十分試験範囲をカバーしていないようだ。

 そこで、アマゾンで「直前整理」という問題集を購入。試験学習の鉄則は、直前に新しい問題に手を出すな、何だが、今回はしょうがない。この直前整理を1週間やって、1週前に終了し、最後の1週間はもう一度これをやり、公式を覚える。

 さあ、だんだん緊張が高まってきたぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任試験の法令講習

2013年07月22日 | ガス主任技術者資格とその活用
 土曜日はある企業様から呼ばれて、終日ガス主任技術者試験の講習会。受験生は法令が不得意なようで、終日、法令に絞って講習を行った。
  

 プロジェクターでポイント解説、問題演習、解答解説を繰り返す。自己紹介から、学習方法までに時間をかけたため、少し時間が不足する。それと咽喉が涸れるため、時々休憩を取る。

 最後に法令だけの模擬試験を行う。2/3の受講者が合格ラインに入っている。結果が楽しみだ。企業の研修は一般に効果がよく見えない、とされる。ところが資格受験研修は違う。合否がはっきり出る。

 夕方少し早く終わったため、論述試験の出題傾向、学習方法について講義をする。皆さんあと2か月です。頑張って!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田母神敏雄&三橋貴明対談

2013年07月21日 | ビジネス・経済
強い経済が強い日本をつくる
クリエーター情報なし
海竜社


 金曜日は夜八重洲ブックセンターの8階ギャラリーで、田母神敏雄氏と三橋貴明氏の対談に出席した。事前に電話で申し込んで予約が取れていた。

 内容は、平成の国富論「強い経済が強い日本をつくる」の出版記念で、この本の内容に沿った対談であった。この対談前に新刊を購入したが、内容は至極まっとうな話である。防衛問題とマクロ経済を連結した話はこの書籍が初めてではないだろうか。

 1時間ほどの対談のあと、サイン会。書籍を買った人向けに田母神敏雄氏と三橋貴明氏がサインをしてくれる。田母神さんのサインには「恵存」と書かれていた。どんなあ意味があるんだろうか、三橋ささんには二度目のサインをもらう。握手してもらったが、二度ともちょっと冷たい手だった。

 対談の写真も撮ったが、肖像権もあるため、ここには出しません。会場の写真だけです。さて、今日は参議院選挙、自民党総裁選挙、総選挙と安倍さんを応援してきたが、今回はどうしようか。
  
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生支援の事業計画研修に参加

2013年07月20日 | 執筆・講演・診断
決断と再生―中小企業をどん底から救った男たち
クリエーター情報なし
同友館

 昨日は、東京診断士会の研修、再生支援における事業計画の作り方(演習編)であった。午前は講義。金融円滑化法施行以来、倒産・廃業は減少している。しかしこの3月に円滑化法が切た。経営力強化支援法ができて、認定支援機関が再生支援を行うそうだ。いずれ私もその研修を受けようと思うが、本日は演習。

 午後は、ある仮想の企業をモデルに、再生計画を検討する。まずはSWOT、次に解決策を提案し、これを事業俯瞰図に描く。そして3期分の改善PLをシミュレーションする。

 私は、事業俯瞰図というのは初めてのため、これを手を挙げて描く。パワーポイントに、フローや矢印などで素人にもわかりやすく書く。銀行が全行承認しないと金が借りれないためだ。

 そして発表。私が担当、俯瞰図を中心に発表。収支は初年度はトントン、2年目から黒字化の計画。不採算の店を閉鎖。人件費もカット。不要資産も売却。そして付加価値の高い商品を販売、出張販売も行うため、販促活動を行う。さらに経営管理の強化、組織の見直し等。

 診断士の学習で出てきた知識をフルに活用する。久しぶりに診断の知識を使う。これで少しは、ホンモノの再生支援に近づいてきたかな。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー検定に申し込み

2013年07月19日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー検定 問題と解説 初級・中級編〈第2集〉
クリエーター情報なし
エネルギーフォーラム


 エネルギー検定という資格がある。この検定、日本エネルギー学会が主催し、数年前にできたが、WEB受験であった。ところが今回、筆記試験をやるという。どういう風吹きまわしなのか判らないが。とにかく受験を申し込んだ。

 受験料は6千円、これには第2回のエネルギー検定テキストと受験料がセットになっている。このテキスト以前買ったような気がするが・・

 WEB受験と会場受験の決定的な違いは、本人が受験してるかどうかを確認できるか否かだ。WEB受験は、誰が受験してるかわからない。以前、あるコンサルでWEB樹受験の価値を高める検討をした。その中で本人が受験してるのを確かめる手段を検討したことがあるが、やっぱり駄目だった。

 その辺の価値を見つけて会場受験を開始したのだろうか。会場受験は東京と大阪。東京の会場は、なんと私が以前勤めていた会社である。申し込みは7月31日までですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国立公園の思い出~メサベルデ

2013年07月18日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 この日は、メサベルデ国立公園とフォーコーナーズ。今回の旅では世界遺産を3つ廻るが、メサベルデはその一つ。ただこの世界遺産は世界文化遺産である。

 バスが山を登って、その山の洞窟にメサベルデの遺跡がある。遺跡はウオーキングのコースにになっており、大勢の観光客がいる。ビジターセンターには博物館もある。自然遺産と違って景色はちょっと・・という感じ。

 ただ歴史の浅いアメリカ人にとっては貴重な遺跡なんだろう。この遺跡は日本でいうと鎌倉室町時代なんだそうだが、このインディアンたち忽然と消えてしまい、どこにったか不明なんだそうだ。
   

 もうひとつ、フォーコーナーズ。ここはアリゾナ州とニューメキシコ州、コロラド州、ユタ州の4つの州の境界が一点になっている。このような点はアメリカではここだけだ。ということで、名所になっている。コーナーの周りは地元のお土産やがグルッと囲んでいる。この日は、ものすごい風で早々に引き上げる。
   

 この日はどちらかというと移動日。そこにちょうどいい観光スポットがあった、という感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ国立公園の思い出~アーチーズ

2013年07月17日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 ソルトレイクシティに戻った後は、一路南下。キャニオンランズからアーチーズ国立公園に移動。ここも砂漠というか、ステップという気候らしいが、砂漠に草が生えている中を数時間走る。景色はあんまり変わらない。

 こちらの車は、昼間でも対向車はライトをつけて走る。遠いと対向車か、そうでないか、わからないためだそうだ。確かにそうだ。

 そして昼にキャニオンランズへ到着。ホースシューベントという、川が蛇行して上から見る絶景の展望台に着く、昼食はここで和食の弁当。
  

 次にそばのアーチーズ国立公園へ。バランスドロック、ほんとに微妙なバランスで立ってる。それといろいろなアーチの岩を見学。不思議な光景だ。
     
 そして最後は、デリケートアーチというアーチを遠くから眺める。ここまで行くハイキングコースもあるが一時間以上かかる。カメラを拡大モードにして撮る。この岩はユタ州の車のナンバープレートにもなってるシンボルだ。 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする