資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

安全運転管理者で表彰

2010年11月30日 | 土木施工管理技士資格とその活用
 先週、T警察署に呼ばれ、表彰を受けた。安全運転管理者として、警視庁交通部長賞を戴く。T警察の署長から表彰を授与され、副賞に盾をいただいた。安全運転管理者としての表彰は昨年に続いて二度目である。

 まあ、安全運転管理者として、仕事以外にいろいろなボランティアもやってるから、もらってもいいかな、と言う感想。

 昨日は、k区の警察署合同の安全運転競技大会、安全運転管理者の出番であった。また、年末にかけて、通行車両に交通安全のチラシ配りも始まる。まだまだ安全運転管理者は多忙である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火防災管理者講習第2日

2010年11月29日 | 土木施工管理技士資格とその活用
 第2日、本日は、地震、その他の災害対策、自衛消防、災害対策の実技、消防計画、防火防災管理の進め方、そして効果測定、修了証の交付である。

 しかしこの講習、テキストと法令集3冊で合計2,000ページ近くもある。こんなにはとても読み切れない。ところどころ講師がPPTで説明してくれる。

 実技では、三角巾の使い方、頭の負傷と腕の骨折時の使い方について実技、講師からは三角巾は常備することとのこと。従ってこれからは鞄に入れておくことにした。

 最後は効果測定、全部で20問、○×の選択、終わって採点を待つ。間もなく修了証(写真)を戴く。晴れて、甲種防火管理者防災管理者になった。これで215種、279個目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火防災管理者講習第1日

2010年11月28日 | 土木施工管理技士資格とその活用
 標記の講習を立川防災館(写真)で受講。受講者は約100名、広い講堂に定員一杯である。

 初日は、過去の災害事例、防火防災管理者制度、出火防止、施設設備の維持管理、そして消防設備の操作実技である。

 印象に残ったは、フラッシュオーバー、煙の怖さ、放火の多さ、防火戸の有効性など。時々、講師がここは重要ですよ、と言ってくれる。どうやら修了試験で出題されるところらしい。

 実技は、自火報の取扱、スプリンクラーの停止方法、消火栓・消火器の操作、防火扉の管理。会社にあるもののよく知らない設備の取り扱い方法を教わる。ただし、消火器と自火報は、すでに資格を持ってる(消防設備士乙種4類、同6類)ため、これは復習。

 これで、初日は終了、満員のバスで立川駅へ、そして自宅へ。もう1日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険を完了

2010年11月28日 | FP関連資格とその活用
社労士 新・標準テキスト〈2〉労災法 (社労士ナンバーワンシリーズ)
島中 豪
TAC出版


 やっと労災保険が終わった。この社労士の学習は、毎日朝5時半から6時過ぎまでと、昼休み12時から12時半頃までを当てている。しかし、なかなか時間が予定通りとれない。

 結局、労災保険は2週間かかってしまった。労災というのは、事故を起こしにくい事務の職場では理解しずらい。私の会社のように現業部門がある会社でもなかなか難しい。

 何せ、労災を起こすことが稀であり、その時の休業給付や傷病給付はまだしも、その後の後遺症の障害給付や遺族給付ばなどは、めったに発生しない。さらにその中でも前払い一時金や内払いなどはもっとレアケースである。

 ということで何とか終了、復習テストは123問/170問正解で正解率72%、一問一答は123問/183問で正解率67%であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産検定2級を受験!!

2010年11月27日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
世界遺産検定公式過去問題集 2010年7月[2級・1級]/2009年6月[1級]編
世界遺産検定事務局
毎日コミュニケーションズ


 日曜日午後は、世界遺産検定2級を受験。午前の会場浅草から、急いで上尾へ。会場は上尾駅から結構遠い。会場には約100名の受講生、女性が多い。

 問題は60問、1時間である。試験中、いつものように完全に理解できたものをA,2つのうちどちらかのものをB,全くわからず適当に選択したものをCとして、各々係数をかけて計算すると合計で76%の出来。

 試験が終了して、その場で解答をいただく。なんだ、それなら早く言ってくれればいいのに、と思いながら早速採点すると、76%の出来。試験中の推定とピタリ同じであった。

 76%、ということは合格である。2週間、世界遺産検定の学習をし続けたから、合格はひとしおである。合格通知待ちとなった。資格数のカウントは、合格通知が来てから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客サービスマナー検定を受験

2010年11月26日 | その他ビジネス系資格とその活用
 日曜日は、人生で初めて、1日に3回の試験を受験した。午前は、浅草で接客サービスマナー検定3級と2級を受験。

 浅草の浅草寺からは、スカイツリーがよく見える(写真)
3級は受験者16名、2級は30名。いずれも時間は60分。問題は、ある局面での接客の判断、敬語の使い方、漢字の書き取り。そして英語の文法、英単語のスペルなど。

 試験終了後、問題は試験官が持っていったため、内容はよく覚えていないが、3級でも結構難しい内容だった。終了後、急ぎ足で上尾の世界遺産検定の会場へ。以下つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショップ実務士の受験準備

2010年11月25日 | IT系資格とその活用
 12月4日に、ネットショップ実務士という、イーコマースの資格を受験する。この資格、できてまだ新しい。イーコマース業界は、低迷する日本の経済において珍しく成長している業界である。参入障壁が低く、ベンチャー企業の参入がどんどん参入する。最近は中堅から大手企業も本格参入してきている。

 また新卒学生はこの業界がわからず、この業界の企業も人材の育成方法などの整備が必要なようだ。ということで出来たこの資格、出題は、インターネットの現状、ネットショップ、ネットショップ業界、開店から運営、スタッフの働き方、業界に入るために必要な知識・スキルとなっている。

 現在、テキストの100ページまで読み終えた見ところ、全部で250ページほどあるテキストだ。問題集はないが、何とかなるだろう。試験まであと10日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマパーク検定

2010年11月24日 | その他ビジネス系資格とその活用
テーマパーク&レジャーランドスーパーカタログ 2010 (ぴあMOOK)
クリエーター情報なし
ぴあ


 勤労感謝の日、無料のチケットが手に入ったため、ディズニーシーへ。相変わらず 混んでいる。

 こんなに混んでるなら、テーマパーク検定なるものがあればヒットするのに、と思いネットで検索。するとyahooみんなの検定と、けんてーごっこに幾つかある。ただこれらは、誰でもが作って投稿しているもので本格的なものではない。

 一つ眼に止まったのは、平成の資格王中村一樹氏のブログに載っていたテーマパーク検定。氏も、お子さんとテーマパークに行って、そんな検定がないか調べたそうだ。私と動機は一緒である。誰かこの検定、作ればヒットするぞ。

 今日感じたことをもう一つ。中小企業診断士としてのディズニーシーの感想。

 ディズニーのブランドで顧客を集め、売上高も好調なようだ。そしてその収益で積極的に投資をして、これが顧客を引き付けている。ブランドは一度確立すると三割方高く売れるそうで、ディズニーのぬいぐるみやポップコーンなどを見ていると、その通りと思う。

 また、一番感じたのは従業員が楽しんで働いていることだ。少なくとも外からはそう見える。これは実にすばらしいことである。経営者としての責任を果たしている。もし、ディズニーにリスクを探すとしたら、ブランド価値を落とす行為であろう。期限切れの食品を使うとか、従業員が不祥事を起こすとか。当然、ディズニーでもその対策としての教育をしていると思うが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑のイチョウ並木

2010年11月23日 | 防災関連資格とその活用
 土曜は、テレビ朝日の気象予報士予備校アスクの7回目、私は途中から入学のため出席はまだ3回目である。

 地下鉄外苑前駅を降りて、まだ時間があったため、神宮外苑のイチョウ並木に寄ってみた。イチョウが黄色く色付いていて実に美しい。(写真)

 ただ、その分、人もすごい。よく写真で歩道面にイチョウが全面に落ちていて、これを踏みしめて歩く、というのがあるが、歩道は清掃されていて、イチョウの落ち葉はちょっとだけ、写真を撮るつ人も多い。

 ということで、紅葉をじっくり楽しむには人が多すぎるようだ。年に一度のこの季節、都心だからしょうがないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスキャリア検定総務3級に合格!!

2010年11月22日 | その他ビジネス系資格とその活用
労務管理3級 (ビジネス・キャリア検定試験標準テキスト)
クリエーター情報なし
社会保険研究所


 本日、先日行われた、ビジネスキャリア検定の結果が来た。労務2級が不合格、総務3級が合格である。

 総務3級は、50点/80点で、合格ラインが48点だから、ギリギリの合格である。内訳では、社内管理とリスクマネジメントが高得点で、株式業務と社内対応が悪い。この項目何だかよく分からないが、とにかく合格だ。資格が一つ増えた。

 ビジネスキャリアは、経営戦略と人材関係、情報化の分野だけである。まだ取ってない科目が多い。これからも少しずつ取っていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申請ひっそり廃止も

2010年11月21日 | IT
インターネット電子申請

オーム社

このアイテムの詳細を見る


 しばらく前の日経新聞に、「電子申請」サービスを各省庁が相次ぎ取りやめている、という記事が載っていた。手続きが複雑な上に、利用が極端に少なく、サーバや人件費のコストがかかり過ぎるそうだ。

 行政手続きの開示請求システムは、利用率がたったの0.09%、農水省ではサービス全体の70%が2~3年に1回しか事業者から申請のないものだった。まともなのはe-TAX、利用率は45%位か。

 私は、会社で15年ほどシステム開発の仕事をしていた。プログラムも書いたことがあるがほとんどは、その上流側の仕事で、システム化要件や、システム導入に伴う業務の整理等が中心である。

 この記事を読んで、さもありなん、という気持ちである。1)システムを入れるときは運用もセットで改善、2)常に費用対効果を意識、という当たり前のことを役所はやっていなかったようだ。

 資格ではこのあたりは、ITコーディネータ上級システムアドミニストレーターがこの分野に相当する。私はITコーディネーター協会の会員である。興味のある方はどうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状ソフト

2010年11月21日 | IT
パパッと出せる年賀状2011
クリエーター情報なし
翔泳社


 今年も年賀状の季節がやってきた。私はここ3年、同じ年賀状ソフトを使っている。「パパッと出せる年賀状」(写真)というソフトで、価格は昨年より下がって何と480円、市販では一番安いのではないか。

 住所データが昨年のを少し修正するだけで使え、毎年好みの絵を使える。今年は先週の美術検定受験の影響もあって、空白のスペースがある浮世絵にした。空白には、昨年(書いているときは今年だが)の出来事を1月1行で、12ヶ月分書く。これで、近況を知らせるのだ。

 年賀状は、会社・友人・親戚が約50枚、中小企業診断士関係が約100枚で、合計約150枚になった。人脈を広げるため、年に3枚ずつ増やすのを目標としてきた。ようやく目標の150枚になった。

 年賀状のレイアウトと、住所録の修正が仕上がって、しばらくそのままにしておく。喪中の方がいて12月に入ってもはがきが来るためだ。インターネットの時代、このような年中行事、いつまで続くだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士試験14回目の申し込み

2010年11月20日 | 防災関連資格とその活用
NHK気象予報士 2011年 カレンダー
クリエーター情報なし
株式会社 ハゴロモ


 この記事、ブログに何回書き込んだだろうか。気象予報士試験の申し込みを行った。第14回目の挑戦である。自分でもよく続くものだと思う。粘り強さは人一倍ということか。

 今回は、テレビ朝日のアスクへ通学と、過去問題を丁寧に解き、できなかったもの、引っかかるものは、私の気象予報士実技ゼミナールというブログに書き込んでいる。累計2,000アクセスほどになっている。1月30日(日)が試験、あと2.5か月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT研はプロファイル&マインドマップ

2010年11月19日 | 診断士活動(研究会)
ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき出る! 本当に頭が良くなるマインドマップ(R)“かき方”超入門 (アスキームック)月刊ビジネスアスキー編集部アスキー・メディアワークス



 本日の診断協会IT研はプロファイル&マインドマップ。1つ目のプロファイルは、オールアバウト社のF氏に来ていただく。

 ワタシ×プロノチカラというキャッチフレーズで、専門家サイト「プロファイル」の話を伺った。いろいろな専門家として登録しておき、販売促進等を行いながら仕事を取っていくというサイトの紹介であった。かなり先端的なマーケティングを説明していただいた。

 2つ目はT氏の発表、マインドマップ。自分の頭を整理したいとき、自分のイメージで記録を取ったりするときに使う手法だ。実際に色鉛筆で、皆が書いてみた。テーマは自分の好きなもの。真中にセントラルを書き、枝を次々に出していく。右脳を使うため色鉛筆を使う。パソコンソフトにもこのマインドマップは売られている。

 今日は、異質な組み合わせの研究会であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全運転管理者研修

2010年11月18日 | 土木施工管理技士資格とその活用
今日は、安全運転管理者向けの研修、世田谷の警視庁交通安全教育センター安全運転管理者という資格、取るのはたいしたことがないが、実によく使う資格である。

 午前中は、警視庁方式の運転適性検査、2つの図形は同じか、異なるか。素早く線を引く能力、2けたの減算、最後は自分の性格についての質問に答える。これで、運転の適性がわかるのだそうだ。

 午後は、実技。スラロームや、切り返し、急ブレーキの訓練。死角の広さを知る教育、空走距離を知る訓練など、多彩な訓練であった。

 かなり安全運転には役に立つ訓練だった。講師の方から聞いたが、この教育、空いていれば無料で受講できるそうだ。これはいいことを聞いた。次は誰かに行ってもらおう。
(写真は隣接する白バイの訓練所)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする