資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

IT~最近興味のあること、チャットGPT

2023年03月09日 | IT

 最近の私の興味を5つ。・超過死亡率が異常 ・ドライクリケット ・女子更衣室にトランス女性 ・コラボ問題と暇空茜さん ・チャットGPT あたり。読者の方の興味はどうかな。

 ということで、今日は、チャットGPTを書いてみる。肝臓の数値のような名前のAIが、流行っているそうだ。じゃ、と私も挑戦する。WebのチャットGPTを探して、中に入る、まず登録だ。ID、パスワード、生年月日、電話などを入れる。全て英語だ。なんとか、うまく登録できたようだが、その後が続かない。

 次、どうすりゃいいんだと、ここで止まってしまった。接続を切って、暫くして再接続、どこか、変わった所とはないかと調べたが、変化はない。日本語だとか、スペイン語だとか、言語に関する選択があってもいいようなもんだが。

 思い切って、空欄に、日本語を入れてみる、するとどうだろう、暫くして答えが返ってきた。言語の選択などはない、AIだもんな。

 次々に聞くと、文章として返って来るし、注意事項のようなものまで入って来る。学生がレポートとして使っているそうだが、わかる気もする。

 まず、チャットGPTで聞いて、概要を知って、それから必要に応じて、専門用語を深入りするのがいい使い方のように思える。Googleもそこそこ出てくるから、両方使っていくか。写真は、セツブンソウをAIに聞いたときのもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルウオッチが故障、もう止めた

2022年10月13日 | IT

   アップルウォッチを使い始めて3年になる。先日、充電ができなくなってしまった。いろいろ試したがわからない。ネットで調べて見ると、修理に出すと4万5千円と見積もりが出た。新しいアップルウォッチは3~10万円だ。これじゃ、新しいのを買った方がいい。

 ちょうド1週間ほど前に、カシオの太陽光の高度計付きの時計を買ってあったため、もうアップルウォッチは止めにした。3年ほどお世話になった腕時計だ。その感想を書こう。

(左:アップルウォッチ、右:カシオの太陽光時計)

 アップルウィッチは、文字盤が自由に変えられる、でも結局使ったのは2種類だった。それに水泳などでも使えるから、消費カロリーをきちんと把握できる。私はウエイトコントロールで、消費カロリーを毎日つけているから便利だった。あと、メールが来たのを知らせてくれる。メリットはそのくらいかな。

 逆にデメリット、これは意外にある。まず充電、専用の充電器で毎日充電しないといけない。山小屋で充電するんだが、夜8時ころには消灯するため、この時間までだ。するとどうなるか、翌日の昼過ぎに、電源が切れてしまう。そのときはしょうがない、スマホを使う。登山中は高度計の機能を使うから、消費が速いのかな、とも思う。

 じゃ、充電後電源を切っておけば、と切っておくと、夜中のトイレなどに困ってしまう。登山は朝早い、あとどのくらい寝れるかは重要なこと、毎回電源を入れてチェックしていた。スマホも同じ、面倒なこと、この上なかった。

 という訳で、新しいカシオは2万円弱、見た目ほど重くはない。太陽光充電で、高度計や気圧、気温、心拍数なども付いている。使ってみないと分からないが、こっちの方が使いやすそうだ。

追記)グーグルが、新しい腕時計を出したようだ。健康管理機能が結構ついてるようだ。それほどお高くもない、こっちもよさそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googe広告を始めて1か月、調子悪いねえ

2021年04月18日 | IT

 5月から始めるガス主任プレミアム塾、申込者を増やすため、Google広告を始めて1か月。この広告は、例えば、Googleに「ガス主任」と検索すると、最初に ad が付いて、1~2行広告が表示される。これをクリックすると、プレミアム塾のランディングページに飛ぶというやつだ。

 先月、やり方がわからず、問合せ用に電話番号を入れておいたら、Googleから私に、電話がかかってきた。そして手取り足取りやり方を教えてもらい、Google広告の設定が完了。こんなに丁寧に教えてもらったのは初めてだ。そしてしばらくはいじらないで、そのままの状態で様子を見てほしいとのことだった。

 そして、この1か月間の成績は、表示回数229回、このうちクリック数が7回(7回ランディングページに飛んでくれたという意味)だった。そして費用はたったの64円。表示回数もクリック回数も費用まで少ない。デバイスはパソコンよりスマホが大半、こんなもんかねえ。

 当初は費用が高くならないかを心配したが、外れたようだ。どうやら、そもそも「ガス主任」などと入れて、検索する人が少ない、従って、サイトに誘導される人も少ない。さらにかかる費用も少ない、ということだ。費用は銀行の支払手数料の方が高くなった。

 当てが外れたようだ。でも今年は団体受験のリクエストがあり、一定の集客はできそうだ。来年はまた別の販促、考えよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も年賀状の季節

2020年12月23日 | IT

 

 今年も年賀状の季節になってきた。年賀状をSNSに切り替えた方も、今年だけは紙の年賀状で、という方もいるようだ。私は、ここ数年、その年の印象に残った出来事を書いて送っている。一度も会わず、年賀状だけの方もいるが、これは年に一度ご挨拶、消息という意味だ。

 まずは、名簿の整理、11月頃に喪中で年賀状は出さないというはがきが来る。それは結構なんだが、私の使ってるソフト、名簿リストから1年だけ除外するという機能がない。これ、結構困るんだよね。再登録を忘れてしまうからね。

 そして、今年からは、ビジネス向けは基本的に書かないことにした。一時期は人脈拡大のため、とにかく書いたが、形式的な挨拶文だし、返信もないし、正月明けに出てきて会社で見るだろうが、こちらにはあまりメリットもないとの判断だ。ことしは100枚弱と、一時期に比べて、かなり減少してきた。

 プライベート向けは、毎月1行計12行、私にとっての主な出来事を書く。これが大変だ、毎月自分に都合のいい書きやすいイベントは続かない、そんなときは1か月だけずらして書くとか、工夫をしないといけない。今年の出来事は、資格が4件(DRM、労働安全、技術士。森林活動ガイド)、登山が3件(利尻、槍、宮之浦)、ビジネスが2件(プレ塾2件)、診断士関連1件(書籍出版)、大学が1件(進学)、そして将来への決意が1件だった。

 1年の内容をバランスを取り、出来事を短文でまとめる作業、これって楽しい作業である。そして今年の写真は、中央に憧れだった念願の槍ケ岳、左に快晴の利尻富士、右に土砂降りの宮之浦岳だ。これもバランスが取れている(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先端デジタルテクノロジー展を見学、収穫あり

2020年10月26日 | IT
 ビッグサイトで先端デジタルテクノロジー展を見学した。技術の最新動向を仕入れないと、時代についていけなくなるからね。
 

 まずは、明電舎の安全体感、リアルとバーチャルの両方が出展されていた。私はバーチャルを予約して待つ。VRの眼鏡をかけて、消火器の消火訓練だ。機器を操作し、両手を使って消火するVRだ。私は3回とも消火に失敗したけどね。
 

 次は、ホログラム、画面がキラキラ光って奇麗だ。残像を利用した映像のようだ。そのうち街中でも見れるようになるかな。
 

 そして、企業映画化プロジェクトとポスターの力。楽通という会社の出展だ。企業広告として、社員が出演して、短い映画を作る、また映画のポスター風に企業広告を作る。製造業や建設業などの求人にピッタリだ。これ、私の会社も来年作ってみようかな。ただの新聞広告じゃあ飽きられるからね。費用は40万円ほど。

 

 もう1社、アトムストーリー・感動スタジオという会社の出展は、パラパラ漫画ムービー。もっとも紙の漫画ではなく、デジタルだ。写真と漫画の組み合わせもできる。資格試験に合格された方を漫画にして、どのように学習したか、私の受験講座をどのように使ったか、などを入れると、ストーリーになるな。これをHPやフェイスブックに使うと面白い。こちらも40万円ほど。

 

 来年の私の会社の企業広告、講座の広告は、映画・映画ポスターかパラパラ漫画ムービーだな。この日は新しい技術を仕入れた、収穫あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノシンポジウムに参加

2020年09月26日 | IT

 ガスエネルギー新聞社主催のテクノシンポジウムに参加した。毎年会場開催だが、今年はオンライン開催。ZOOMかと思って入ったが、YOUTUBE実況だった。司会者が案内すると、あらかじめ録画したものが流れる。録画によって音声が全く違うので、ちょっと違和感がある。

 発表で、システムの画面説明、現役時代もこの辺の仕事していたから、正直飽きてしまった。面白かったのは、レーザーメタン検知器の導入事例とシリコンバレーの活動紹介。レーザーメタンは海外でもかなり売れてるようだ。私の現役時代に現場でテスト導入が始まったが、今は結構使われてるんだ。ドローンに搭載して、空中からガスの漏えいを検査でもできる。やっとこういう時代になったかな、という感想。

 もう一つ、東京ガスさんのシリコンバレーの活動。シリコンバレーはベンチャーも集まるが投資家も相当数集まる、世界一の集積地だ。そして投資家は案件を選んで投資する。実は昨年サンフランシスコに出張したときに、このシリコンバレーのインキュベーション施設「プラグ&プレイ社」を見学した。もう一つの見学先、アップル社は、新型アイフォン発売のため、会社は全部休みだった。ああ残念だった。

 今もシリコンバレー、活発に活動しているようだ。集まってくる企業は米国と並んで中国も拮抗するほどの数だ。日本は・・寂しいね。緊縮財政の日本は、もっと政府でお金使わないと、どんどん世界に遅れてしまう。金なんて印刷すればいいんだから、ケチケチするな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のアイフォン物語~紛失&パスワード忘れ

2020年06月20日 | IT

 

 アイフォンを紛失した。幸い3日後に出てきたが、代替機を使うの際のアップルIDのパスワードを忘れた。いや正確には手帳に書いてあったんだが、2月に丹沢に行ったときにこれも紛失した。ドコモのお店に3回、アップルサポートに3回電話して、14日後にようやく復旧した。残念だが3年間のダイエットデータのみ保存できなかった。

 結果は、こんなところだが、反省点は二つある。山から下りて、バス停で待っていた時に、バスが来た。慌てて飛び乗ったときに、バス停の椅子にスマホを置いてきてしまった。これが第一のミス。すぐに気がついて、戻りのバスに乗って、戻ったが、もうその場所にはなかった。時間にして30分、人の通らないバス停で、残っていることに期待したんだが。

 3日後、警察から電話があり、発見された。警察で聞いた話だと、すぐに通行人が警察に電話をくれて、警官が取りに行ったそうだ。どうやらタッチの差のようだ。その後、私は、駅の交番で紛失届を出したんだが、そのときは、スマホは本署に回っている途中。金曜日のため、土日は紛失係はお休み。月曜の午後連絡があった。なんだなあ・・

 話は戻る。金曜日に紛失して、ビジネス上もスマホは不可欠。土曜日に、ドコモで代替品を1万円ちょっとで注文。日曜日に届く。そして、紛失したスマホは使えないように処理して、新しいスマホをセットする。ここで第二のミス。アップルIDのパスワードを忘れてしまった。何通りも試してみたが、そのうちロックがかかる。

 アップルに電話して、対処方法を聞くと、クレジットカードの情報などを登録して、3日待つと、メールが来て、パスワードは変えられるという。しようがない、3日待つことにする。この間は、新しいアップルIDを登録して利用する。これで過去の写真データやアップルウォッチのペアリング、以前のダウンロードしたアプリなどは別として、電話やメール、SNSなどの不都合はなくなる。でも今までのデータ、どうしても使いたい。

 3日して待つが、アップルからメールは来ない。操作が悪かったかと再度リクエストして3日待つ。それでも来ない。アップルのサポートに電話すると、複数の機器を使ってるとセキュリティ上、ダメだそうだ。聞かれると、私は、アップルウォッチを使っている、これを3日間オフし、再々チャレンジ。時計なしで3日間過ごす。

 そして3回目のリクエストの結果、今度はメールが来て、無事、パスワードをリセットし、変更する。以前のアップルIDに接続できて、膨大な写真などのデータが手元に戻る。そして以前のスマホにあったアプリの一覧などがわかり、必要なものだけをダウンロード。残念ながら、3年間のダイエットデータは、スマホ固有のもののため、戻らない。

 発見したスマホは、初期化して、ドコモに返却する。せっかくだから、初期化前にワイファイで接続して、3年分のダイエットデータを取り出し、写真を撮って記念に保存する。そして初期化、3年分は消えてなくなった。

 この間、14日間。ストレスの多い格闘の14日間だった。今はスマホカバーを新しいスマホに装着して、外見は何も変わらずに使っている。スマホの紛失はともかく、パスワードの記録、これ、すごく大切ですよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomのセキュリティ強化とZoom飲み会

2020年05月06日 | IT

 最近頻繁に使うようになったZoomについて、2つほど書く。まず、セキュリティの強化。Zoomの利用が一挙に拡大したせいか、セキュリティの弱さが問題になってる。しかし、実際にデータが盗まれたとかいう話ではない。先日、セキュリティーセミナーに参加した際に聞いた話を書く。

 まず、会議IDが11桁になった。従来は9桁、これだと世界中で使うとバッティングしてしまう。それと、サーバーの経由先が選択できるようになった。有料版はまず日本、次にアメリカか、中国経由だったが、利用者が選択できるようになった。中国経由だと、イメージ悪いからね。私は別に機密情報など持っていないから、どうでもいいんだが。

 それにアメリカの高校生がいたずらして、誰かの会議に入って、仮想背景に9・11の動画を使ってるものがセミナーで放映された。まあ、この程度ならどうってことないけどね。

 もう一つは、Zoom飲み会。2月に診断士仲間と出版記念パーティをやろうと、両国のちゃんこ屋をセッティングしたが、コロナの影響で流れてしまった。3月以降、飲み会には参加していない。ということで、Zoomをセットした。皆、時間があるようで、即座に決まった。

 当日は、夕方コンビニで買い物、自宅にあった焼酎とミネラルに加え、梅酒、沢庵にサラミ、蒲鉾、巻きずしを用意。総額千円とちょっと、安いな。

 そしてパソコンの画面に向かってカンパイ。自分の部屋で、パソコンに向かって、1時間半ほど近況報告とコミュニケーション、医療関係者と社労士さんがいて、最近の苦労話を聞く。Zoom飲み会は飲み過ぎることから、1時間半で終了。終わって、入浴してすぐ就寝、これはいいな。次は温泉泊りのように、入浴して、パジャマで参加もいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomを使い込む

2020年04月15日 | IT

 

 3月下旬にZoomを知ってから、もう研修を含むミーティングで3回、企業研修で5回使っている。だいぶ慣れてきた。そこで使い勝手についての感想を書く。

 まずスマホ、コロナの影響だから、参加者は皆、自宅だ。自宅から参加のパソコンは問題なく動く。しかし、最近は、自宅にパソコンを持っていない人も多いようだ。現在は、パソコンよりスマホが優先して持っているからね。参加者にスマホでどの位小さな文字が見えるか、テストしてもらった。パワポの文字をだんだん小さくしていって、観ずらいポイントはどあたりからかを聞く。結果は、18ポイントまで下がると見ずらい。それ以上は見えるという結論。長時間の場合、紙の資料配布は、18ポイント以下を使っているなら必要のようだ。

 パソコンとスマホの2台持ちも、工夫すればもっと活用できそうだ。ただし、音声を拾ってハウリングするから、ミュートはどちらかOFFにする必要あり。

 次は、ブレークアウトセッション。使ってみてこれは便利。会議室の小部屋で打ち合わせする感覚だ。私の場合、ペアでコミュニケーションをとるのに7つの部屋を作って使ってみた。会議室の振り分けも自動でする機能もある。途中で主催者が割り込んでくる機能もあり、時間中、私は7つの部屋を巡回した。グッド!。

 レコーディング。自動でレコーディングして、終了後少ししたらメールでURLが送られてくる。有料Zoomの場合は、クラウド、パソコンのダウンロード、どちらでも使える。実際やってみたが簡単な操作だ。あとはデータ量が多くてどうなるか。これは何時間か実際に使ってみないと何とも言えない。

 他には初めて使う参加者へのトラブル対応。これは数多く経験しないとわからないものだが、でももう気付きはある。

 在宅によるオンライン会議・セミナーは、このコロナのため急激に世の中に広がっている。コロナの後、講義中心の企業研修は、オンライン講座にとって代わるような気がする。対人コミュニケーションなどを除いて面対講座のニーズは消えるような気がするな。対人コミュニケーションだけは、画面越しじゃ、表情の微妙な変化がわからないから、生き残るだろう。

 強いものが生き残るんじゃない、変化に対応できたものが生き残るのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomウエビナーに参加してみた

2020年04月11日 | IT

  ウチの近くの公園、毎日ノルディックウォーキングをする場所だ。コロナも知らず可憐に咲く八重桜、まだ花はだいぶ残っている。

 ここのところ、Zoomを毎日使ってる。便利だ。また、そのZoomのソフトが先週急に変更になった。世界中で急激に利用が拡大し、セキュリティ上問題が発生してる、その対策だ。

 変更点は、チャットでファイルが送れなくなった、参加者が待機室で待機するようになった。会議室に入室するときにパスワードが必要になった、の3つ。待機室の機能は知らなかった。面接やコーチングをするときに、待機室に待ってもらう場合は便利な機能だ。

 そして緊急ミーティングがZoomで開催された。私も申し込んで参加したが、Zoomウエビナーという機能を使う。これ初めてだ。

 この機能、主催者と参加者は3段階になっている。1段目は主催者、2段目はパネラー、3段目は観客、と言えばわかりやすいかな。3段目の観客は、客席でパネラーのしゃべることを聴いている。隣同士は見えない。そして挙手をする機能があって、観客が質問などができる。こんなしくみだ。

 もちろん私は、観客。このセミナーは観客90人以上、パネラーが二人だから、いつもの参加者が20人とかいう、にぎやかな会議室とはうって変わった雰囲気だ。

 観客側の操作自体は、メニューが少なく、難しくはない。しかし、Zoomのパーソナルルームを使っているときに比べて、賑やかじゃなく、寂しい、操作メニューも少ないため物足りない。少し慣れが必要だろう。

 ちなみにこのウエブナー、主催する場合は有料。あまり安くもない。私は主催者にはならないだろうな。次は、使い込んできたZoomの使い勝手について書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoom主催者セミナーを受講!!

2020年04月04日 | IT

 

 先週のzoomの「ビギナーズセミナー」に続いて、昨日午前中は、「zoom主催者セミナー」を受講。ビギナーズは、オンライン講座の参加者向け、今回は主催者向けだ。主催者は司会、ファシリテーションのためzoomの機能はかなり多くなる。3時間のオンライン講座だ。受講生は20名、受講生の中にはハワイから参加の方も。

 チャット、サインアップ、ミーティングID、スケジューリングミーティング、参加者への案内メール、音声とカメラのテスト、受講生のトラブルへの対応、詳細なzoomの設定、画面共有、ブレークアウトセッション、セッションの割り当て、デュアルカメラ、レコーディング、共同ホストと権限委譲、と続く。かなり長い講座だ。途中コーヒーを飲んだり、おやつを食べたりと自由だ。そして、講座の終わり頃、なんとか主催者側でzoomを運営できそうな感じになってきた。

 さてと、午後からは、ある中小企業さんを訪問、昨日から始まった企業研修、たまたま午前中、zoom主催者セミナーを受講するため、コロナ対策でzoomの会議室を使用することを提案しておいた。今日はその設定作業。午前中、研修を受けた内容を、即、実践で使う。ちょとだけ試行錯誤したが、1時間ほどで受講生の設定をして、簡単な教育、お試しで使ってみて、無事動作を確認。よし、大丈夫だ。

 これでこの土日以降、東京で非常事態宣言が出ても、私は埼玉の自宅から講義ができる。あとは受講生が集まれるかだ。どうなるかわからないが、できることはやっておきたかったのだ。

 リスクマネジメントの世界では、空振りはやむを得ない、しかし、見逃しは許されない。この土日以降、日本は未知の世界に入っていく。自分で準備できることはやった。「天は自ら助くる者を助く」、英語の言葉を福沢諭吉翁が和訳したものだ。私の中学校の体育館に貼ってあった。そんな気分だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoomビギナーズセミナーを受講

2020年03月31日 | IT

 

 今年の夏は、資格試験の集合研修を拡大する計画だ。昨年末からその準備を着々としてきた。しかし3月中旬から集客がピタリと止んだ。もちろん新型コロナの影響だ。ある研修会社さんと情報交換をしたが、企業の面対の研修は、壊滅状態だそうだ。私も、集合研修で、万一コロナを移してしまったら大変だ。

 何とかならないかと考えていたら、友人からzoomの誘いがあった。テレビ会議である。参加してみたら、なかなかのもんだ。これは行ける、と思い「zoomビギナーズセミナー」に申し込み、参加した。

 事前に予習動画を見て本番、画面の見方、名前の変更、チャット、外面共有、ホワイトボード、ブレイクアウトセクションなを学ぶ。よし、これで研修の受講側は大丈夫だ。次は、主催者セミナー。こちらは結構混んでいて、何とか今週来週に参加できそう。どうやら面対講座は、ネット講座に切り替えられそうだ。

 もしかしたら、新型コロナが収まっても、もう面対講座はコミュニケーション以外はニーズがなくなるんじゃなかろうか。研修は、大きな変化の波にも揉まれていると感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンヤクコンニャクを買う

2020年02月08日 | IT

 

 Amazonに「ホンヤクコンニャク」と入れると、ポケトークが出てくる。まさにポケトークはドラえもんのホンヤクコンニャクだ。

 そのポケトーク、ヨドバシカメラで安く売っていたため、買ってみた。2万円ちょっととヨドバシのポイント10%付きだ。

 独立してから、海外に出かける機会が増えてきた。英語ならまだしも、フランス語やドイツ語、ポルトガル語、スペイン語、トルコ語、エジプト語、アイスランド語、ネパール語など、ホテルでの問い合わせ、レストランでのメニューなど、ドラえもんのホンヤクコンニャク、あれ、あればいいなあ、と思っていた。

 この製品は、ボタンを押しながら、日本語をしゃべると、設定した外国語で機械がしゃべってくれる。試しにウチでやってみたら、マンションの奥では、電波が弱く、窓側に行くとちゃんと使えるようだ。ちょっと前のソフトバンクと同じだな。

 このポケトーク、2年間はSIMカードが入っていて、何もしないで、海外で使える。2年後は使う分、有料になる。

 さて、次の海外旅行か海外出張で使ってみるか、ホンヤクコンニャク。ちなみにドラえもんのホンヤクコンヤク、どんなだったっけと、検索してみると、形はただの長方形の「コンニャク」だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も年賀状のシーズンだ

2019年11月29日 | IT

 今年の年賀状シーズンになってきた。家人が年賀状を買ってきてくれた。それならと、毎年使っている年賀状ソフトを買いに書店へ。毎年のことだが、随分とソフトが売られている。しかも今はどのソフトも400円前後と、値段も下がっている。400円で利益出るのか、他人事ながら心配になる。

 私は「あっという間にかんたん年賀状2020」税込み429円を購入。ちょっといつものソフトとタイトル違うような気もするが、まあこれだろう。

 気になって、自宅帰ってネットで確認してみると、昨年まで使っていたものと違った。昨年までは「パパッと出せる和年賀状20××」だ。こっちは税込み605円。既存の住所データが使えない可能性があるからしょうがない、アマゾンで買い直しだ。

 もうひとつ、インストールしようとして気が付いた。今のパソコンはCDが使えない。最近のパソコンは、CDを取り込む装置が付いていない。私は、古いパソコンも取ってあるから、今年は古い方で使おう。しかし毎年と言う訳にもいかない。でもそのうち、CDもなくなるだろう。

 なんだか、いろいろあったが、とにかく年賀状印刷の準備はできた。これからは、住所データのチェック、喪中の方もいらっしゃるから、1年だけデータを抜くのも面倒なんだな。

 それから、裏面。私は挨拶文や絵が少ないものを選び、そのスペースに1年間の毎月の重要なニュースを入れる。あくまでも自分にとって重要なニュースだ。実は、これ、もうほぼできてる。秋頃には、今年の重要ニュースは何かな、と思って毎月分を調べてある。残りは12月を何にするか、くらいだ。

 と言うわけで、年賀状作成準備は完了。あとは半日ほど空きを見つけて作業をするだけだ。今年ももう終わりだなあ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ講座~奥多摩むかし道に参加

2019年11月22日 | IT

 夏の槍ヶ岳などでお世話になったガイドさんから、スマホ講座をやって、ルポライターさんが紹介するイベントがある。明後日だけど、行ける?という案内がフェイスブックに入ってきた。幸い水曜日は空いているため、参加の返信をする。

 そして当日朝、JR奥多摩駅に集合。目指すは、「奥多摩むかし道」だ。ガイドさん、ライターさんと受講生が私を含め2名。さっそく奥多摩駅のスマホ撮影から始める。奥多摩駅そばの奥氷川神社でも構図の取り方などの講座だ。

 途中、鉄道跡、トンネルの中から撮影、なかなかと思うが、如何だろうか。

 さらにの赤色や黄色が映えた紅葉が現れると、青い空のスカラインとともに撮影する。この日は終日、ほとんど雲が湧かない、絶好のコンディションだった。

 構図の取り方や、明暗の調整、山頂の道標写真の取り方、集団の写真などを教わった。少しは、スマホ、うまくなったかな。この模様は、山岳雑誌YAMAHACKというサイトに載るようだ。載ったらまたブログにアップします。

 スマホの検定、これに近いのは、デジカメ・エキスパートという資格。10年前に2級を取得したが、すっかり忘れてしまった。ネット情報も古いから、もう資格そのものもないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする