資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

定年力検定を受験申込み

2012年06月30日 | その他ビジネス系資格とその活用
定年力検定―日本定年力検定協会公式テキスト
クリエーター情報なし
現代書林


 定年力検定を申し込んだ。この検定は1月と7月に実施される。内容はテキストによればあ、(1)ライフプランニング、(2)リスク管理、(3)金融資産運用、(4)タックスプランニング、(5)不動産、(6)相続・事業承継 である。

 この科目、実はFPと同じだ。どうも定年に近い分野の試験、FPセカンドライフアドバイザー、定年力検定などは、内容がほとんどダブる。テキストをネットで購入してみて、やっぱりおんなじだ。これは試験攻略がやりやすい。もっとも見方を変えると一つの試験に合格すれば、知識としては十分だといえるが。

 もう一つに特徴は、自宅受験。7月28日(土)が受験日だ。そして次の月曜日までの消印で返送しないといけない。珍しい試験だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道テーマ検定に意外な合格

2012年06月29日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
鉄道テーマ検定公式ガイドブック1〔新幹線〕 (NEKO MOOK 1751)
クリエーター情報なし
ネコ・パブリッシング


 鉄道テーマ検定に意外にも合格した。自己採点では58,59点くらいで、ぎりぎり不合格と思っていたためだ。

 結果は3級62点、合格ラインがたぶん60点だから、陸上競技でいえば、棒高跳びで、バーが揺れたが落ちなかったような合格だ。こういう合格が一番うれしい。

 合格証も写真の通り、切符の恰好をしている。これで242種、315個だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘と太鼓運動

2012年06月28日 | ビジネス・経済
収益力を高める 明るい職場づくり
クリエーター情報なし
近代セールス社


 社会保険労務士の坂本先生から毎日メルマガが来る。面白い記事が眼に留まった。大阪のあるシステム会社で、「鐘と太鼓運動」をしているというのだ。これは社員が外出するときに鐘を叩いていく、帰ってきたとき太鼓を叩く。社長が始めた。はじめは社員もいやがってたが、今は定着しているという。

 私も現役の時は、このあいさつ運動をやっていた。社員が会社を出るとき、帰ってきたときに一声かけるのである。するとだんだん、出発するほうも、帰ってくるほうも挨拶を始める。しかし仕事に夢中になって気が付かないときがあった。このシステム会社、ケー・エス・ディーという会社だが、この社長はここに気が付いて鐘と太鼓を入れたのだろう。私よりちょっと先に行っている。

 このシステム会社のホームページには、トップに太鼓が出て来る。そして時々、叩く音がする。今この記事を書いてる時も、太鼓の音がしている。挨拶を重視する会社はきっと業績も良くなるに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店の本棚におお・・

2012年06月27日 | ガス主任技術者資格とその活用
 池袋のジュンク堂書店に買い物に行く。日曜日だったのでレジが随分混んでいる。ふと思い出して、理工書コーナーへ。

 危険物関係の本棚に、あったあった、ちょこんと並んでいる。私の本だ。緑色の薄い本、「都市ガス業界の資格試験」、売れている赤い本「乙種ガス主任技術者試験模擬問題集」はない。名刺代わりに作った本が逆に売られている。ネット販売だけだと思っていたが・・

 写真(本棚の真ん中の緑の薄い本がそれ)のように一冊だけでも、自分の本が書店で売られているなんて、うれしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発テロ

2012年06月26日 | ビジネス・経済
文藝春秋 2012年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
文藝春秋


 原発テロの対策はどうなってるんだろうと、不思議に思っていたが、今月の文藝春秋でぜんぜんダメなことが分かった。記事の筆者は元海上自衛隊の方、ストレステストにはテロ対策の項目はないそうだ。

 まず行政、電力会社のテロ訓練から。ほとんどのシナリオは、数人の潜入者が原発の正面ゲートを突破して突入。それを取り押さえて訓練は終わり。対策本部では、待機していたスタッフが連絡網に沿ってシナリオ通り調整を行う。はっきり言ってこれは何の意味もない。ノルマのための訓練だ。訓練をしたという既成事実を作るためのようだ、と筆者は言う。うん、その通りだ。

 そして実践的訓練にするには、自衛隊が攻撃計画を立てて、実際に攻撃をする。(ただし当然、破壊行動はしない)これによって弱点が明確になり対策が立てられるそうだ。なるほど。

 もう一つ、原発テロに備えるには、3つのポイントがあるそうだ。(1)覚悟をする、(2)マインドリセット、(3)オーダーリミット、だそうだ。

 3つ目のオーダーリセットとは、上に立つものは誰にでもオーダー(指示)をしていいわけではない。直近の部下に方針を示し、任せなければならない。大隊長は中隊長にオーダーしてもいいが、それを飛び越えて、小隊長にオーダーしてはいけない。現場にいない大隊長は現場が見えていない。修羅場では、情報が現場にとどまり、上に上がってくる情報は少ない。そのような状況では、間違ったオーダーをする危険性があり、黙って任せることが肝要だ。また報告させてもいけない。実況放送しながらボクシングはできない。

 福島第一発発電所では、菅総理が、吉田所長に直接オーダーし、報告を求めたというが気持ちは分かるが絶対にやってはならないことだ。現場指揮官に任せる覚悟が必要だった。

 実は、話は小さいが、私もこの様な経験を何度もしている。自衛隊の方は、修羅場での指揮命令の専門家である。きっと上記のとおりなんだろう。しかし、これがわかってる指揮官は以外に少なく、我慢できずいろいろ細かいことを現場に聞く方が多い・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスク第9回は温帯低気圧の発達

2012年06月25日 | 防災関連資格とその活用
 日曜日の夜は、気象予報士受験予備校アスクの第9回。テーマは温帯低気圧の発達。予報士試験では必ず1題は出題される必須テーマである。

 500hpaと850hpaの天気図から、この間の層厚を読み取り、平均気温を計算する。低気圧東側は西側に比べ、層厚が厚く、密度が小さいため、高温である。西側は、層厚が薄く、密度が大きく、低温だ。低気圧東側は暖気が上昇し、西側は寒気が下降している。これをコメントする問題。

 そして低気圧発達の条件を問う問題。発達には「500hpaのトラフと地上低気圧中心を結ぶ軸が西傾している」が決まり文句である。もう一つ、「700,850hpaで低気圧前面の暖気の上昇流、後面で寒気の下降流が明瞭」、これも決まり文句のようなものだ。ここはいつも90%以上得点できる分野である。
(図は、「温帯低気圧」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。最終更新 2011年1月6日 (木) 08:59 より引用)

 昼間は会社のOB会でアルコールが入ったものだから、夜の講座は辛い。ウトウト眠ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A社資格試験準備セミナーの講師を実施

2012年06月24日 | 資格学習法・自己啓発
 土曜日はA社主催の資格試験準備講座。何日も前から準備して、セミナー講師として臨む。地方のため朝早く自宅を出て、新幹線に乗って到着。資料が何とA4サイズで1,000枚ほどになるため、パソコンと合わせて、重いのなんの。

 私はサラリーマン時代、首都圏の会社であったため基本的に新幹線に乗って出張する機会がほとんどなかった。そういう意味で、新幹線は新鮮である。

 事務所に到着し、セミナーの準備。自己紹介のあと、当日の科目の重点分野を説明、午前、午後とやって夕方当日の科目を終了。

 私のセミナーは、まず問題を解いてもらい、その後、解答解説する。単にテキストの解説だけでは、インプットがしづらいため、問題演習でアウトプット学習をやる。最後にテキストに戻って重要ポイントを解説する。長年の資格取得の経験からの学習方法だ。

 これから月2回ペースで、7~9月に開催される。この講座、資格マニアの私として、一番やってみたかった講座である。受講者のみなさんはどう感じただろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済的自虐史観

2012年06月23日 | ビジネス・経済
真説 日本経済
クリエーター情報なし
ベストセラーズ


 日本国債はこの先必ず暴落する、少子高齢化でもはや日本に未来はない、韓国や中国に抜かれ日本のモノつくりはもはや壊滅的だ、日本経済はこれ以上成長しない、こういった本が書店にあふれかえっている。この本の筆者は、これを「経済的自虐史観」と称している。

 なぜこうなるか、いろいろ理由があるが、最後は、だから解決策はこれ、本書を読んでるあなただけに教えますよ!となって、書店の本は終わっている。

 いやはや・・この本の筆者は、この経済的自虐史観で、国民が間違った思い込みをすることこそが、日本を滅ぼす危険があるという。そういえば新聞等はこのような論調が実に多い。

 経済的自虐史観の方をお一人ご紹介する。「消費増税に政治生命をかける」とおっしゃっている方だ。そう、野田総理。もう日本経済は成長しないから、社会保障のため、税金を上げるのだ、と。経済成長すれば税金は勝手に増えるのに。

 もし、仮に、総理が「経済成長年3%に政治生命をかける」と言ってくれたら、小沢派も、民主党も、自民党も賛成して、世の中全部が賛成してくれ、日銀もそれに対応して金融緩和して、国債を買い取って、そのお金で防災・減災のための財政政策で、公共事業を加速し、そのお金が給与を上げて、労働者や商店に回って・・世の中よくなるのにねえ。

 この本の筆者と同様に、少なくとも私は、周囲に、お客様に、経済成長してお金が儲かって、税金を収められるようになるように、明るい世の中にするように、話をしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営力向上フォローアップ事業

2012年06月22日 | 執筆・講演・診断
 昨日は、中小企業診断士の経営力向上フォローアップ事業の説明会。東京都の中小企業の経営力向上を図るプロジェクトだ。

 昨年、一昨年と事業を行ってきて、今年はフォロー事業だという。また、内容を聴いてみると、診断士の訪問は1日だけ、事前に調査票を記入してもらい、1日ヒアリングして、課題と解決策を様式に記入する。割と簡易な診断のようだ。

 それはいいのだが、Q&Aで分かったことは、相手先の企業は小規模企業がほとんどで、約1千社、診断士の数もそれに近いくらい、ということはあんまり沢山割り振られることもないか・・

 渋谷の説明会会場には約100名強の診断士、チラホラと知った顔がいる。情報交換して別れる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーメイソン検定

2012年06月21日 | その他ビジネス系資格とその活用
イラスト図解 フリーメイソン
クリエーター情報なし
日東書院本社


 数多くの小説や映画で取り上げられる秘密結社フリーメイソン、名前を聞くと世界中の陰謀を扱っている謎の組織のようだ。しかし実態は慈善団体で、特にアメリカでは病院や教育施設を設け、チャリティ活動を行っている。

 1ドル札の裏には、フリーメイソンの「全脳の目」が輝いている。  日本でも幕末のグラバーがそうである。また、メイソンの道具になっていた力道山、現代では鳩山一郎、吉田茂ら、昭和天皇もマッカーサーが入会させたかったという。

 入会の条件は、結構厳しく、会費も払う。会合にも出なければならない。そして徹底した秘密主義、あんまり「陰謀」を扱う組織とは言えないようだ。
 フリーメイソンの検定はいくつもあります。まずこちら
YAHOOみんなの検定 フリーメイソン検定  
  それとこちら
 けんていごっこ フリーメイソン検定パート1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士17回目の申し込み

2012年06月20日 | 防災関連資格とその活用
気象予報士かんたん合格テキスト 〈実技編〉 (らくらく突破)
クリエーター情報なし
技術評論社


 気象予報士の17回目の受験のため、郵便局で申し込みをしてきた。試験日は8月26日、受験料は11,400円である。この受験料の件で、私は、昨年TBSテレビに出演した。
(10月18日分です)

 前日に、総務省の調査で、受験料の高い国家試験をやり玉に挙げていた。気象予報士の場合は、一度学科に合格すると、その後2回まで、学科が免除になる。しかし受験料は同じだ、ここがおかしいのではないかと。

 テレビの取材では、「とにかく受験料が高い」という部分が放送されていた。私のように何回も受験している人は大変だと・・1時間以上取材されたが、放送は3分ほどだった。

 というわけで、17回目、合格してしまえば、何のこともないのだが。今回は受験予備校アスクの予習、復習、授業に、加えて、過去問題19回から37回まで19回分38問をやっている。実力もついてきてるので、そろそろかな。今度落ちたら、また学科からだ。

 受験者のみなさん、お互いに頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行の動画

2012年06月19日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 現地にいるときはデータが重くて、送れませんでした。ミラノの大聖堂、サンジミニャーノ、カプリ島青の洞窟です。結構いろいろな方が同じ場所をYOUTUBEでアップしていますね。

 ミラノのドウーモ(大聖堂)の内部はこちらです

 トスカーナ地方サンジミニャーノ、塔の街です。こちらです

 カプリ島の青の洞窟です。運よく内部に入れました。こちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプスを横眼に

2012年06月18日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
世界遺産検定公式ガイド300
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ


 昨日というか、本日は朝5時にローマ郊外のホテルを出発。ホテル近くローマの空港、レオナルドダビンチ空港へ。朝8時にロンドンへ向けて出発。ヨーロッパ大陸上空に入ると、アルプス山脈を右手に見る。尖ったマッターホルンらしき山も見えた。
 

 ロンドンで乗り換え。ここで最後の買い物。そして成田へ。11時間で朝9時に到着。
長いようで短いイタリア旅行であった。

 ミラノの最後の晩餐、ベネチアの青い海とゴンドラ、フレンツェの街並みとウフッツイ美術館、ピサの斜塔、サンジミニャーノのぶどう畑と塔の群れ、ローマのトライアヌス円柱、バチカン美術館の最後の審判、カプリ島の青の洞窟、真っ青の海と空、いずれも一生の思い出になる旅であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の蛍光色

2012年06月17日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
世界遺産検定公式ガイド300
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ


 最終日の前日、今日はローマからナポリへ、そしてカプリ島へ渡る。3時間のローマ・ナポリ間の太陽道路を通りナポリへ。ナポリ港からベスビアス火山が正面に見える。2千年前に古代ローマのポンペイを飲み込んだ山だ。
 

 ジェットフォイルで約40分、カプリ島へ到着。カプリ島は世界の金持ちが避暑に集まる島だ。青い地中海ブルーに白い家が映えるすべらしい景色だ。
 

 さらに20人乗り位の船に乗り変えて、青の洞窟へ。船が何艘も順番待ちをしている。20分ほど揺れる船で待って、さらに5人乗りの手漕ぎボートに乗り換え、いよいよ洞窟へ。入口が狭いため、寝そべって入る。入ってしばらくして船の後ろを見たら不思議な世界である。

 もともとこの海域は、海流とプランクトンの影響で青が濃い。そこに洞窟内という自然が作った絶好の場所に太陽の日差しが入り、海の色が青い蛍光色のような不思議な色になる。世界中から、この色を見に来るのだ。
 

 入口の高さが1㍍もないため、波が荒いと入洞はできない。聞くところによると、昨日は午前中だけ、一昨日は終日入洞できなかったそうだ。わざわざ日本から来て入れないなんて、なんて気の毒に・・
 

 青の洞窟へ行く途中に添乗員さんから、チベリウスの遺跡が発見されたと一言。すぐアイフォンで調べると、やっぱり。ローマ人の物語に登場する、アウグスツスの子、チベリウスだ。チベリウスは変わった皇帝で、晩年、このカプリ島に隠遁してローマの国政はここから命令していたそうだ。約2千年前のことである。
 

 青の洞窟の後は、島の高台にケーブルカーで上り、昼食、ショッピング。そしてナポリからローマへ戻る。明日はホテルをロンドンに向けて5時に出発、早く寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアヌス円柱を発見!

2012年06月16日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
世界遺産検定公式ガイド300
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ


 本日は、フィレンツェからローマ入り。太陽道路という高速道路を走る。永遠の都ローマである。ローマは三度目だが、25年以上前に訪れたためほとんど忘れている。

 まずは、バチカン美術館から、ここは初めてである。中世のカトリックの宮殿が現在は美術館になっている。古代ローマやギリシア時代の彫刻が集められている。写真はラオコーン。システィーナ礼拝堂のミケランジェロの「最後の審判」もじっくり見学できた。こちらは写真撮影不可のため、お見せできないのが残念。
 

 次にバチカン市国のサンピエトロ寺院、教会としては世界最大のものだ。内部も荘厳である。前回訪問した時は薄暗かったが、今回は外の天候のせいか、やけに明るい。
 
 
 そして100年ほど前にできたエマニュエル聖堂をバス車窓から見学中、ガイドさんが隣はトライアヌスが作った建物と説明した。そのとき、円柱を発見、ガイドさんは案内しなかったがたぶんトライアヌス円柱だろうと想像した。トライアヌスとはローマの五賢帝の一人で、ローマ帝国を最大の領域まで拡大した人だ。私はローマ人の物語の最終巻を飛行機の中で読んでいたため、この円柱、ローマのどこかにあるとは思っていたが。円柱にはトライアヌスが遠征して版図を拡大した時の戦いの様子などが巻物のように彫られている。後でガイドさんに聞くと、よくわかりましたねと言われた。自分で円柱を発見して結構気分がいい。
 

 それからおなじみ、コロッセオ。そばにコンスタンチヌス皇帝の凱旋門やネロ皇帝の住居跡の発掘中の場所など。
  

 最後は、トレビの泉、映画で有名なスペイン階段等を回る。明日は最終日、ナポリ・カプリ島だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする