資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

紅葉の京都その二

2013年11月30日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 昨日は、午前嵯峨野の散策、昼になかなか予約できないトロッコ列車の旅、午後は東福寺、いずれも紅葉の名所である。一昨日は、Ipadを使ったため、写真がどうもうまく取り入れられなかった。今日は自宅で入力。

 写真は、一昨日の神護寺、それに高山寺の鳥獣戯画(の複写と思われる)、そして昨日廻った、大覚寺の大沢池、祇王寺、常寂光寺、トロッコ列車から、最後は東福寺の通天橋である。

 若い頃は京都といってもあんまり興味がなかったが、年を取ってきたら、京都は実に美しく見えてきた。紅葉の美しさは、寺院、川や池と重なって美しい。日本に生まれてよかったと思う。
               
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の京都その一

2013年11月29日 | 地理・歴史系資格とその活用

紅葉の京都に来ている。昨日は、神護寺、西明寺、高山寺の高雄を訪ねた。いずれも紅葉が美しい。神護寺は、源頼朝の肖像画で、高山寺は、鳥獣戯画で有名だ。高山寺には、鳥獣戯画があるが、これはコピーである。しかし、寺には、そんなことは書かれていない。ホンモノと思った人も多いだろう。あんな大事な絵が空調もないへやに、しかも何の説明もなく置いてあるはずがないのだ。

夜は先斗町で食事、帰りに佐久間象山と大村益次郎の遭難の地を通る。今回の旅行、京都観光文化検定と世界遺産検定と、新選組検定に関連している。ちょっとt楽しい。

写真は、右から、神護寺、ひやしあめの看板、西明寺、もみじの天ぷら看板、先斗町。冷やしあめって、学生の頃の夏に食べた記憶があるが、あれだろうか。もみじの天ぷらは、かりんとうになっていたので、一袋購入。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙に二つの資格が

2013年11月28日 | 土木施工管理技士資格とその活用
 先日、一度に二つの資格証が届いた。危機管理主任3級認定と救命技能認定証である。(写真)

 この試験、一応事前の予習をして試験に臨んだ。午前午後の試験だったが、午前中に学科試験、午後が実技として救命講習があった。そうかあれも資格証がもらえるのか、なんか得した感じの試験である。一度で二つの資格がもらえるとは。

 もっとも私は、危機管理主任3級は、もうカウント済みである。それと救命講習は3回目の受講。1回目は地元の消防で、2回目は防災士の際の必要要件で受講した。今回、危機管理主任も必要要件のため、受講したが、内容は2回目と同じであるため、残念だが、これはカウント外とする。

 資格ハンターのみなさん、一挙に2資格取れるこの資格、お奨めですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球検定を受験、こりゃだめだ!

2013年11月25日 | 登山&自然系資格とその活用
 ハイキングで痛めた脚を引きずって、江古田にある武蔵大学の会場へ。第1回の高校野球検定初級である。

 問題は100問、最初の20問くらいは解ける問題で、こりゃいける、という感じだったが、途中から難しくなってきた。一応解答を終えて、自己採点すると53%、コリャだめだ。

 終わって、同じ資格マニアのTさんと昼飯を一緒する。お互いこの試験、ほんとに初級なのか、出題ミスじゃないか、と話し合う。

 今年の受験はこれで終了。どうやら資格数も、今年はここで打ち止めのようだ。また来年、来年は、エネルギー管理士と気象予報士を目標にする。
   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の金時山へハイキング!!

2013年11月24日 | 登山&自然系資格とその活用
 金曜日は、紅葉の箱根金時山へハイキング。金曜日なんだが、山は大勢のハイカーが歩いている。新幹線で小田原へ、そして箱根湯本からバスで仙石原へ。9時半頃、登山口を出発。

 50分ほど歩いて尾根に出る。途中紅葉が美しい。そして、尾根道を登る。この辺から岩が多く、歩き辛くなる。眼下には、箱根外輪山から芦ノ湖、大涌谷、駒ケ岳、そして明神岳、丹沢の山々。だんだんきつくなってきて、休み休み登る。そして約1時間50分で山頂に立つ。

 デカイデカイ富士山が目の前にある。実に美しい。この景色を観るために登ってくる人も多い。このハイキングコースは、あるガイドブックに、日本のハイキングコースの「白眉」であると書いてあったが、あながち誤りではないようだ。
    

 頂上の山荘で昼を食べていたら、この山の登山が、なんと2,247回目!!だというおじいさんと出会う。84歳だ。私達も登山者名簿に、記念に住所と名前、登山回数を記入。
    

 山荘の壁には3,500回登った人の名前もある。3,500回と言えば、毎日登って10年間である。私はこの山は3回目だが、3,500回の方にとっては、どれほど魅力のある山なんでしょうかねえ。

 帰りは、乙女峠から、御殿場側へ下山。乙女峠へは、下って、登って、また下りを繰り返す。膝がきつい。乙女峠からは、バスと箱根登山鉄道を乗り継ぎ帰宅。時間がなくて、立ち寄り湯に入れなかったのが心残りのハイキングでした。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT研で発表!「ITを活用した資格取得支援」

2013年11月23日 | 診断士活動(研究会)
 木曜日の東京診断士会IT研は、私の発表。テーマは「ITを活用した資格取得支援」。従来からブログやメルマガを使っていたが、今年から動画講座を開講して、「ガス主任技術者試験合格対策講座」を実施した。この辺の企画、マーケティングの4P、そして経営実績を発表した。
   

 パワポで約20枚、3つのブログとメルマガ、けんてーごっこ、動画講座をリンクさせて、ホンモノをお見せしながら発表。約1時間、その後質疑であった。昼間は子の動画講座の収録だったっため、声が枯れてしまった。

 私の動画講座は、キバンインターナシャナル㈱を使っているのだが、この会社の動画講座は、実に沢山できている。200近くの講座がある。資格取得支援だけでなく、子育て支援講座までできていて、しかも価格が安いのである。

 どうやら動画も普及して、価格が下がってきて、今の動画講座は3千円台のものが登場している。まだまだ広がりそうな分野である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプラス変換!

2013年11月22日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士実戦問題 熱利用設備およびその管理 (LICENCE BOOKS)
クリエーター情報なし
オーム社


 エネルギー管理士の最後の科目を学習中だ。計測が終わり、第二講の制御に入った。ここで、何とラプラス変換がでてきた。ラプラス変換とは、微分方程式を代数方程式に変換して簡単に解くための数学の手法である。

 大昔、学生時代の最後の頃に、出てきたと思う。しかし、きれいさっぱり、忘れてた。伝達関数を読んでみるが、よくわからない。しょうがない、ここはあきらめよう。選択と集中が重要だ。

 しかし、学生の頃やったものが今頃、また出てくるとは・・この後がちょっと心配。また変なのが出てこないといいが。あと残りの学習は、150頁。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清州会議 

2013年11月21日 | 地理・歴史系資格とその活用
 映画清州会議を観た。明智光秀の謀反で、織田信長が本能寺で倒れた後、明智は天王山で秀吉に敗れる。この後、信長の跡目の巡って、信長の宿老達が、清州城に集まり、評定(会議)を行った。全部で5日間だが、この5日間の物語である。史実にかなり近く、虚々実々の駆け引きが楽しめた。公式サイトはこちらです。

 お市役の鈴木京香はいつもこんな感じの役、池田恒興役の佐藤浩市がとぼけた役で、いつものイメージとちょっと違う。それに強力彩芽が最後まで出演しているのに気がつかなかった。

 この映画を記念して、日本城郭検定の付録で、清州会議検定というのをやっている。オンラインで、誰でも無料で受験できる。私もやってみたが、5問中4問正解で、不合格。全問正解でないと合格しないらしい。

 この映画、面白かったですが、清州会議の史実清州城を知って観ると、もっと面白いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人財研は従業員の退職・解雇の実務

2013年11月20日 | 診断士活動(研究会)
 月曜日の人財開発研究会は、中小企業診断士で特定社会保険労務士のS会員の「従業員の退職・解雇の実務」がテーマ。

 熱の入った発表で、個別労働紛争の増加、退職と解雇の違い、解雇の種類、解雇予告、濫用法理など。診断士でもある程度ここの部分は学習する。また以前社労士の学習した時もできてた内容が多い。

 中小企業に相談に行くと、労働基準法や労働契約法の知識がなくて、社長も解雇と退職の区別がついていないケースが多いそうだ。それと両者感情的になっている。

 発表後の質疑では、試みの期間の採用拒否は、解雇になるそうだ。これじゃ、試みの意味がないのだが。それと、ある会員から、解雇の裁判結果は、会社側、雇用者側、半々の結果になっているそうだ。会社が勝てるのは、雇用者が反抗的な態度を取った時、裁判官を怒らせる時はたいてい会社が勝つそうだ。

 今回は、見学参加が2名。会員が増えそうな雰囲気だ。研究会では暑気払いと忘年会をやっているが、次回は忘年会付き。もう時期今年も終わる。早いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設業経営研究会の合宿

2013年11月19日 | 診断士活動(研究会)
 日月曜日は、毎年恒例になった東京診断士会建設業経営研究会の合宿。ことしは某社の箱根保養所で開催。十数名の参加。

 日曜日は、紅葉で、箱根登山鉄道やケーブルカーがすごい人だ。強羅までは何とか行けたが、ケーブルカーは1時間待ち。しょうがないので徒歩で保養所まで。

 到着後は、しばらく各人の近況報告。その後研究会の議題を議論。終わって夕食と温泉。温泉は、ペーハー2.2の強い酸性の温泉。露天風呂もあって、温泉を満喫した。

 箱根は、紅葉真っ盛りである。行きの登山鉄道は混んでいて写真どころではなかったが、帰りは空いていて登山電車の車窓からパチリ。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士試験連続20回目の申し込み

2013年11月18日 | 防災関連資格とその活用
 1月の気象予報士試験の申し込みの時期が来た。気象業務支援センターにメールすると、申込書が送られてきた。そしてさっそく申し込み。金額は10,400円。

 試験手数料は前回から学科試験の免除なしで11,400円、1科目免除で10,400円、2科目免除で9,040円と、科目免除の制度ができた。ここはちょっとエピソードがある。

 以前は、科目免除でも手数料が変らないため、確か総務省が試験団体に文句をつけていた。その時民放の朝の番組、今は事情があって出演しなくなった大物タレントが司会している番組だ。この番組が、この問題を取り上げるため、私に取材を申し込んできた。

 金曜日にメールが来て、取材は日曜日である。番組制作チームの方が1時間半ほどインタビューと撮影をしていった、そして月曜の朝、8時頃に放映。

 私は都合3分ほどの出演、司会者が、なんで高いんだ、天下りがいるからなんだろう。もっと安くしろ!と。その途中に私のVTRがタイミングよく流れる。

 そして、な、なんと、手数料が安くなった。今回で連続20回目の受験。最高は21回と聞いている。まだまだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士「熱利用設備およびその管理」

2013年11月15日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士実戦問題 熱利用設備およびその管理 (LICENCE BOOKS)
クリエーター情報なし
オーム社


 エネルギー管理士の学習はいよいよ最後の4科目目に入った。最後の科目は、「熱利用設備およびその管理」である。この科目は、先に合格した「熱と流体の流れの基礎」と同じく、本試験では110分の長い時間の科目である。従って出題数も多い。本試験の内容を見ると、計測・制御が2題、熱利用設備が2題、他に選択問題として、熱交換器、冷凍空調、工業炉、蒸留他の計4題のうち2題を選択する。

 計測・制御は、ガス主任技術者試験とほぼ同じである。これはラッキーだ。熱利用設備はボイラ、内燃機関、ガスタービンとこれも比較的なじんでいるやつだ。問題は、最後の熱交換器、冷凍空調、工業炉、蒸留他である。このうち2題を選択しないといけない。ここはガス主任で多少出てくる熱交換器と冷凍空調を選択するかな。

 この書籍、全部で285頁もある。選択式で選択しないものを除いても226頁だ。Chapterは選択するもので全部で6章、各章は4~6つのThemeからなる。1Themeは、だいたい5ページ位。毎日1Theme、1週間で1Chapter 進めば、6週間である。この後、過去問題を4週間、合計10週間、2か月強、今からだと、1月中旬というところ。この後、2サイクル目に入る。こんなスケジュールを立てた。いつもそうだが、このスケジュールだいたい前倒しになる。今回はどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉批評

2013年11月14日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
温泉批評 (双葉社スーパームック)
クリエーター情報なし
双葉社


 予約販売で買った本で、温泉好きが読む本である。特集は、「混浴温泉は絶滅するのか」、混浴は旅館業法や保健所等の指導があり、年々減っている。貸切風呂が普及してきたのも原因だそうだ。また、女性が入っているのを浴槽に入ってずっと待っている男を「ワニ」という。なるほど。

 全国温泉資格というコーナーもある。結構温泉資格もあるんだ。もちろんトップは、「温泉ソムリエである。全国で5千人以上が取得者になっている。他に温泉入浴指導員、温泉観光士、など10以上の資格がある。どれも取ったみたい資格だ。

 さらにケロリン桶の話など。そういえば、温泉に行くと、必ずと言っていいほど、ケロリンの桶があった。あの会社つぶれたと聞いていたが・・・

 温泉マニアにとっては、面白い本である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球検定の学習

2013年11月13日 | 登山&自然系資格とその活用
高校野球検定公式テキスト 知ってビックリ!夏の甲子園
クリエーター情報なし
朝日新聞出版


 一昨日、草津温泉へ出かけたが、その往復の電車の中で学習できた「高校野球検定」。11月24日に開催されるため、テキストを買って学習。

 170ページほどの公式テキストで、夏の甲子園がテーマだ。朝日新聞だからね。第1回大会から94回大会までの歴史が延々と描かれている。ほかに高校野球独自のルールや勢力図などだ。

 勢力図には地方ごとに代表的な選手の写真が載っている。結構有名な選手ばかりだ。北から紹介すると、田中マー君、ダルビッシュ、江川、王、松坂、荒木大輔、上田佳範(知らない)、中島治康(戦前の方だ)、松井秀喜、小松辰雄(両方私の地元)、工藤、一言多十(知らない)、坂本佳一(バンビだ)、イチロー、桑田、清原、中田翔、沢村栄治、谷繁、和田毅、藤村登美男、池永、津田、坂東英二、中西、水野、川上哲治、島袋(沖縄の選手)、寺原という顔ぶれ。

 甲子園って結構な選手を生んだんだね。プロ野球の選手は皆、高校時代から野球をやっていたから当然と言えば当然だが。

 テキストの巻末に模擬問題がついていた。一通り読んだあとやってみると、初級は80点、中級は40点だ。私は3級を申し込んでいるから、まあ、ちょうどいい塩梅だ。それにしても中級に合格する人はマニアだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉へ取材

2013年11月12日 | 登山&自然系資格とその活用
 昨日は、草津温泉へ取材に行った。執筆中の中で、「温泉ソムリエ」のことを書いているんだが、その中に草津温泉が登場する。それに使う写真がどうしても欲しくて、撮影に行ったものだ。それと、草津のお湯も舐めて、その味も確認したかったのである。

 写真はネットで有料で販売してるんだが、結構高い。それに特殊なものが希望通りはないため、往復1万円かけて日帰りしたのである。

 昨日は大宮から特急電車で温泉に着いたのは1時頃、なんと初雪が吹雪である。湯畑は寒い方が湯気がよく上がって綺麗に撮れる。(写真)月曜なのに程々の観光客がいる。
  

 そして、湯畑に最近できた源泉の湯へ。「温泉分析書」を写真を撮りたかったのである。ついでに入浴、お湯の味は「しょっぱい」というか「酸っぱい」というかその中間の味である。酸・アルカリを示すペーハーは、なんと2.1、すごい酸性だ。

 昼食を取リ、2時半にJR行きのバスに乗る。トンボ返りの取材だったが、目的が達成できて満足。これから執筆のため、ボランティアやISO監査、庭園などの取材を行います。また報告しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする