資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

初老ジャパン、何年ぶりかな、乗馬の資格を書く

2025年01月04日 | おもしろ資格とその活用

 何年振りかに乗馬の資格を書く。クレジット会社からのニュースで、先着200名に試乗会の機会があるそうだ。詳細のニュースはこちら

 初老ジャパン、この言葉、私は初めて聞いた。東京オリンピックで銅メダルを取った団体チームの年齢が40歳以上だったから「初老ジャパン」だそうだ。そう言えば、東京オリンピックの前に、当時、乗馬の資格を取ったばかりで、手綱さばきを見たくて、馬術競技のチケットを予約したっけ。結局、新型コロナで1年延期、しかも無観客と、さえない状況で、私の乗馬熱も冷めてしまった。

 このニュースの乗馬クラブ、私の資格取得の時も、このクラブに入会したと思った。乗馬資格の入門は5級。5級はサークルの周りをぐるぐる回るだけだ。4級以上になると外に出ていけるが、私はその手前までだった。

 当時の写真、登山を始めたばかり、太っていて顔が真ん丸だ。

 つくばのクラブだったが、2,3日通ったと思う。乗った馬は、ジャイロ君、おとなしい馬だった。馬に乗ると、結構、その位置は高い。手綱さばきもできるようになって、お終い。

 その後、上級にいくようにしつこく勧められたが、5級取得が目的だったため、お断りした。もう7,8年も前の話、懐かしいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば石・稲田石、鉱物鑑定検定、そして地質標本館

2024年12月22日 | おもしろ資格とその活用

 筑波山に登った時に、タクシーの運転手さんから、つくば石、稲田石のことを聞いた。このあたり、昔は石材の職人が大勢いて盛んだったそうだ。

 つくば道を上ってくと、横道につくば石の展示場があった。どうぞ見てくださいと道端に石が転がってる、庭石にするんだな。

 配偶者と石の話になって、ネットで検定がないか探す。宝石鑑定はいっぱい出てくるが、趣旨が違う。ようやく、鉱物鑑定検定というのが出てきた。年に3回、90分の講習、ルーペの使い方や現物の鉱物標本の解説など、その後45分の試験。8級から、8級ねえ、道は遠いな。検定料5千円に、図鑑とルーペが必要。

 まあいつかやってみるか、と話がまとまった。まだある、配偶者が、つくばに地質標本館という施設があって、ここで鉱物がたくさん見られると。

 幸い、まだ時間が早い。つくば駅からタクシーで地質標本館に行く。花崗岩の中に稲田石が縦に入っている石碑が立ってる。

 入り口には、蛇紋岩、この石は濡れるとよく滑り、至仏山などの登山には大敵な石だ。

 私の誕生石、10月のトルコ石、ターコイズだ。

 つくばに落ちたつくば隕石。

 自然金、世界的に見ても稀な大きさだそうだ。

 石のでき方、これはわかり易い、まずはこれから覚えよう。

 こんな展示が山のようにある。

 メンデレーフの周期表、主な物質にはホンモノの鉱石が展示されている。

 油頁岩、乾留すると石油が出てくる、シェールオイルだ。

 ベントナイト、土木工事の場所打ち杭で、穴の崩壊防止に使う液体だ。現物は初めて見た。

 

 そして最後は、日本列島のプロジェクトマッピング。

 最後に、研究者の方だろうか、日本列島の地質について、丁寧に教えてくれた。新しい知識は、日本の火山は、地下100㎞の等高線上にあり、水が浸みて100㎞に達すると岩が水を出し、これがマグマを作り、地表に噴出する、という話。プロジェクトマッピングならではの説明で納得。

 この施設、入場は無料、土日は研究者がいて、説明もしてもらえる。鉱物の興味ある方は必見ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜ランドセルと恐竜学検定

2024年09月26日 | おもしろ資格とその活用

 9月21日、22日の連休で、北陸・富山県へ企業見学に出掛けた。同時期は台風崩れの低気圧が能登半島を襲っていた。私たちはちょっと外れていて何でもない。富山駅で、八番ラーメンを食べようと注文、このラーメン、国道8号からネーミングされたようで、私が学生時代からある、懐かしいので食べてみようと入店。

 しかしなかなか出て来ない、そのうち列車時時刻が迫ってきた。よくやく出てきて写真を一枚、そして食べる時間は約5分、2/3くらいは残して(もったいない)店を出た。

 そしてツアー一行と合流。電気水道工事屋さんの企業見学、ブランディングに成功している企業さんだ。ワシデン工業(株)さんという。

 同じツアー客に学生服メーカーさんがいる。福井県の企業さんだが、福井の恐竜を売りものにしてた恐竜ランドセルに力を入れてるそうだ。山耕(株)さんという。子供には人気ありそうだ。

 ついでに、第1回の恐竜学検定の案内を貰った。メルマガ:検定受け付けてます で、あったな。私、この日は、確か森林インストラクター2次試験で(1次に合格すればだけど)空いていない。11月17日開催、申し込みは10月10日。こちらからです。

 明日は終日観光。夜は久しぶりに懇親会、富山は魚がみんな美味い。駅前のビジホに戻って入浴、就寝。明日に続く・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前方後円墳に入れるよ!!

2024年09月07日 | おもしろ資格とその活用

(株)前方後円墳のトップページから拝借 写真をクリックするとホームぺ―ジに飛びます

 私はちょっとばかり古墳ファンだ。その古墳ファンにとってうれしい話が飛び込んできた。死んだら前方後円墳に入れる!! 

 明治天皇の玄孫の竹田恒泰さんが作った会社、株式会社前方後円墳が、募集を始めるそうだ。場所は千葉県の他2箇所だ。

 終活の中でも面倒なのは墓終い。私は、田舎のお墓、遠方にあるため、墓終いしたいと思っていた。千葉県なら近いし、でも人気殺到しそうだな。いや、まだまた作るようだから、今回がダメでも次があるさ。

 今回募集は、纏向型前方後円墳(墳丘の長さ18m)、水濠あり、510区画、御鏡、御剣、御勾玉のいわゆる三種の神器も埋められるようだ。

 しかし、この竹田恒泰さんて、ユニークだ、歴史の教科書を作るし、ラーメン屋でもある。(ここのラーメン、黒帯ラーメンは、新橋の店に行ったこともあるし、通販でも買ったことがある)、それに両替商、宝石店など多角的な経営をしている。ネット番組にも登場する。皇統の継続論でも有名だ。

 前方後円墳とは、眼の付け所がいいね。竹田さん以外でも前方後円墳のお墓を募集しているが、大変な人気だそうだ。終活の資格でも大々的に取り上げればいいのにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景観光士が招待された

2024年09月05日 | おもしろ資格とその活用

 夜景観光コンベンションビューローというところから、夜景観光士に宛てて手紙が来た。中身は、北九州の夜景のPR、それに伊豆高原のグランイルミのPRだ。

 北九州は、新日本三大夜景だって、北九州、長崎、札幌の三つだ。この新三大は、3年に一度更新される。北九州は、俯瞰的な夜景、演出型照明、イルミネーション、文化・伝統的明り、という4種類の要素がバランスよく入っているそうだ。ふ~ん。

 もう一つ、伊豆高原グランイルミは、通年の夜景だ。ちょうど長島温泉の夜景のようだ。そして夜景観光士はこのクーポンで1名ご招待だって。お金を払うと、休日1,900円だ。結構いいけど、伊豆まで行くのか、大変だな。まあ、そのうちね。

 そう言えば、夜景観光士って試験、まだやってたんですねえ。次回は12月7,8日ネット受験。興味のある方はこちら。にしても、夜景ってカラー写真がキレイ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンチカン

2024年08月21日 | おもしろ資格とその活用

 私は、短足マンチカンのプリンとメルという動画、ほぼ毎日見ている。マンチカンの兄弟の動画だ。可愛いネコだ。以前、イヌ検定とネコ検定を取得して、イヌネコが可愛くなってきたためだ。

 そしていつか、ホンモノのネコ、できればマンチカンを触ってみたいと思っていた。ちょうど親せきの家にいると知って、盆休みに出掛けた。

 カノンと言う名前。プリン&メルより、ちょっとばかり足が長いが、それ以外は、そっくりのマンチカンだ。出会うなり、靴下の匂いを嗅ぐ、そして、脚にまとわりつく。プリン&メルと同じだ。

 上から見たマンチカン。腰を叩くと、腰が上がって来る。これって、ネコの特性なんかな。

 プリン&メルと同じ、寝転がる。

 ハンモックに居る、可愛いね。

 カノンの行動、プリン&メルによく似てる。また来るよ!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

68歳の手習い~ピアノを始める

2024年03月27日 | おもしろ資格とその活用

 ピアノを始めている。月に二回、先生のところに通う。それ以外は自宅で復習だ。もう3回通った。今は、譜面を読んで、右手、左手を変えて、ピノを弾く練習。

 なぜピアノを始めたかを書こう。昨年だか一昨年だか、大分の百名城、竹田城に行ったとき、山上にピアノが置いてあって、「荒城の月」の譜面があり、誰でもどうぞ、となっていた。竹田城は「荒城の月」の滝廉太郎の故郷だ。ああ、ピアノ弾けたらなああ、と思った。

 さらに、山小屋のいくつかにはピアノが置いてある。誰でも弾けるらしい、おや、ピアノ? 何気なくピアノを弾き始める。こんな姿、かっこいいなあ、と思った。

 さらに声優の石丸謙二郎さん、最近ピアノを始めたと言って、NHKラジオの山カフェで弾いていた。かっこいいな。最後に亡くなられた安倍元総理、総理を辞してピアノを始めたそうだ。「花は咲く」を弾いていた。

 もう一つ、ピアノは認知症防止に効果があるそうだ。さて、いつまで続くかなあ・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎工場夜景クルーズに乗船

2023年12月23日 | おもしろ資格とその活用

 川崎工場夜景クルーズに乗船した。17時過ぎ、みなとみらいのハンマーヘッドを出港し、京浜工業地帯の工場夜景を眺め、90分で往復するツアーだ。当日は冬にも係わらず、海上は温かい風が吹いていた。一階に乗船したが、景色のい場所では二階に上がって、写真を撮れる。

 まずは、乗船前、みなとみらいの風景。ここもなかなかだね。

 乗船後、船から、みなとみらいを海上から。

 そして、工場地帯へ。工場地帯で、初めて見たもの。余剰のガスを逃がす、「フレアスタック」、何か所か見えた。これ、都市ガスの試験でも法令の技術基準で出て来るものだ。「ベントスタック」と「フレアスタック」。炎で安全に逃がすのはフレアスタック。

 毎年、受講生には教えてるんだけども、ここで見れるなんて知らなかったね。中東の油田地帯ではあるが、国内での現物は初めて見た。風、強いと大丈夫かいな、という感想。

 工場地帯の夜景クルーズ、ほぼ満員の船、なかなか良かったですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節季文化コーディネーターの代わりに

2023年11月28日 | おもしろ資格とその活用

 二十四節季文化コーディネータという資格がネットで見つかった。パンフレットを取り寄せて見たが、高価格で内容がどうも、と思ったため、受講は止めた。また一度で複数の資格も取れるとも書かれていた。まさに資格商法である。私、正直ここは、いいな、とは思ったが。

 もちろん取得している方もいるわけで、そういった方には私が文句言う筋合いもない。二十四節季なら、書籍を読んで代替でいるんじゃないか、そう思い、一冊の書籍を買ってみた。写真の書籍である。(Amazonから)クリックすると飛べます。

 これ、中々具合がいい。最近のページは「小雪(しょうせつ、新暦11月22日頃)」だが、二十四節季の小雪の解説に、時候の挨拶、続いて、七十二侯が書かれている。七十二侯では、五十八侯、虹蔵不見(にじかくれてみえず、虹を見かけなくなる時期)、五十九侯、朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)、六十侯、橘始黄(たちばなはじめてきばむ)と続く。

 ブログや、SNSなどで使う分にはこれで十分だ。二十四節季コーディネータって、これ以上、何を学習するんだろうかねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~ワイン検定5級、4級に連続合格!

2023年11月10日 | おもしろ資格とその活用

 しばらく前にワイン検定を受験した。 ペットオーナ検定に続いての受験だ。テキストを買って読むが、1週間ほどの学習で終了した。

 そして、申し込み即、受験だ。まずは5級、正誤問題。ブドウの栽培条件やブドウの種類、ワインの造り方、料理との相性などは、わかりやすいが、ワインのラベルや各国のワイン、歴史などは難しい。

 特にフランスの産地は、ボルドーとブルゴーニュだけは知ってるが、他は聞いたこともない、ましてその特徴など、とても。それにフランス語だ。

 まあ、満点は不要だ、さあ、受験。問題は30問、わからんところはテキストを見るが、どこに載ってるかわからん。たぶんこれだ、と推定して次に進む。そして、終了。ドキドキの採点結果は、合格!!

 二日後に、4級に挑戦。4級は、選択肢が二つ、まあ、5級である程度分かっていたため、推定する部分は推定し、次々に進む。終了、採点は合格!!

 よし、5級、4級ともに合格だ。3級になるとCBT方式になる、どっかの会場に行っての受験、もちろんテキストは見れない。厳しいな。会場受験は3級、2級、1級とあって、その上の最後は「ソムリエ」。こっちは受験価格が13万円もするし、プロになる訳でもないし、とりあえず、ここまでにする。

 団体のホームページから拝借

 ワインの検定は複数の団体が認定しているが、私が受験したこのワイン検定の団体、どっかで聞いたことあると思ったら、唎酒師(ききざけし)の資格と同じ団体だった。唎酒師は、4次試験まであって、もちろん唎酒もあった。でもまあ、あんまり飲まないワインだから、この辺がいいところかな。

 これで取得資格は495個目、目標の500までマジック5になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~ペットオーナー検定に合格!!493個目

2023年10月30日 | おもしろ資格とその活用

 

 ペットオーナー検定に合格した。オンラインで受験、合格は確認したが、認定証が届くまで待っていた。

 ペットフレンドリーオーナー合格認定証という証書が届いた。いぬとねこ、同時に受験したため、2つの合格証となった、よしよし。認定証の肩に、DogとCatが入ってる。

 この資格の受験理由は以前も書いたが、動画のネコのマンチカンが可愛くて、ネコの知識を知りたくて受験したものだ。受験クラスは、ネコとイヌがあり、同時受験するとお徳なため、同時受験したものだ。

 この検定は、上記のテキストを読んで、受験料ネコ、イヌ各々5千円(税別)を支払い受験する。同時受験は割引がある。

 またの上位クラスには、公的試験の「愛玩動物飼養管理士」という試験もある。ペット業界で働く人には、目標となる試験のようだ。でも私は、ここまで。何たって受験料がお高いからね。

 さあて、これで493個目、今、ワイン検定を学習中で、オンラインで2クラスの受験が可能、これを取得すると495個。残りは5個となる。いよいよ五百の大台、秒読み、見えた来たよ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ五百資格!~花火大会の鑑賞資格って

2023年10月08日 | おもしろ資格とその活用

 昨夜、10月7日(土)に三郷市と流山市の花火大会があった。三郷と流山は江戸川を挟んだ街である。

 今回の花火大会は、三郷・流山間で橋が開通したため、それを記念したものだ。私の自宅は、江戸川に近い、従って、ウチのベランダから花火が見える。でも、と江戸川近くに行って、鑑賞する。

 例年、花火大会は、毎年夏の暑い時期に行われる。どこも同じだろうが、蚊に刺されながら鑑賞するが、今年は、蚊はいない。毎年この時期でもいいんだが・・

 さて、花火の鑑賞、これ、資格がある。大曲花火鑑賞士だ。私は、9年ほど前、秋田県大曲まで新幹線に乗って、研修を受講、最後に試験を受けて合格した。通算349個目の資格である。大曲は春、夏、秋と年に3回も花火大会がある、さすが花火の街だ。

 研修は、ペーパー資料の講義に、VTRで花火の上るのを見て、その花火の名称を覚える。もうほとんど忘れたが、昔から日本にある花火、ロジックのある長い名前がついている。試験の時は、ここが一番わからなかったな。

 それに研修時の資料や、お土産の大玉の形の花火模型、どっちも整理したときに捨ててしまった。なんせ500近くの資格だ。資料だけでいっぱいになる。そのために認定証だけを残して、捨ててしまった。

 まあ、必要ならもう一度受ければいい(そんな気はもうないが)、久しぶりに思い出した、花火鑑賞士でした。この資格、今もちゃんと続いていますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり百名湯巡り9~石和温泉とワイン検定

2023年10月06日 | おもしろ資格とその活用

 牛奥ノ雁ヶ原摺山に登った後、この日は、石和温泉へ。石和はもう三度目かな。登山帰りのため、駅に近い宿を取ったが、歩いても歩いても辿り着かない。あの徒歩5分というのは嘘だな。

 さて、温泉、温泉の効能が書いてある。昭和風の看板だ。

 そして、昭和31年のモノクロ写真が貼ってある。この当時に川原から温泉が出たようだ。ということは比較的新しい温泉ということか。人がごった返してる。

 泉質に入る。アルカリ性単純泉(低張性高温泉)、泉温は43.6℃、ペーハー9.13のアルカリ性、溶存物質総量は0.396g/klと、少ない。イオンは、ナトリウムイオン、塩化物イオン、硫酸イオンが多い。アルカリ性だけあって、ヌルヌルする温泉だ。石和温泉は、にっぽんの温泉100にも入るくらいだから、それだけ入湯客が多いということか。

 さて、ここの宿は、お菓子を作っている。ロビーからはバームクーヘンを作ってるのが見える。

 そして、それ以外のお菓子も作ってるんだろうか、数多くのお菓子を売ってる。アイスクリームは、滞在中、いくらでも無料で食べれる。私は湯上りと、夕食後、朝食後の3回、頂いた。

 電車に乗るまでに、秋の山梨に来たからには、宿の近くのワイナリー「モンデ酒造」を見学。工場は予約で入れないが、試飲ができる。

 私は、試飲した中の甘い赤ワインを購入。

 写真は、ボルドーの最高峰、5大シャトー、2004年の5本セットで50万円だって。

 他にもワインは沢山置いてある。

 そう言えば、ワインだから、検定があるだろう、ソムリエほど難しくない資格が、と探すと、あったあったワイン検定、1級から5級まである。4級5級はオンラインだ。ようし、とさっそく電車の中で、ワインのテキストを注文。これから学習しよう。 

 日本一長い名前の山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山に登り、石和温泉で入浴、ワインセラーを覗き、充実した2日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~ペットオーナー検定テキストを購入

2023年09月29日 | おもしろ資格とその活用

 最近YouTubeでネコの動画をよく閲覧する。フェイスブックで勝手に入ってきたが、見てると可愛い。マンチカンという胴長短足ネコだ。動画はこちら→ https://www.facebook.com/100022753590873/videos/1003821844370168 

 私は、ペット、あんまり好きでもないんだが、この動画は可愛い。そこで、資格総ガイドを執筆したときに調べたペットオーナー検定のテキストを購入した。もちろん受験するためだが、アマゾンでは売ってない。 

 この検定はテキストを購入して、オンライン受験。これとは別に、ねこ検定というのがあるが、あちらは集合検定。別モノだ。

 ついでだから、ネコとイヌがセットになってるテキストを購入。200頁もあり、重い。登山に行くとき、電車の中でちょうどいい読み物だが、重いので持ってはいけないね。

 受験料は、ネコ+イヌで5,500円。民間試験にしては、まだ良心的な価格だ。ただし、200頁、かなり細かな文字で200頁だから、読み通すのに骨が折れる。さあて、ぼつぼつ読み始めようかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~コーヒーコーディネーター養成講座って

2023年09月13日 | おもしろ資格とその活用

 私のブログには、ブログの横に広告がよく入って来る。登山の広告や資格の広告だ。著者の好みをAIが調べて、勝手に挿入してくる。

 その中で、「コーヒーコーディネーター」講座の広告。コーヒーは毎日のように飲む、コーヒー好きなので、ちょっと興味があった。そして講座のパンフレットを請求してみた。日本創芸学院という会社。

 今日は、その講座の内容を紹介する。表紙は、「コーヒーコーディネーター養成講座」、コーヒー色のカラーパンフレットだ。いい感じの表紙、肩に「それは、コーヒープロフェッショナルの称号」となってる。

 ページをめくってみると、コーヒーのプロにふさわしい高度な専門知識・技能が身につきますって。豆の見極め方、焙煎法、挽き方・抽出法、カフェフード、カッピングとブレンド、エスプレッソやラテアート、カフェ開業のノウハウ、となってる。カッピング? これは、テイスティングのことのようだ。ラテアート、これやってみたいね。

 カフェ開業。私の診断士仲間は、独立開業して、事務所以外に、そばやや、トレーニングジムを開業している。まあ、資金繰りや開業のノウハウを指導する立場だから、やりたいんだろう。私はそんな気、全くないが。

 

 そして、この教材。テキスト4冊にDVDが3枚。それに実習用コーヒー、電動コーヒミル、レンジサーバーなどがついてる。本格的だ。

 このような教材、似たような講座で過去にもあった。利き酒師の教材だ、よく似てる。あの時は、利き酒用のお酒が何種類か、老た(ひねた)酒までついていた。もっともあの資格は講座終了後、4次試験まで終日あり、それに合格しないと資格は取れなかったが。

 講座が終了したら、認定証が貰える。立派なもんだが、これはプロ向きの資格なんだろうね。この立派な認定看板、おそらく有料だろう。

 看板と言えば、庭園管理士の時も、看板、結構お高いものだった。開業しないので、看板は作らなかったが。今、手元に看板があるのは、食品衛生責任者くらいかな。これは指定の講習を終えると貰えた。もっとも今は箪笥の奥にしまってあるが。

 にしても、ラテアート、やってみたいなあ~。ホントにできるようになるんだろうか。JR大宮駅で、これをやってくれるカフェがある。時間待ちで使うんだが、いいなあ~。

 最後に価格。別刷りで一括払い64,000円!! 眼が覚めた。現実に還ったね。これって、プロ向きの資格なんだね。利き酒師も同じような価格で、資格継続にもお金がかかるため、1年で辞めてしまった。

 こちらは、継続用にお金がかかるなんて、書かれていないが、大丈夫だろうか。まあ、価格から見ると、まさに開業、プロ向きの資格だ。私、やってはみたいけど、しばらくは挑戦やめ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする