資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

おお、技術士一次は再試験だ

2019年11月30日 | その他ビジネス系資格とその活用
らくらく突破 2019年版 技術士第一次試験[基礎科目・適性科目]過去問題集
飯島 晃良
技術評論社

 出張から帰ってみたら、日本技術士会から郵便が来ていた。9月に台風で中止になった、技術士一次試験、東京・神奈川受験予定者向けに再試験をやるという。東京・神奈川だけが中止になったため、次は来年度だとてっきり思っていた。親切だ、いいね。

 日程は3月7日(土)。幸い、この日は何もない。来年は、屋久島と裏銀座シリーズのトレーニングで、結構登山のトレーニングが入っているのだが、この日は何もない、ラッキー。

 さっそく申し込むことにする。ネットで簡単に申請OKだ。郵送なら簡易書留となる。この手続きの差、大きいな。ネットは実に便利だ。また、申し込まないなら、返金手続きも案内には記載されていた。予定の試験が中止になると、結構試験事務局は大変だな。

 私、一応資格は、月に1個取ろう、という目安を持っている。1月は学科が合格していれば、労働安全コンサルタント、3月が技術士一次とシルクロード検定、と埋まってきた。

 あきらめていた受験が決まると、なんだか自然にウキウキしてきた。やっぱり、根っからの資格マニアなんだなあ・・

 人間、目標を失うと退化すると、最近の本で読んだが、目標は大切だ。私の場合、目標が資格や、登山、新しい講座に会社の売上高、出版に、ダイエット、と沢山あるが、これが退化しない理由だろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も年賀状のシーズンだ

2019年11月29日 | IT

 今年の年賀状シーズンになってきた。家人が年賀状を買ってきてくれた。それならと、毎年使っている年賀状ソフトを買いに書店へ。毎年のことだが、随分とソフトが売られている。しかも今はどのソフトも400円前後と、値段も下がっている。400円で利益出るのか、他人事ながら心配になる。

 私は「あっという間にかんたん年賀状2020」税込み429円を購入。ちょっといつものソフトとタイトル違うような気もするが、まあこれだろう。

 気になって、自宅帰ってネットで確認してみると、昨年まで使っていたものと違った。昨年までは「パパッと出せる和年賀状20××」だ。こっちは税込み605円。既存の住所データが使えない可能性があるからしょうがない、アマゾンで買い直しだ。

 もうひとつ、インストールしようとして気が付いた。今のパソコンはCDが使えない。最近のパソコンは、CDを取り込む装置が付いていない。私は、古いパソコンも取ってあるから、今年は古い方で使おう。しかし毎年と言う訳にもいかない。でもそのうち、CDもなくなるだろう。

 なんだか、いろいろあったが、とにかく年賀状印刷の準備はできた。これからは、住所データのチェック、喪中の方もいらっしゃるから、1年だけデータを抜くのも面倒なんだな。

 それから、裏面。私は挨拶文や絵が少ないものを選び、そのスペースに1年間の毎月の重要なニュースを入れる。あくまでも自分にとって重要なニュースだ。実は、これ、もうほぼできてる。秋頃には、今年の重要ニュースは何かな、と思って毎月分を調べてある。残りは12月を何にするか、くらいだ。

 と言うわけで、年賀状作成準備は完了。あとは半日ほど空きを見つけて作業をするだけだ。今年ももう終わりだなあ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士の共著を出版する

2019年11月28日 | 中小企業診断士資格とその活用
そうだったんだ! 中小企業経営 ~社長の経営戦略がまるごとわかる本~
折笠 勉
三恵社

 中小企業診断士仲間で共著を出版する予定だ。進捗で言うと、やっとブログに紹介できる状態、「卵が孵化」した状態まで来た。プロ講師養成講座出身の診断士5人が集まって、「中小企業の研修」をテーマに、各自自分の得意分野の企業研修を紹介する。モデルは、一昨年出版した上記の書籍だ。

 もちろん、自費出版。出版費用が出版社持ちは、かなり実績のある執筆者でないと、受けてくれない。私もそうだった。最初は自費出版、次は信用を得て(この執筆者の本は売れる!と出版社が評価してくれたら)出版したら印税をもらえる。

 今回の費用はもちろん執筆者持ち、その費用で、印刷した書籍の半分を5人で買い取る。そして残りの半分は、アマゾンなどで一般に販売する。こちらは売れれば印税が入ってくる。(売れればの話だが)そして、編集は、私が全体の取りまとめをしている。

 診断士など士業は、はとにかく露出が必要。Webもいいが、やっぱりなんといっても中小企業の経営者様には書籍が一番PRになる。潜在クライアントに伺い、私こんな本を書いているんですよ、と言って、書籍を名刺代りに渡す。これが作成の目的だ。

 診断士はほとんどがBtoBの仕事だ。従って、それほど大量な部数は必要ない。ただし、書籍は最低一定数がないと出版してくれない。部数が少ないと固定費がかかり、1冊当たりが高くなってしまう。

 著者の立場になってみると、一人で1冊書こうとすると最低10万字ほど、これはきつい。何ケ月もかかるし、ネタもない。その点、共著はいい。一人当たりの原稿量が少なくて済み、出版費用も人数で割って済む。

 少部数で出版してくれる出版社が登場してから、このビジネスモデルが成立してきた。来年早々に出版できるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代絵画史を読む、でも美術検定上位級は興味湧かないな

2019年11月27日 | おもしろ資格とその活用
カラー版 - 近代絵画史(上) 増補版 - ロマン主義、印象派、ゴッホ (中公新書)
高階 秀爾
中央公論新社

 以前、大原美術館を訪れた時に買った本。上巻だけを購入していた。美術検定の学習に役に立つかと思って買っておいたものだ。ツンドクしておいたが、思い出してパラパラめくる。帯には、名著と書かれている。ほんとかな。

 著者の高階秀爾氏、かなり年配の方のようだが、私でも名前は聞いたことがあるから著名な方のようだ。西洋美術館の館長を経て、現在は大原美術館の館長だそうだ。おお、それで聞いてたのか。

 内容は、ターナーなどのロマン派、ミレーなどの写実主義、モネ、ルノワール、セザンヌなどの印象派の登場、反印象派のゴーギャン、ゴッホの時代、とカラー写真入りで続く。

 私は、昨年末に訪れた南フランスの陽光を思い出す。プロバンス地方だ。セザンヌのセントビクトール山、ゴッホの強烈な個性など。

(セザンヌがよく書いたビクトール山、車窓から)

 

(ゴッホのアルルの跳ね橋、これは、絵で有名になったので、あとで作ったもの)

 

(ゴッホの夜のカフェテラス、あんまりきれいじゃない場所だった)

 この本を読んでも、美術検定、なぜか上位級を目指す気持ちが起きない。下巻は、私、もういいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びシルクロード検定の季節、どうしようか

2019年11月26日 | 地理・歴史系資格とその活用
読む事典 シルクロードの世界
シルクロード検定実行委員会
NHK出版

 シルクロード検定の季節がやってきた。検定受け付けています、というメルマガから案内が来た。検定のトップページは、平山郁夫さんだろうか、シルクロードの絵である。そして1級合格者には平山郁夫画伯の絵が貰えるようだ。ここまでは魅力的な試験だ。

 実は、私、今年3級を受験して不合格になっている。3級の模擬問題もやってみたが、やっぱり難しい。そして、テキストも分厚く、小さな文字で、びっしりだ。読む気が失せてしまう。山梨県のシルクロード美術館も勉強に行ってきたんだが・・

 前回の結果は、80点満点で34点。合格ラインは80点×70%で56点。20点も差がある。かなり学習しないといけないな。

 次回は3月22日、申し込みの締め切りは2月4日。受験日は空いている。それに2,3月は特段試験は入っていない。価格は3級学割で3,400円。どうしようか、ええい、申し込もう!

(写真は、前回の結果)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も出版、ガス主任問題集

2019年11月25日 | ガス主任技術者資格とその活用
甲種ガス主任技術者試験 模擬問題集 2019年度受験用 ~ポケット版~
上井 光裕
三恵社

 

乙種ガス主任技術者試験 模擬問題集 2019年度受験用 ~ポケット版~
上井 光裕
三恵社

 先日、ガス主任問題集発行の出版社と打ち合わせを行った。その結果、来年度も出版することを決定。甲種・乙種ともだ。この書籍は次の改訂で、改訂8版、9冊目になる。我ながらよく続いたもんだと思う。当初は1年で終わりかな、と思ってもいたからね。

 出版社さんによると、昨年、一昨年は読者から、いつ出るのかと問い合わせがあったそうだ。当時は、都市ガス工業テキストの改訂や自由化による法改正、そして出版方法を変えたため、出版時期が遅くなっていたからのようだ。反響があるのはちょっと嬉しいな。

 次回改訂の内容は、今年出版のものに、平成30年度の本試験問題で、今年出版のものに入っていない問題を取り出して、挿入する。全体の1~2割程度のページが改訂される予定だ。

 販売は、基本、アマゾンで。大手書店には書棚に並びます。また、出版社のHPでも取り扱っています。アマゾンは手数料が高くて、とボヤいていたから、できるだけ三恵社のHPから買ってくださいな。

 改訂作業は、基礎理論、ガス技術科目、法令、論述 の改訂が終了し、あとは改訂個所もチェックだ。印刷物だから、チェックは念入りに行う。12月中にはチェックも完了し、1月校正、2月頃には出版される予定だ。来年は結構早く出版できそう。受験者の皆さん、早めに学習に着手できますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ラーメン検定初級を受けてみた

2019年11月24日 | おもしろ資格とその活用
首都圏+全国のラーメン厳選300軒 ザ・ラーメン検定―ラーメンクイズ2&美味い店厳選ガイド
はんつ遠藤
駿河台出版社

 メルマガ「検定受け付けてます」に日本ラーメン検定というのが載っていた。HPを覗いてみると初級と中級の受験案内が出ている。初級はネット受験、中級は会場受験だ。中級テキストのサンプルも載ってる。サンプルを見てると、なんだか、受験したくなってきた。(この検定のテキストは、上の写真のものとは異なります)

 そこで、氏名など所定のことを入力し、受験。問題は10問と短い。ラーメンのメニュー地域性、エチケットなどが出題されている。中級テキストサンプルに載っているものも出題されている。最後は、あなたのおすすめラーメン店とメニュー、理由を書く欄がある。私は地元のラーメン店のことを記述する。そしてデータを送信。

 即座に結果が表示される。「満点」で合格だ。次のメールに合格証など有料なものの案内が来た。せっかくだから合格証書を注文し、銀行振り込みをした。こうなると、なんだか中級も受けたくなる。中級は1月26日、調べるとこの日は別件があり、受験は諦める。ああ、残念だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産能大は、ラスト前スクーリングを申し込み

2019年11月23日 | 産業能率大学
人事・賃金コンサルティング入門
河合 克彦
日本法令

 産能大に入学して8ケ月、残りは8単位、4単位科目を2回残すのみだ。そのラスト前の申し込みをした。1月中旬2日間で、「人事・賃金コンサルティング入門」だ。基本レポートは終わっていて、あとはの関門はスクーリング後の試験だ。

 この書籍、タイトルの下に、コンサルタントになるための必須知識と書かれている。私、もうコンサルタントなんだけどね。400頁もある分厚い書籍だ。これが終わると、残り4単位、全単位修得が見えてきた。

 私、ただいま3年次だ。もう1年次残っている。さてもう1年は何をしようか。できれば卒業論文を書きたいんだが。テーマは、「資格試験とモチベーション」だ。沢山資格を取ってきたからこそ書けるものを書きたい。早めにテーマ決めて、検証しないといけない。よい論文は考え方だけでなく、その検証がされている。来年度のプレミアムセミナーなどを材料に使おうと思っている。楽しみだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ講座~奥多摩むかし道に参加

2019年11月22日 | IT

 夏の槍ヶ岳などでお世話になったガイドさんから、スマホ講座をやって、ルポライターさんが紹介するイベントがある。明後日だけど、行ける?という案内がフェイスブックに入ってきた。幸い水曜日は空いているため、参加の返信をする。

 そして当日朝、JR奥多摩駅に集合。目指すは、「奥多摩むかし道」だ。ガイドさん、ライターさんと受講生が私を含め2名。さっそく奥多摩駅のスマホ撮影から始める。奥多摩駅そばの奥氷川神社でも構図の取り方などの講座だ。

 途中、鉄道跡、トンネルの中から撮影、なかなかと思うが、如何だろうか。

 さらにの赤色や黄色が映えた紅葉が現れると、青い空のスカラインとともに撮影する。この日は終日、ほとんど雲が湧かない、絶好のコンディションだった。

 構図の取り方や、明暗の調整、山頂の道標写真の取り方、集団の写真などを教わった。少しは、スマホ、うまくなったかな。この模様は、山岳雑誌YAMAHACKというサイトに載るようだ。載ったらまたブログにアップします。

 スマホの検定、これに近いのは、デジカメ・エキスパートという資格。10年前に2級を取得したが、すっかり忘れてしまった。ネット情報も古いから、もう資格そのものもないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人財研は私の発表「キャリアアンカーとキャリアサバイバル」

2019年11月21日 | 執筆・講演・診断

 月曜日の人財研月例会は、ピンチヒッターで、私の発表。「私を一人前にしてくれたプロ講師養成講座~キャリアアンカーからキャリアサバイバルへ」という長いテーマだ。

 内容は、まずキャリア・アンカーとキャリア・サバイバル。アンカーとは自分の価値観や、自分らしさだ。これはわかるでしょう。もう一つのキャリア・サバイバルは、市場や職場の変化を自分長期的な個人プランと符号させることである。

 普通に考えれば、会社のニーズが変化したら、自分のアンカーを変えていくか、自分を求める会社に転職することになる。それほど理解に難しい話ではない。

 後半は、私の行っているマネジメント研修や、資格の講座、動画講座の紹介。約1時間15分のプレゼンであった。終わって、かなり長い質疑。いろいろな感想を戴く。

 私は、この回のリーダーとして、月例会の発表者の依頼を行っている。プレゼンには準備が必要なため、かなり前に依頼しないといけない。現在は、2月までは決まっているが、その先をどうしようか考えている。

 独立間もない方のプレゼン、出版社の方に来ていただいて出版の方法などを考えている。会員の方のために何をやるか、自分の人脈の中で、どう選定・依頼するか、これを考えるのもまた楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイレクトレスポンスマーケティング講座第2回

2019年11月20日 | その他ビジネス系資格とその活用
販促会議2019年11月号 (ダイレクトマーケ 勝利の条件)
月刊『販促会議』編集部
宣伝会議

 ダイレクト・レスポンス・マーケティング第2回講座。午前は防災訓練だったため、午後から参加。会場は池袋。なかなかしゃれた建物だ。

 第2回は、「キャッチ・コピー」。キャッチ・コピーはイメージ・コピーとは違って、具体的で、しかもリアクションを期待する。そして、キャッチ・コピーに必要な要素の講義を聴き、各自実際に書いてみる。私は、来年度の「ガス主任技術者試験講座 プレミアムセミナー」のキャッチ・コピーをテーマとして考えた。

 以下は、講座に時間中考えたもの。実際はこの中から、いいものを選んで、テストして、使うことになります。

 ① 業界初! 100の質問に答えます。

 ② ガスエネ新聞でお馴染み、20社のセミナー講師が教えます。

 ③ 当講座は、合格率50%をお約束します。

 ④ 合格した夢を見ませんか?

 ⑤ 全講座出席で不合格なら次年度は無料!

 ⑥ ガスエネ新聞連載でお馴染みのセミナー講師

 ⑦ 8年間の合格率実績30%、業界№1

 ⑧ 模試30点だった○○君、半年後、彼は違った・・

 ⑨ 負け組にはなりたくないあなたへ・・

 ⑩ もうすぐ人事考課の時期がやってきますよ・・

 ⑪ 429個の資格の達人がやりたくてしようがなかったプレミアムセミナー

 ⑫ ついに完成!429個の資格達人が考えた業界唯一のセミナー

 ⑬ 合格ラインに近づくと、学習が楽しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地の防災訓練

2019年11月19日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 団地の防災訓練が開催された。私は市の防災ネットワークの防災訓練指導者である。参加しないといけない。でもチト恥ずかしいので、指導者ユニフォームも着ないで一般の参加者として参加。

 ウチの団地は水槽があるため、停電になって、給水車が来るまで水槽が使える。その水槽から、臨時に水を引いて水道にする訓練。

 次は、公園に仮設トイレを組み立てる訓練。普通なら、白と黒の特殊ビニール袋と凝固剤を使って、トイレをすます。仮に、自宅トイレが開かないなどになると、講演に設置の臨時トイレが役に立つ。

 もう一つ、仮設電源の作動テスト。最後は恒例の炊き出し訓練。ご飯と、豚汁だ。今年は、臨時水道と、仮設トイレという、普段はやらない訓練、団地に住んで30年、私は水道とトイレは初めての訓練だ。結構よかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島トレッキングへ第2回景信山~高尾山

2019年11月18日 | 登山&自然系資格とその活用

 屋久島トレッキングへのトレーニング第2回、景信山から高尾山に参加した。このイベントは来年4月の屋久島トレッキングのトレーニングで、毎月行われる。10月から2月までのうち、3回以上参加しないと、本番の屋久島の参加資格が得られない。クラツーの戦略にはまってしまった。土曜日は快晴、JR高尾駅からタクシーで小仏まで、ここから出発。高尾山までの周回コースだ。

 前回は室内トレーニングだったから、屋外では始めて、まずは服装のチェック。脚にぴったりのタイツやサポーターはダメ。血流が悪くなりバテるのも早くなる。そしてセカンドバッグや、衣服に着けた小物入れもバツ。下りで下が見れないし、体が振られる。さらに登山前はストレッチングは厳禁。ストレッチは登山後、タップリだ。私は何度も聞いてるから、何ということもないが、初めての参加の方はビックリしていた。

 さて、登山。ますは、景信山へ。このコースは何度も歩いていて、おなじみのコースだ。登りは約1時間で400m登る。この日は前回の大峰山と違って脚は痛くならなかった。ここでちょっと早めの昼食。結構混んでる。山頂からは都心の眺めが素晴らしい。

 そして、小仏峠に下り、再び城山に登る、約1時間。城山で休憩して、一丁平から高尾山山頂へ、ここも約約1時間。山頂はものすごい人々。誰かが渋谷駅前のようだ、と言っていたがその通り。今日は駅前の風呂はあきらめよう。

 山頂には高尾山の道標がある。ここで記念写真を撮る人が行列している。数えるとその数約50人。たいしたもんだ。

 山頂から、稲荷山コースを下る。ここは毎月のように来ているコースだ。所要1時間半。ここまでくると、かなり疲れた人が出てきた。そし高尾山口でゴールイン。休憩を入れて所要6時間。結構なトレーニングでした。あと1回12月に大岳山に参加すれば、屋久島参加資格が得られる。もうちょっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名城の登城認定

2019年11月17日 | 城郭検定資格とその活用

 ツンドクしておいた、今夏に岡山城で買った本を読む。「日本100名城に行こう」という本で、カラー写真で百名城が載っている。そういえば、城郭検定を受けたときは、こんなような本だったかな。 

 

日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき
日本城郭協会
学研プラス

 本の最後に百名城のスタンプ欄があり、これを全部制覇して、協会に送ると、「登城認定」がされて、ホームページに名前が載る。調べると平成31年度4月から4か月間で、3百名ほどだ。累積ナンバーは3千番台だから、日本で百名城を登ったのは3千人もいるということか、はあ。

 そう思って、自分が行ったことのあるお城を数えてみる。小さい頃行ったものも入れて25城、1/4だ。百名城は、今から75城ねえ・・この作業は百名山と違って、お金さえあればできる、割と優しいな。でも、お城だけ訪ねて、北海道から沖縄までねえ・・

 今のところ気が進まない。気が変わったら、やってみるか。それより城郭検定の2級やその上を狙うか。それと、城郭検定のテキスト本は、下記だった。

日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ)
日本城郭協会,福代徹
学研プラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設研の合宿は三浦海岸

2019年11月16日 | 診断士活動(研究会)

 八経ケ岳から帰宅して、翌朝は管理組合の大掃除。ドブ掃除をしてから、電車で三浦海岸へ。恒例の建設業経営研究会の合宿だ。この合宿はいつも日曜日の午後に集合、月曜日の朝に解散だ。開催場所は首都圏近郊だから、翌朝出勤できる。私はサラリーマン時代から時々参加している。

 今回は、三浦海岸のマホロバマインズ三浦。この宿の広告はよく見かける。宿はマンションの造り。三浦海岸や富士山、三浦アルプスが望める素晴らしい場所だ。

 私は早めに宿に入って、プールで1,000m泳ぐ。空いていて1コースを独占できるため、気持ちよく、周りに気を使う必要がない。アップルウオッチを付けたまま泳ぐ。たまた来たいな。

 合宿は、各自の近況と、来年度の方針。テーマは建設業の人材育成と事業承継の話が出た。少しだけ議論して、温泉に入り、夕食へ。

 遅くまで、懇親して、翌朝、朝食を取り解散。都心まではちと遠いが、いい宿だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする