資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

キャリアコンサルタント養成講座へ

2014年07月31日 | 人材開発資格とその活用
 昨日、キャリアコ・ンサルタントの無料セミナーに参加した。結果、8月の夏休み期間中に、講座を受講することに決めた。

 キャリア・コンサルタントは、民間団体の認定資格で、その上に国家資格がある。民間団体は3つだ。日本キャリア開発協会、キャリアカウンセリング協会、それにキャリア・ブレーンである。このうち、私が通学したことがあり、なじみもあるキャリア・ブレーン.にした。費用は7日間速習コースで25万円。

 キャリア・コンサルタントは、ある企業さんから、若手社員の退職を防止するにはどうしたらいいか、相談を受けて、キャリアコンサルをやろうと思ったためだ。この講座、コースを修了して、試験を受け、合格すると、キャリア・コンサルタントとプロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®の2つの資格が取得できるそうだ。合格率は、朝日新聞beによると、65%。
  
 無料セミナーに出てきた先生は、私がコーチングセミナーを受講した時の先生。先生も私をよく覚えていてくれた。この講座、日程は私の都合に合わせてくれるようで、非常に助かる。人の休む夏季休暇中に卒業できそうだ。
   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークルール検定に合格

2014年07月30日 | 人材開発資格とその活用
 先月受験した「ワークルール検定」に合格した。これで資格数は341個目である。話は違うが、先週の朝日新聞に載るとき、持っている資格数はいくつですか、という記者さんからの質問で、その場は適当に答えたんだが、これはまずい、きちんと調べないといけないと思った。

 そして調べたら、340個と出た。今度はきちんと調べているから間違いない。このブログにもその内容をこちらに載せておいた。文字数が制限をオーバーしてしまったため、文字の羅列になってしまった。醜くてすいません。

 今までは、トータルにプラスしていただけだったので、どこかで数え間違いしたらしい。今回の数は今まで数えていた数に2個追加になってしまった。どうも同じ資格で違う級をカウントするかどうかで、間違えていたらしい。それに今度のワークルール検定で合計341個である。これからちゃんと数えますからね。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ紀行その6 4千店の商店街、バザール

2014年07月29日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用

 カッパドキアの朝は昨日と同じく、空いっぱいにバルーンが上がっている。早朝に宿を立ち、トルコ国内線でイスタンブールに戻る。
  
 昼に新市街を散歩。アイスクリームを買うと、お店の人が芸をしてくれる。びっくりした。トルコアイスは粘り気があって、ひっくり返しても落ちない。またトルコ料理のゲバブの店が目立つ。
  
 午後から、ボスポラス海峡クルーズ。第一、第二海峡大橋を巡る。第二大橋は、日本のIHIとトルコの会社の合弁でできた。また、海峡下のトンネルは、大成建設の施工である。ゆったりと時間が流れ、クルーズを満喫する。
    
 最後は、有名なバザール。4千店もの店があるそうだ。バザールには入り口が22か所、店が4千店もある。中小企業診断士の仕事に商店街の診断があるが、ここの4千店を見れば何かヒントがありそうな気がする。
    
 宝石、絨毯、タイルなどの雑類が豊富だ。私は、結局4~5店ほど入って買い物。今宵は、あのリッツカールトンに泊まりだ。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサス親父の「怒れ罠にかかった日本人」から

2014年07月28日 | 政治
テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」 (SEIRINDO BOOKS)
クリエーター情報なし
青林堂



 ネットの記事でリンクする情報をたどっていく。すると時々見かける「テキサス親父」。アメリカ人のトニー・マラーノという方で、慰安婦や、竹島、尖閣列島、シーシェパードなどの動画を作って配信している。記事が日本に肩入れした内容のようで、結構ファンが多いらしい。

 電車の行き帰りに読む本として買ってみた。予想通りの内容だが、一点知らない記事があったのでそれを紹介する。「中国の政治犯強制労働者の悲痛な叫び」という記事、2013.1.12ユーチューブにアップされている。概要はこうだ。

 アメリカで、ある女性がハロウインの飾りにKマートで飾り付けを買った。その箱の中に英文の手紙が入っていた。「あなたがこの製品を買ったなら、世界人権機関にこの手紙を渡して下さい。ここで働く人たちは、1日15時間労働で、休日はありません。そうしなければ拷問されます。給料もほとんどありません。多くは1~3年間、裁判所の判決なしに虐待されます。ここに働く人たちの多くは、法輪功の学習者です。彼らはほかの囚人たちよりさらに酷い拷問を受けることがあります。」概略はこんな内容である。

 テキサス親父は、できることなら、ブランドのない中国製品を買わないようにという。それがかわいそうな労働者を救い出すためにといっている。

 そうか、そんなことがあるんだ。安い中国製品の裏には、こんな労働もあるんだね。この話、もっと拡散ればいいのに。この安い中国製品が売れなくなって、製造を中止する。これで、強制労働者を救い出せるかは、ちょっと疑問だが。

 ナイキ製品が発展途上国で児童労働をさせて製品を作っていたことがバレて、不買運動が起こったと、CSR検定のテキストで学習したが・・こりゃもっとひどい。心しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞に掲載される

2014年07月27日 | その他ビジネス系資格とその活用
語彙・読解力検定公式テキスト 合格力養成BOOK 2級
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

 昨日7月26日(土)朝日新聞夕刊に掲載された。5面上段で、「チャレンジ語彙・読解力検定」というコーナーだ。この中で、「私の合格体験記2」級として、掲載されている。  電話取材で記者さんと話したが、その内容が実に上手にまとめられている。何を隠そう、資格マニアです。から始まって、もっとブランド力が欲しい!知名度アップに一層がんばってくだささい。(埼玉県 中小企業診断士) で終っている。文章は満足の出来。  語彙・読解力検定を検索して、私のこのブログにたどり着いたようだ。この記事に登場するのは、普通の人より何か変わった人を出したいそうだ。それで引っかかった。  何か月もして、あの記事見たよ!って言われることがあるが、今回もそのクチかもしれない。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のガス主任試験セミナー開催

2014年07月26日 | ガス主任技術者資格とその活用
甲種ガス主任技術者試験 模擬問題集 改訂版 ~ポケット版~
クリエーター情報なし
 

 昨日、本日と連続してセミナーの開催。昨日は、北関東のある団体で、甲種ガス主任技術者試験の模擬試験。午前中は学科、午後は、論述。その後、採点して、解答解説。最後は、個別アドバイ氏を実施した。甲種の解答解説、個別アドバイスは初めてである。

 自分で言うのも何だが、甲種の問題は難しいなあ。合格率10%はわかるような気がする。試験まであと2か月、毎月10点ずつアップできれば、合格ラインに達する人もいる。夏休みはしっかり学習するんだよ!

 そして本日は、隣の県でセミナー。こちらは午前中講義で、午後から基礎理論・ガス技術の中間テスト。これも最後に個別アドバイスをする。

 ということで、今日は駅近くのホテルに泊まり。早く帰って、ウチでゆっくりしたいな。写真は昨日訪問した会社のガスホルダー。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞に出るぞ!語彙・読解力検定

2014年07月25日 | その他ビジネス系資格とその活用
語彙・読解力検定公式テキスト 合格力養成BOOK 2級
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

 トルコ旅行中に朝日新聞社からメールが来た。語彙・読解力検定という検定についてコメントがほしいと。語彙・読解力検定って、聞いたことはあるが、あんまり覚えていない。帰国後、テキスト・問題集を調べて、ああ、あの試験か、3年ほど前に受験して、2級を取得している。結構役に立つ試験だった、と記憶している。

 というわけで、先日、電話でインタビューを受けた。そして、昨日、メールで、校正版が届いた。うんん、明るいタッチでうまく書けてる。電話取材だったが、さすがに新聞記者さんだ、うまく記事としてまとめている。

 掲載日は、7月26日(土)の夕刊である。明日だ。全国版、写真入りである。文字数は全部で400字程度か。「私の合格体験記」2級というタイトルがついている。私の職業は、中小企業診断士となってる。これも満足だ。

 この欄のメインは、語彙・読解力検定の問題が5問。辞書語彙が3問、新聞語彙が2問。辞書語彙は、顰(ひそみ)にならう、おめおめ、死屍累々の3つ。新聞語彙は、ニホンウナギ、simロック解除、と、このところ新聞をにぎわしている内容だ。朝日新聞を取ってる方、ご覧下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士3サイクルが終了、試験まであと10日

2014年07月24日 | ガス主任技術者資格とその活用

 エネルギー管理士の学習、テキストと過去5年の問題の3サイクルを終了した。昨年9月から11か月かけてコツコツと実施してきたものだ。

 私は、試験学習では、3サイクルを学習するのを原則としている。今回は1サイクルは9月~12月、2サイクルが2月~5月、3サイクルが6月~7月に行った。そしてやったものは必ずその時点の得点を記録している。成長の度合いが実感できるからだ。

 1サイクル目の問題の平均点は、68.7点、2サイクル目が71.4点、3サイクル目は79.5点と徐々にアップした。1サイクルから3サイクルで、+10.2点のアップである。この試験の場合は、1サイクル目から得点が高かった。この調子でいけば、合格ラインを突破しているから何とかなりそうだが。

 試験まで、あと10日、残りの時間は、テキストの重要事項をノートにまとめて、最後の整理に入る。もうちょっとの辛抱だ。この試験、今年の大一番になりそうだ。

 

エネルギー管理士熱分野模範解答集 平成26年版
クリエーター情報なし
電気書院
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスロードとは

2014年07月23日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 最近「クロスロード」というカードゲームを知った。これは震災対応の訓練用である。例えばカードに食料が100人分しかない。配布の対象は200人、さてあなたはどういう行動に出るべきか、などが書かれている。自分の意思を相手に伝え、ディスカッションする意思決定ゲームだ。正解はないそうだが、神戸の震災の体験から作られているそうだ。

 京都大学で開発されて、内閣府の防災情報ページによると、現在は市民編などが市販されているそうだ。訓練としてはそんなに高価なものではない。防災訓練のマンネリ化防止のためにも使えそうだ。おもしろそう。

 写真は、内閣府の防災情報ページより。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ紀行その5 感動の熱気球!!

2014年07月22日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用

 この日早朝に起きて、カッパドキアの大空へ。50基ほどの熱気球がほぼ同時にゴオーという音とともに浮かび上がる。我々の熱気球も含めて壮観だ。カッパドキアの奇岩をそばまで行って眺められる。熱気球は上空600mまで上がった。お金には代えられない感動である。降りてから、シャンパンで乾杯する。
   

 そしてこの日は、ギョレメ野外博物館、三姉妹の岩、ラクダ岩、キノコの谷、地下都市などカッパドキアを終日かけて廻る。カッパドキアは世界遺産のうち十本指に入るほどの絶景だと思う。
   

 休憩場所で、トルココーヒーをいただく。飲み終えて、カップをひっくり返し、しばらく待つと、コーヒー占いができる。飲み残しがあると液体でぐじゃぐじゃになるし、飲みすぎると硬くて占いができない。私のは、月のうさぎが餅つきをしているようにうまく仕上がった。でも結果はよくわからない。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「利き酒師」認定証書が届いた

2014年07月21日 | おもしろ資格とその活用
 利き酒師の認定証書が届いた。書留である。B4サイズの大きなものだ。副賞としてFBO認定会員特典の金色の「もてなしびと手帳」と「もとなしびとバッジ」がついてる。そして「利き酒師のいる店」という大小のシール。「認定カード」も。手帳やバッジなどいらないが、もっと認定価格を安くしてほしいものだ。

 もう一つ、いや二つ、意外なものがついてる。「日本酒品質鑑定士」と「フードアンドビバレッジナビゲーター」という証書だ。どうやらこの利き酒師を取ると、自動的にあと二つ資格がもらえるようだ。なんか得した感じ。

 この資格、認定料+年会費が6万円近くかかった。年会費も結構高価なため、1年限りの会員とするつもりである。面白い資格だったが、高価なためあんまりお勧めじゃないな。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ紀行その4 踊るメブラーナ教

2014年07月20日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 この日は移動日、早朝、パムッカレの石灰棚を横目に見ながら、バスで延々と高原を行く。昼頃、コンヤに到着。この街は、オスマントルコの前のセルジュクトルコの首都だった街である。メブラーナ博物館に寄る。
   
 メブラーナ神秘教団の本拠地だ。白いスカートのような服を着て、山高帽でグルグル廻るだけの宗教だ。現在はこの宗教、禁止されていて、踊りは、特別な日だけ許されるそうだ。こちらのユーチューブにも登録されている。博物館には、踊る等身大の人形が展示されていた。
      
 そして夕方、今回の旅行の第二のメイン、カッパドキアに到着。洞窟ホテルに泊まる。洞窟といっても設備は申し分なく、快適だ。ただ部屋によっては、窓のない部屋などもあるようだ。
         
 そして翌日早朝、熱気球でカッパドキアを遊覧飛行する。本日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT研は、何とAKBに学ぶおもてなし

2014年07月19日 | 診断士活動(研究会)
タイトル未定 Type I(仮)初回限定盤(多売絵柄生写真付き)
クリエーター情報なし
キングレコード


 

 木曜夜のIT利活用研究会は、御茶ノ水の歴史ズルスペースから、H会員の「会いに行けるアイドル、AKB48に学ぶ」。H会員は結構ディープなAKB48のファンである。

 そもそもAKB48とはどんなグループか、歴史に始まって、組織図、AKB劇場とライブの違い、ポイントとなる握手会・写真会などの話をして頂いた。

 そもそもAKB48とは、昔、1チーム16人で、Aチーム、Kチーム、Bチームから構成されていて、合計48人で、AKB48という名前が付いた。現在は、名古屋、大阪、博多、それに上海、ジャカルタにも姉妹チームができている。乃木坂もある。海外組は別として、テレビに出るのは、このうちの選抜された十数名だけだ。また研究員ということで、大勢の子がその下におり、地方講演等の際に、応援として入り、だんだん出世していく。メンバーは、全部で400名を超えるそうだ。

 そしてファン層は、何と中高年層がターゲット。私から見ると年齢も離れて、ちょっと変態のようだが、ライブや劇場、握手会などは若いファンもいるが、中高年も多いそうだ。意外。

 このグループのコンセプトは、「会いに行けるアイドル」。CDを買うとついてくる握手会がメインだそうだ。先日の襲撃事件があるまで、握手会があるなんて、正直私は知らなかった。CD1枚で、お目当てのアイドルと、8秒間握手できる。8秒は意外に長いそうだ。そしてタレント側は握手会に工夫を凝らす。

 握手会は私服のため、センスやアピールが問われる。またクロス握手、、きらきらビーム、ジャンピングなどをやる。きらきらビームとは、握手中に指で、ちゅこちょこやるのだそうだ。

 ファンの側も、名札をぶら下げる、ループと言って、終わったらまた順番の最後列につく、子どもを連れて行く、着ぐるみを着るなど、工夫を凝らし、目立つようにする。握手会から、一種の文化が生まれているようだ。

 最後に、ファンと、タレント、経営プロのマーケティングの関係など中小企業診断士らしい分析があったが、これは省略。これまでAKB48などよく知らなかったが、今日からは、、詳しくなって、興味を持って見れる。この研究会はいろんなことやるなあ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチング&面接研修

2014年07月18日 | 執筆・講演・診断
昨日、一昨日と都内で、コーチング&面接研修を実施した。コーチング研修は、11回目である。今回は、コーチングを応用して面接まで研修して欲しい、ということで、カリキュラムを組んでみた。

コーチングの特徴、傾聴、承認、質問のスキル、総合演習ときて、最後はコーチングを使った総合演習だ。最後の面接は模範演技がある。受講者の面接資料を使って演技をする。ここがぶっつけだが、うまくこなせるようになった。そして面接演習は、演習中に隣に座り、アドバイスをする。

コーチングを使った面接の基本は、まず相手の話をよく聴く、傾聴、次に、その話がよければ、承認をする。そして、自分の考えと違う場合やもっと詳しく聞きたい場合は、質問をする。そして満足する答えが出てきたら承認だ。満足しない場合は、逆提案か、継続検討だ。

質問はいいのだが、皆褒めるほめることに慣れていない、もうちょっとほめてとか、面接で意見が出やすいような環境作りをする。そして最後にほかに何か意見はありませんか、と聞く。ここもポイントだ。

終わって受講者全員から感想を聞く。ここも一人一人答えを返す。これもコーチングだ。ここも幾つかネタが必要だ。

しかし最近の私の業界は、皆忙しいらしい。先月は、管理者研修を金土日の二泊三日、今回は、連続して朝から昼までだ。午後からは事務所に帰って仕事だ。以前ならば、午後研修で、夜は懇親会となるんだが。現場があって、なかなか集まりにくいようだ。

終わって一息、コーチング研修もベテランになってきた。コーチング、面接、OJTなど何かまとめて、きちんとした形にしておきたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HR-EXPO見学

2014年07月17日 | ビジネス・経済
 都心に出たついでに、ビッグサイトのHR-EXPOを見学した。私はこの手の展示会の見学が大好きだ。各社最新の商品・サービスを展示しており、思わぬ発見があるからだ。直接自分は使わなくとも、話題にはついていけるようになる。HR-EXPOは、ヒューマンリソースエキスポ、つまり人的資源EXPOである。いくつか紹介する。

 まず㈱エスプライドの商品は、休憩中のお菓子。(写真)会社の休憩時間に時々誰かが買ってくるあのお菓子。これを会社へ配達するのがビジネスモデルだ。上司は手紙などと一緒に配る。サンプルをもらったが、かわいい紙製の植木鉢に入っている。月1万円から。社員の能率アップの実績、取引先への効果などが宣伝されている。
  
 MANO㈱のストレス測定装置。指を測定装置にかけるだけで、自律神経情報と精神的免疫情報が得られる。脈拍の感覚とその乱れなどから判定しているそうだ。。私も測定してもらったが、理想ゾーンにある。独立してストレスがずいぶん少なくなっているのが証明されたようだ。このシステム27万円。小規模事業者はともかく、中堅以上なら購入可能か。(写真2枚)
    
 アルバス㈱の社内の気分の見える化、ゾンビ・レスキュー。仕組みは比較的簡単で、社員が毎朝、その日の気分をゾンビやエンジェルのイラストで5段階評価で入れる。すると組織全体がどうなっているか、また個人の気分のトレンドがどう推移しているかが、グラフなどでわかる。出向者などがいる場合にいい。部下の危険シグナルや、応援体制を引くときなどに有効だ。お値段は50名まで年間27万円。(写真2枚)
   
 
 他にも、社内でEラーニングを構築するソフトやあんまり聞いたことのない経営力検定など、興味のあるものが展示されている。このEXPOは、金曜日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする