資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

自費出版が届く!

2015年12月31日 | 中小企業診断士資格とその活用
そうだったんだ! 中小企業経営 ~社長の経営戦略がまるごとわかる本~
クリエーター情報なし
三恵社

 共著の自費出版が届いた。234頁、紙質が白ではなくやや黄色がかかった色だ。この色だと、高級感がある。そして字が大きい。私の分担は20冊購入。診断士協会や取材源となった方々に献本しないと。それと知り合いにも渡す。

 

 実は出版されるまで、私の分担以外は、じっくり読んでいなかった。出版されて読むと、これがなかなか面白い。マーケティングの項では、例示としてDDTプロレスの話や、ITの項でITリスクや最近の潮流などは分かりやすい。手前味噌だが、結構面白く仕上がっている。これ、もしかしたらいくらか売れるかもしれないな。

 この書籍、印刷部数が少ないため、大手の書店しか置かれない。ほとんどがネット通販になる。しかし、もともとこの書籍は、診断士が営業する際に、名刺代わりに顧客に差し上げるためのものだ。これで1件仕事が取れれば、それでペイしてしまう。結構効率のよいツールだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花検定に合格

2015年12月30日 | おもしろ資格とその活用
花検定テキスト[4級3級2級]
クリエーター情報なし
株式会社講談社エディトリアル

 年末になって、書きたい記事が多くなってきた。まずは、花検定。先日受験した合格証が届いた。といっても5級である。あんまり感慨はない。

 

 認定証は、花検定だけあって、結構美しい。それと採点結果のお知らせ、こちらは72点/80点。90%の出来だ。ちょっとやりすぎ。これならもっと上級を受験しておくべきだったか。

 

 これで361個目。今年はこれで締めだ。花といっても高山植物をもっと学習したいな。今年の夏ヨーロッパアルプスに行った時も、尾瀬や大菩薩に行った時もガイドさんが花の名前を教えてくれるんだが、すぐ忘れる。何とか覚える方法はないか。来年への課題だな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田三代

2015年12月29日 | おもしろ資格とその活用
真田三代 上 (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋

 「真田三代」の文庫本を買って読む。金沢への帰省の時に読もうと思って、大宮の駅で購入。上下巻あって併せて1千頁以上あるが、4日間で読んでしまった。1千ページと言えば、ガス主任試験と同じ量だが、こっちはすらすらと読める。興味のあるものは速い。

  真田は、信州の小さな家、越後の上杉、甲斐の武田、武蔵の北条、そして徳川と、同盟や主従関係を次々変えていき、生き残りを図る。裏切りが日常だ。そして三代目の雪村は越後の直江兼次に会って、義を知る。秀吉の天下の時も生き残りを図る。最後は、高野山から出て、大阪の陣に参戦し、討ち死する。戦国時代の英雄がすべて登場する物語だ。真田は「日本一のつわもの」と言われた。

 美しい女性も登場する。忍者もだ。これ、今年のNHK大河ドラマだが、こうなると面白そうだ。そして経営でいうと、中小企業である。中小企業の外部環境は、機会を生かし、脅威は避ける。この通りの戦略を取っている。

 読み終わって、この3月6日に実施される真田三代検定を申し込んだ。テキストも取り寄せ中だ。また時々、この話、書き込みますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里とモノクロのイルミ検定テキスト

2015年12月28日 | おもしろ資格とその活用
イルミネーション検定公式テキスト 2級・3級(2015年度版)
クリエーター情報なし
ぴあ

 昨日は三重県は桑名の「なばなの里」へ。関東のテレビ局でもCMをやっている長島温泉だ。実はこの3月にも一度訪れている。二度目だ。池に映るイルミネーションに、光のトンネルとしてオレンジ色と、ブルーの2種類。

  

 

 そしてメインは、アルプスの少女ハイジをモチーフにした巨大なイルミネーションだ。展望台から見るとよく見える。ほかのイルミネーションはよく知らないが、スケールと装飾はおそらく日本一なんじゃないかな。

  

 イルミネーションと言えば、以前にも紹介した、イルミネーション検定がある。受験の前にまずは学習、写真のテキストを購入しようとすると、2015年版は、キンドル版しかない。キンドル版? 専用の端末を買わないとだめだ。いつか買おうと思っていたんだが、ちょうどいいから思い切って、購入。アマゾンで申し込むと、その日のうちに届いた。簡単な初期設定をすると、なんとモノクロ、ネットで調べると、キンドルは基本的にモノクロなんだそうだ。キンドルファイアとかいう高価なものはカラーだ。なんか注意書きでもしてほしいね。

 イルミネーション検定、モノクロのテキストで、大丈夫かいな。またこのテキスト操作しても、マーカーを引く機能が使えない。これもネットで調べると、マーキングができないテキストもあるそうだ。モノクロで、マーカーできない、これでホントに学習できるんかいな。学習が終わって、その感想を書き込みます。しばらくお待ちください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の長距離泳

2015年12月27日 | 登山&自然系資格とその活用

 昨日の土曜日は、今年最後の水泳の日。地元のスイミングスクールの上級、週3回のコースだ。最終日は恒例の遠距離泳だ。12月に入って毎土曜日は、だんだん長い距離を泳ぐ。20分泳、30分泳、35分泳と。この日のためだ。

 

 プールに行くと、おばさんたちに拍手された。皆、先頭で泳ぐのが嫌で、私に先頭をやってもらうためだ。私はぜんせんいやじゃないから、ほいほいと受ける。ちなみにかなり前だが、スイミングパスポートという資格を取ったことがある。1級は800メートルを泳ぎ切るのが条件だが、確か、1級を取って申請するとスイミングパスポートが取れる。この資格、いくつか特典があったが、忘れてしまった。

 

 60分間で、25m泳ぐと15秒の休憩、それを延々と繰り返す。昨年は20秒の休憩だったから、レベルアップしている。何メートル泳いだか、わからなくなるため、50メートル泳ぐと小石を1個置く。10個になると、大石を1個に置き換える。20分過ぎから、体が熱くなる。汗をかくのだ。

 途中から、全然苦しさがなくなり、スイスイと泳ぐ。若い頃、皇居の周回走で、ランナーズハイを経験したことがある。水泳版のスイマーズハイ、といったところだ。

 泳ぎ終わって、皆でハイタッチ。小石が36個分、1800mだ。私は覚えていないが昨年は、1650mだったそうだ。この記録も更新。さて、今年も残り少なくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自費出版の共著がアマゾンの新刊本に

2015年12月26日 | 診断士活動(マスターコース)
そうだったんだ! 中小企業経営 ~社長の経営戦略がまるごとわかる本~
クリエーター情報なし
三恵社

 夏から作ってきた自費出版の共著が完成して、アマゾンに登録された。写真の書籍である。タイトルは「そうだったんだ中小企業経営」定価2,646円、1月15日発売である。この書籍は、前回のマスターコースの受講生の有志、9名の共著である。私も25ページほど寄稿している。

 本書は、中小企業診断士の知名度向上を目的として、中小企業の経営者や、中小企業診断士を目指す人を対象に、診断士がどんな仕事をしているかを、共著したものだ。経営診断から、創業の支援、補助金の支援、研修講師など。また分野別には、経営戦略、営業・販売促進、財務・資金繰り、マーケティング、IT導入支援、生産管理を幅広く、カバーしている。最後には、診断士へのアプローチの方法も。マイナンバー制度も追補された。

  正直言って、私一人では、これほど幅の広い書籍は書けない。専門家が9人集まったため、これだけ書けたと思う。私の書籍は、改訂を含めて11冊目。改訂を除けば6冊目。共著は2冊目だ。前作の共著は半分が自分が書いたので、等しい分担の共著は初めてである。共著のうまみを知った今回だ。また機会があれば書きたい。 今回は著者一人が約20冊購入、何冊か献本もあるため、一人当たり約5万円の負担だ。

 読者の方も、共著なら比較的楽に出版できますよ。全体200ページで、著者10人なら一人20ページの分担。費用は一人当たり4~5万円です。自分の書いた本が、書店やアマゾンに載るのはいいもんです。ご希望の方は相談に乗ります。コメント欄にどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンモバイル実務基礎検定

2015年12月25日 | IT系資格とその活用
モバイル基礎テキスト 第4版 モバイル技術基礎検定 スマートフォン・モバイル実務検定[総務省後援] 対応
クリエーター情報なし
リックテレコム

 先日ちょっとしたトラブルを経験した。私のスマホはiフォンだが、都合があって料金の振込口座を変える必要があり、駅前のソフトバンクショップに行って変更手続きをしようと思った。二度手間になるのが嫌だったため、事前に電話して、準備書類を確認した。男の人の声で、免許証と、キャッシュカードと、会社の名刺だと言ってくれた。通帳の場合は銀行印が必要だが、キャッシュカードの場合は不要という。普通の預金を下ろすときと一緒か、そんなもんか。

 そして、いそいそとショップへ。用件を告げると、女性の店員が、必要書類のコピーを取って、画面に向かってサインして、そのあと「はんこ」貸して下さいという。あれれ、さっきの電話で要らないといったじゃないか、というと、店員が「私は言ってません、必要です」と。さっき電話で男の人の声で要らないと聞いたから持ってこなかった、これから出かけるから、今日はもうできない。そこに座ってる二人の男のうちの一人じゃないか、云々・・といっても下を向いて黙ってる。押し問答で、その日は終わり。翌日もう一度はんこを持って申し込みを終了した。

 それだけなんだが、腹が立つため、ソフトバンクにクレームをつけようと、書き込み先をネットで調べた。驚いた。私の苦情など序の口、数千円のお金を無駄に取られたなどの苦情が延々と・・こりゃソフトバンクに問題があるかと思い、ドコモやauも調べてみたが、こちらも延々と・・、面白いのは、ソフトバンクのクレーム画面には、最悪のキャリアはソフトバンク、ドコモの画面では、ドコモが最悪のキャリア、auも・・ であり、どこも同じようだった。  

 そういえば、ケータイの検定を以前受けたことあるなあ、と思い出し、手帳の一覧表をチェック。2009年2月にモバイル技術基礎検定というのを取得している。ネットで調べるとさらに、スマートフォン・モバイル基礎検定というのが登場している。モバイル技術基礎と同じ団体だ。しかもCBTで、受験場所も受験期日も便利なようだ。ケータイの販売員向け、総務省後援となっている。販売員は会社で教育を受けるはずなんだが・・それはともかく、来年、一つやってみるかね。 振込口座の変更手続きは出ないと思うけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングマスター目指して~景信山・高尾山

2015年12月24日 | 登山&自然系資格とその活用

 火曜日は、この週唯一の好天、前夜の忘年会も何のその。早起きして高尾へ。景信山から、城山、高尾山へ縦走する。道を間違えて、小仏峠に出てしまった。しょうがないので、景信山をピストンする。朝の景信山は、富士山がゾクゾクするほど、美しい。

 

 

 城山から、高尾山へ向かう途中、一丁平で、1か月前にツキノワグマが出没したとの情報が、城山と高尾山の間は、ハイカーがすごい、こんなところに出るのか。やっぱり、クマ除け鈴をつけて来てよかった。

 

 この山で感じたこと。山でのエチケットは出会った時に、こんにちは、と挨拶する。つくばや奥武蔵、その他の山では、挨拶するが、この山は1/2位しか挨拶しない。特に男が。私が挨拶すると、無言か、ウグッ、と言うだけだ。なんだろ。高尾山では、御朱印を戴く。御朱印は圧倒的に女性が多い。御朱印ガール、これもなんでだろ。

 

 

 山を下りて、京王線の駅のすぐそばにできた入浴施設に入る。浴槽がいくつもあり、露天もある。この日はゆず湯に入る。結構混んでる。平日なのに食堂は満席だ。これじゃ、休日は入場制限だな。二週続けてのハイク、だいぶ脚力が戻ってきた。来週も行くぞ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一億総活躍社会の実現へ

2015年12月23日 | 診断士活動(研究会)
この1冊でポイントがわかる ダイバーシティの教科書
クリエーター情報なし
総合法令出版

 

 本日のタイトルは、安倍政権の目標となっているものだ。実はこれ、ダイバーシティマネジメントに近い。ということで、月曜日の人財開発研究会のテーマは、「ダイバーシティマネジメント~一億総活躍社会の実現へ」であった。H会員の発表だ。

 話を聞いていくうちに、現在活躍しているのは、「日本人の健常者で中年の男」。それ以外は、全て総活躍の対象だ。障がい者、女性、高齢者、若者だ。これらの方々に活躍してもらうように、色々な支援、補助金や優遇制度などができて来るだろう。一億総活躍社会と聴いて、ピンと来なかった方も多いだろう。今回1時間ほど聞いて、ようやく理解できた。

 

 さて、終わって、20時過ぎからメインの忘年会。私は、来年の研究発表者と幹事のお願いに廻る。終わったのは23時近く、皆さん終電に間に合っただろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島聖堂漢文検定という試験

2015年12月22日 | おもしろ資格とその活用

 先日、お客様のところに行く際に、お茶の水の湯島聖堂を通った。昔一度入ったとがあるが、と思いもう一度入る。孔子様の像があり、売店もある。売店に漢文検定のテキストとパンフレットが目に付く。

 湯島の聖堂見取り図

 孔子像、これは初めて知った

 この検定は、論語と漢詩の分野があり、レベルは寺子屋編と藩校編がある。寺子屋編は、園児~中学生向き、藩校編は、中学生以上向きだ。また、今後昌平黌編という高難度の試験も予定されているそうだ。

 ちなみに、寺子屋編初級は、論語の3篇以上をよどみなく朗誦できるのが目安とか、これなら幼稚園児でもなんとかなるか。藩校編は普通の試験のような筆記試験だ。面白そうだから一度やってみるか。

 試験は27年度下期が年に2回、九段下の二松学舎大学で、受験料は藩校初級で1,500円、安い! 藩校テキストの初級部分で゛、70%以上が合格ラインだ。売店で売っていたテキスト、買ってくればよかったなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任甲種ネット動画講座2016年度版を発売!!

2015年12月21日 | ガス主任技術者資格とその活用
甲種ガス主任技術者試験 模擬問題集 改訂二版 ~ポケット版~
クリエーター情報なし
三恵社

 土曜日にインターネットの動画講座、甲種ガス主任技術者試験対策講座の2016年度版をアップした。内容は昨年のものと大きな違いはないが、
 1)2015年度本試験の解答速報を追加
 2)論述試験では2016年に出題の可能性にある問題を入れ、合計12問と充実
 3)その他、誤字脱字を訂正、解説を少し追加

 ことである。金曜日に合格発表があり、不合格だった方、今年は動画講座で頑張ってみたらいかがでしょうか。前回から継続の受講の方と、9月末の試験終了後、申し込みいただいた3名の方などが、視聴しておられるようです。

 また、乙種は、今年全面改訂します。(甲種は昨年全面改訂)現在収録中で、本日現在、論述と、27年度解答速報、基礎理論の収録を終わったところ、残りは1~2月に収録、アップは3月頃になる見込みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度ガス主任合格発表!!

2015年12月20日 | ガス主任技術者資格とその活用
ガス主任試験を受ける前と合格した後に読む本
クリエーター情報なし
三恵社

 金曜日に平成27年度のガス主任技術者試験の結果が発表された。甲乙に絞って言うと、受験者が5,588人で対前年+286人、合格者が843人で対前年+127人、そして合格率は甲12.9%、乙17.5%、平均で15.2%、対前年では+1.7% となった。

 フ~ム。受験者増えているんだ。それに伴って合格者も。合格率は+1.7%とアップ。内訳は甲種が13.5%→12.9%、乙種が13.5%→17.3% となって、甲種がやや低下、乙種が増加している。まあ例年通りと言っていいか。

 さて、私の支援してる企業さんはどうか、金曜は、午後何社か連絡を頂いた。細かなところは書けないが、概略を書くと、大手A社29%、大手B社36%(どちらも特定の事業所です)、中堅C社22%、中堅D社0%(こちらは全社)となった。D社は特別な理由があるため、これを除くと、私の講座受講生の合格率は平均で約30%というところ。これは全国平均の約2倍だ。

 まあ、この位の高さでないと、支援している意味はないでしょう。来年はさらに力を入れて行きます。またこのブログで紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢社さんを訪問

2015年12月19日 | 診断士活動(研究会)
ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい会社
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

 先日、秋葉原の㈱高齢社さんを訪問した。私の昔の上司が社長で、私の所属する中小企業診断士の人材開発研究会においで頂き、講演をお願いするためである。中小企業診断士のこの研究会は、非正規社員の雇用についても研究している。

 高齢社さんは、東京ガス出身の方が創立したユニークな会社だ。マスコミにも度々登場する会社のため、ご存知の方も多いと思でしょう。上の坂本先生の書籍にも登場している。

 高齢社さんの仕事はガスを中心とする派遣の仕事。変わっているのは、登録社員の全員が60歳以上ということ。もちろん定年はない。社名の通り高齢者を活用している会社だ。またマージン率(労働者派遣の料金から派遣労働者の賃金を引いた額の割合)を32.8%(2014年度実績)と公表している。変に利益を多く取っている訳じゃない、という意味でしょう。最近は、家事代行サービスも始めているようだ。高齢女性の活用か。

 定年後の主人は、家にごろごろして、煙たがられるため、奥さんにも好評だそうだ。高齢化を迎える日本、このようなビジネスモデルは、これからも注目される。高齢社さんのますますの発展を祈願します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングマスター目指して~関八州見晴台&高山不動

2015年12月18日 | 登山&自然系資格とその活用
マイ・トレッキングノート
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 仕事が一段落したため、思い立って、4週間ぶりに山に行く、自由業はこれがいい。山のベテランによると、理想的には毎週、できれば2週間に一度登山するといいという。仕事が重なったのと天候が合わなかったため4週間ぶりになったが、ちと不安である。継続しないといけないとは、やっかいな趣味を持ったもんだ。

 12月にトレッキングマスターを受験する予定だったが、事務局から連絡があり、受講者が集まらず、試験は中止。しようがない、来年開催されることを祈って、継続する。

 早朝の電車は空いていて、社内でトレッキングマスターのテキストを読む。「ウエアリング」「レイヤーリング」という言葉が出てきた。アンダーウエアやミドルウエア、アウターウエアをこまめに着替える行為や重ね着を調整することを言うそうだ。自然が相手のため、こまめに対応しないと体調が悪くなる。

 山を始めて、徐々に専用のウエアを揃えていったが、とにかく高価だ。写真は昨日のウエア。速乾性のアンダーとミドル、アウターとスラックス、雨具はすべて山用だ。山は金がかかる。

 

 さて昨日は、奥武蔵は関八州見晴台。西吾野駅から、パノラマコースを歩き、山頂へ。標高差は約520m、トレーニングとしてはちょうどいい。2時間ほどして山頂へ。山頂はもう十数人の登山者がいる。二百名山の武甲山、百名山の両神山が展望できた。富士山は朝見えたが山頂では雲でバツ。

  ここが一番標識が多い場所

 明るい山道は、気持ちがいい

 山頂にて、高山不動の奥の院だそうだ

 左が武甲山、右奥が両神山、実際は写真より綺麗

 下山は、高山不動に寄る。階段が急だ。踏みさんも幅が小さい。今なら仮設だって労働安全衛生法や建築基準法でアウトなんだが。たぶん明治時代以前に作られたんだろう。

 高山不動、御朱印を探したがなさそう

 ここ、階段がすごい急、鎖がついていて鎖場になっている

 そして最後は、お待ちかね、「こもれびの湯」へ。奥武蔵国民休暇村だ。露天では、杉材がプカプカ浮いている。さて、今年はあと1回トレッキング、正月には元旦登山する予定だ。高いウエアを買ったから、早々に減価償却しないと。

 杉の木材が浮かんだお湯に入ってスッキリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元婦人警官の占い師にお会いする

2015年12月17日 | 診断士活動(実務従事他)

 名古屋ビジネスフォーラムでお会いした方第3弾。「占い師」の方。林ひかる先生と言って、岡崎の母、ファンクラブもある。前職は何と婦人警察官、現在は不動産業も営んでいる。ウチを建てるときは、方角を見て、とて自己紹介されていた。

 街で見かけることはあるが、私は、占い師の方と話したのはこれが初めてだ。占いにも資格はあって、ネットではタロットや風水セラピストなどが出てくる。しかし占い師になるには、特に資格は必要はない。彼女が資格をお持ちかもわからない。でもかなり人気のある方のようだ。

  

 林先生のHPを見ると、占いといっても沢山の種類があるようだ。姓名判断、四柱推命、手相、タロット、水晶占い、気学などだ。また、林先生には、ファンクラブもあって、ファンクラブ通信も発行しています。

 興味のある方は、どうぞ。ただし愛知県は岡崎在住ですから、ちと遠い。なお私、昨年、手相検定というのを受験しましたが、占いは???という感じです。現役時代は、一応技術者だったもので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする