資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

読後感想~いい加減にしろ!

2023年09月30日 | 読書感想

 

 著者は、岩田温さん、最近動画でよく見るようになった方だ。政治学者でユーチューバーという肩書き。内容は、左寄りの有名人を徹底的にこき下ろす。

 読んでいて、小気味がいいほどこき下ろす。岸田総理、稲田朋美、林元外相、、泉健太、蓮舫、小池百合子、鈴木宗男、公明党、山口二郎、望月イソ子、倉田真由美、池上彰、ラサール石井、とその数は多い。

 ネタバレになるから内容はあんまり書けないが、2つだけ。ウクライナ戦争が始まった時、逃げろ!降伏しろ!と叫んでた評論家がいたが、それと同じことが載っている。

 「命を賭けて守るものなどない」(P186)という考え方を批判してる。ウクライナでは、ロシア地上軍がが侵攻してきた。逃げれば女子供老人はどうなるか、実際虐殺もかなりあったそうだが、そうなってしまう。成人男子が戦わないで、弱者を見殺しにするのかと。

 このような考えかたは、戦後日本の特殊な平和主義の下でした生れて来ない考え方だと、著者はいう。そうかもしれないね。実際に、太平洋戦争で、ソ連が日本に侵攻してきたときに、満州で一般人の虐殺が起きていたそうだから。

 もう一つ、本書の最後の方(P222)で、平和は戦争と戦争の間の期間、と書かれていた。これって、ローマ人の物語の塩野ななみさんが、同じことを書いていた記憶がある。長いローマの歴史を分析すると、そういう感想になるんだろう。残念だが、これは私も正しいと思う。歴史が証明してるんだから。

 ということで、最近の有名人の言動を、苦々しく思ってる方、これ読むとスッキリしますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~ペットオーナー検定テキストを購入

2023年09月29日 | おもしろ資格とその活用

 最近YouTubeでネコの動画をよく閲覧する。フェイスブックで勝手に入ってきたが、見てると可愛い。マンチカンという胴長短足ネコだ。動画はこちら→ https://www.facebook.com/100022753590873/videos/1003821844370168 

 私は、ペット、あんまり好きでもないんだが、この動画は可愛い。そこで、資格総ガイドを執筆したときに調べたペットオーナー検定のテキストを購入した。もちろん受験するためだが、アマゾンでは売ってない。 

 この検定はテキストを購入して、オンライン受験。これとは別に、ねこ検定というのがあるが、あちらは集合検定。別モノだ。

 ついでだから、ネコとイヌがセットになってるテキストを購入。200頁もあり、重い。登山に行くとき、電車の中でちょうどいい読み物だが、重いので持ってはいけないね。

 受験料は、ネコ+イヌで5,500円。民間試験にしては、まだ良心的な価格だ。ただし、200頁、かなり細かな文字で200頁だから、読み通すのに骨が折れる。さあて、ぼつぼつ読み始めようかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のビジネス~1級土木2次試験対策、経験記述の添削を終了、疲れたなあ

2023年09月28日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 今年も1級土木2次試験の経験記述添削を終えた。私はあるゼネコンさんと、ネット通販会社の講座を受け持っている。かつては幾つもの企業さんに出掛けて講座をやっていたが、今はほとんどオンラインだ。

(絵は私の製作しているテキストの表紙)

 学習の流れは、受講生に、eラーニングを行ってもらうとともに、経験記述の答案を作成してもらい、私が添削する。最後には模擬試験もついてる(こっちは自己採点)

(絵は、私の講座の一部、2次試験学習の流れ)

 この試験の特徴は、何といっても経験記述だ。過去に自分の経験した土木工事について、本試験では、テーマが与えられて、工事内容、課題、検討内容、対応処置、と順に書いていく。これは事前準備なしで、本番でいきなり書くのは無理。その準備として、答案を添削している。

 今年は50人ほどの添削をっ行った。品質管理と安全管理の2テーマだ。今年は工程管理は外した。工程管理はもう10年以上出題されていないためだ。

 添削してて、中には、技術的課題欄に、課題らしきものがずらずらと、いっぱい書いてあり、結局何が課題か読み取れなかったり、検討内容で書かれていることが、対応処置では、突然関係のないことになっていたりと、という答案も散見された。そこは、丁寧に添削して、答案の得点をつける。そして合否の可能性まで入れる。

 今年の特徴は、安全管理に、「リスクマネジメント」の答案があったことかな。労働安全の世界では、リスクマネジメントはかなり普及しているが、こちら世界でもそれが見られるようになった。さあ、2次試験は、10月1日、受験生の皆さん、最後まで手を抜かないでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花登山シリーズその1~日和田山と曼殊沙華(彼岸花)

2023年09月27日 | 登山&自然系資格とその活用

 森林インストラクター試験も一段落、埼玉県は、高麗の巾着田から日和田山、物見山に行って来ました。

 百名山も、もう登れる山はわずか。なら、と新しいシリーズ、花と登山をテーマに書き始めます。名付けて「登山」シリーズです。百花繚乱の百花、です。目標は百のお花とお山。生きてるうちに達成できるか、わかりませんが、とにかく始めます。

 第1回は、日和田山と曼殊沙華(彼岸花)。日和田山は埼玉県日高市の標高305mの低山。丘陵には、日和田山、高指山、物見山と続くハイキングの山々です。日和田山の登りには岩もあります。赤い曼殊沙華(彼岸花)の花言葉は、情熱、再開、想うはあなたひとり、あきらめ。いろいろあんな。

 巾着田は、川側はほぼ満開、陸側はまだまだ、満開は1週間ほど後かな。日和田山と曼殊沙華のツーショット場所を探し、何とか撮影。曼殊沙華、まだ寂しいな。

 日和田山に登る手前、川岸に大きい花が咲いてる。芙蓉という花が野生している。結構きれいな花だ。

 日和田山に登り始める。自然に樹木に眼が行く、葉っぱを一枚撮ってグーグルレンズで調べる。「コナラ」だって。広葉樹、雑木林の代表のような樹木だ。

 高麗神社に到着。巾着田と富士山だ。グラウンドのような空き地は、巾着田。川が巾着のように蛇行してできた。そこに五百万本の曼殊沙華が、このお彼岸の時期に咲く。この眺め、好きだねえ。

 奥多摩の奥は富士山の雄姿。

 そして日和田山から物見山へ。先週までの暑さはないが、まだ暑い。

 

 西武線武蔵横手駅まで下る。ここの森は明るく陽射しが入っている。陽射しがあると、下草が育ち、土壌生物や昆虫、さら哺乳類が集まり、生物多様性が高まる。と、すぐに森林インストラクターに頭が行く。この陽射し、間伐の成果か、森林が成熟・老齢段階に入っているのか、このへんはまだ、わからん。

 杉の葉っぱを手に取る。杉だから、人工林だな。このブログ、こんな風に、山と花、そして森林を書いていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~ナショナルパーク検定第4回に合格、これで491個目

2023年09月26日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用

 第4回のナショナルパーク検定に合格した。第4回のテーマになった公園は、屋久島国立公園とやんばる国立公園だ。オンラインで講座を10講座(約10時間)ほど視聴し、ポイントを自分でノートに取って、復習、もちろん見逃し配信もある。

 そして、オンライン受験だ。受験期間は1週間ほどあるから、受験はしやすい。試験がバッティングすることもない。テキストがないのがまたに傷だが、しようがない。

 得点は、82点。50問出題だから、41問正解だ。前回第3回の伊勢志摩・山陰海岸の時は、初めてで、二、三度復習して臨み、98点だったが、今回は手を抜いて受験。それでもこの得点だから、映像があたまに焼き付いているということか。

 さて、次回は、年末と予告があった。テーマ公園は、日光国立公園と尾瀬国立公園。日光はもう何度も脚を運んでるし、尾瀬も5回ほど、至仏山と燧ヶ岳、それに会津駒ヶ岳も登ってる。こちらも行けそうだ。

 三度合格すると、スポンサーであるクラツーの講師会に入会するそうだが、どんなだろう、こちらもちょっと愉しみだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ五百資格!~令和5年度森林イントラクター試験を受験!!

2023年09月25日 | 登山&自然系資格とその活用

 日曜日は、令和5年度の森林インストラクター1次試験を受験。二年ぶりの受験である。会場は日本教育会館、ざっと見て、受験生は百人くらいだろうか。空席もぽつぽつ。

 午前は2科目、林業80分と野外活動60分。まず、林業から。解き始めて10分ほどで、今日は行けるなの感触。11問出題され、記述式が5問ほど。中には400字で書けと言う長文問題も。全部解いて、わからなかったのは1問だけ。時間が10分ほど余った。座席は一番前だったので、よくは分からなかったが、たぶん一番早く退席して、廊下で休憩。

 次の2科目目は、森林内の野外活動。こちらもほとんどわかる。これも行けそう。こちらも10分ほど前に退席。そしてお昼休み。

 午後は、いよいよ難関の3科目目の森林。試験官の方が、この科目は難しいですよ、って、そうか難しい科目なのか。解き始めて10分、こりゃダメだ。11問中、わかったのは6問。わかった割合は60%、わからなかった割合が40%くらい。甘い採点なら60点、厳しい採点なら40点ほどだ。

 気落ちしながら、最後の4科目目は安全・教育。こちらも解き始めてすぐ、これは行けるぞ、の感触。最後も時間が余ったため、早退し、帰宅だ。

 最後に試験の感想をまとめる。4科目中3科目は合格の感触。肝心の森林科目(最後は5サイクルも学習した)は、樹木の特徴と、鳥の種類、昆虫がわからなかった。樹木を知らない森林インストラクターなどいないはずだ。ただ覚え方がテキストの文字を丸暗記、どんな樹木かわからず記憶。これじゃ短期記憶になってしまうよね。

 これから1ヶ月後の合格発表までは休んで、このあと11ヶ月は、樹木図鑑、鳥図鑑、昆虫図鑑などを買って、絵を見て理解して行こう。覚える樹木は100種類ほど、じっくりやればやれるだろう。登山しながら一つ一つ覚えて行けば、また愉しみも増える。

 ここ3ヶ月の生活は、森林インストラクター学習を中心においてきたが、さて、これからは生活も代えて行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の人財研は、Z世代&年輪経営

2023年09月24日 | 診断士活動(研究会)

 9月の人材開発研究会、直前でパソコンを立ち上げようとしたが、いつも使ってるZOOM専用のパソコンが動かない。代わりパソコンを使ったが、カメラ機能が使えない、そうか以前オンライン試験で失格になったのはカメラのせいか、と今気がつく。

 さて、この日のテーマは、会員になって初めての発表の方が2名。初めてのため、普通の持ち時間2時間の半分1時間でお願いした。

 1件目は、独立診断士、K会員の「Z世代のウソホント」Z世代とは、アメリカの言葉「ジェネレーションZ」から来てるそうだ。Z世代と言っても一律ではない、新入社員採用のアドバイスなど。印象に残ったのは、「Z世代には、自分が思う3倍くらいは言わないと伝わらない」。これかね。

 もう1件は、企業内のN会員。テーマは、伊那食品工業の年輪経営。来月見学する企業さんの事前学習だ。書籍に載ってることがいくつか紹介され、最後は発表者の感想、自社のとの比較、見学の聴き所など。

 来月10月は、、企業見学。11月は、ベテラン会員。紙芝居講座かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~試験前に爺ヶ岳その3

2023年09月23日 | 登山&自然系資格とその活用

 最終日は、ご来光から。雲海にご来光、そして鹿島槍がモルゲンロートで赤い。

 最終日は、昨日登った爺ヶ岳を縦走し、柏原新道を下る。暑くならなければいいが。冷池山荘って、崖の上にあるんだね。

 爺ヶ岳を縦走し、昨日登らなかった、爺ヶ岳南峰へ。眼の前に、登山者が登るのが見える山、結構好きなんだよね。途中、コマクサがまだ咲いていた。

 山頂で休憩。

 ケルンの眼下には、一昨日泊った種池山荘。

 種池山荘に下り、休憩。一昨日登った柏原新道を下る。繰り返すが暑くならいといいが。まず、鉄砲坂。名前が急登だ。こんなとこ登ったのか。

 石ベンチ。

 けっこう厳しいトラバース。

 水平道、あんまり水平でもなかったが。

 駅見岬、扇沢駅が見えるのか。

 最後は、ケルン。この後、雨が降り出した。ザックカバーをして急ぐ。

 冷池山荘を出て、6時間ちょっと、種池山荘から3時間半、爺ヶ岳登山口に到着。ジャンボタクシーで、大町温泉へ。この温泉は、7月に針ノ木に登った時に使った温泉だ。

 今日は、旧館の風呂に入る。硫黄泉や重曹泉など、泉質別の風呂があるが、熱くて浴槽には入れない。入りたいのはヤマヤマだが、ダメだ。こっちは、暑いじゃなく、熱い。しようがない、もう一つの普通の風呂に入る。

 入浴後は、荷物を片付けて、大広間で、生ビールとラーメン・ミニチャーハンセットを頂き、談笑。

 帰りの電車の中で、クラブツーリズムの百名山の記録帳を見せてもらった。私もこんなスタンプ帳あったら、百名山、もっと頑張ったのにね。もう遅いな。

 電車の中でも、山小屋でも、森林インストラクターの復習が出来たし、快適な山小屋で北アルプスも満喫、私に取っては、贅沢な山旅でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~試験前に爺ヶ岳その2

2023年09月22日 | 登山&自然系資格とその活用

 後立山連峰、種池山荘の朝は、快晴。6時に出発する。山荘からは雲海がきれいだ。

 登り始めると、立山連峰と剣岳が見え始める。種池小屋の屋根が可愛いい。

 剣岳をアップ、富山県側からの剣岳は見慣れているが、後立山からはほとんど初めて、ちょっと変わった景色だ。

 爺ヶ岳の中腹に、ライチョウがいる。親子で3羽だ。

 アップでも一枚、丸々太ってる。脚の部分が白く冬毛になってる。

 次は、槍穂高が見え始める。素晴らしい、のひとこと。

 さらに前方には、朝日を浴びた鹿島槍が。雄大だね、山っていいねえ・・

 そうこうしているうちに、爺ヶ岳のピーク、中峰に到着。休憩だ。

 雲海。遠くには、北信五岳。

 爺ヶ岳を縦走中。

 冷乗越に到着。

 そして、種池山荘を出て2時間半、冷池山荘に到着。

 ここで大休止。皆は、これから鹿島槍を登るが、私はここで棄権。ちょっと昨日の疲れが残ってるのと、ナイショだけど、森林インストラクターの学習をするためだ。

 いま縦走してきた、爺ヶ岳の山々。

 鹿島槍もすぐだ。実は私、若い頃、五竜岳から縦走して、鹿島槍には登ってる。この小屋に泊って、早朝も往復して都合2回登ってる。従って、あんまり登るモチベーションは上がらない。

 という訳で、一足先に小屋に入ってゆっくり。山女日記のロケがあっようだ。

 冷池山荘にはサンルームがあり、立山連峰・剣岳を真正面に見ながら、森林インストラクターの復習を始める。小屋にはドリップしたコーヒーも売っており、午前と午後、コーヒーを注文。昼の小屋は静かで、学習にはちょうどいい環境だ。先月、双六小屋で連泊して、同じことをしたが、病みつきになったようだ。

 立山連峰、剣岳を目前に眺めながら、コーヒーを飲み、資格試験の学習、贅沢だねえ・・

 

 ときおり、小屋の前の鹿島槍を見上げる、午後にはガスがかかってきた。14時過ぎに一行が戻ってきて、うるさくなってきた。そこで部屋に入って、夕食まで待機する。

 山小屋で夕食、朝食を食べる。今回のツアーでも4回、8人掛けで一斉に食べる。そこで、気がついたこと。年齢は私とほぼ同世代だが、誰も薬を飲んでいない。

 私は若い頃の生活がたたって、もう20年以上おかずになるくらいの薬を飲んでいるが。このテーブルでは、誰もいない。皆、健康なんだろうね。クラツーの団体ツアーは1年ぶりくらいだが、今日気がついた。

 明日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~試験前に爺ヶ岳その1

2023年09月21日 | 登山&自然系資格とその活用

 このブログがアップされるのは、森林インストラクター試験の3日前か。その5日前に爺が岳・鹿島槍ツアーに参加した。行き帰りの電車の中、山小屋でも学習するつもり、アルプスの雰囲気も味わいたいし、と選んだツアーだ。参加者はなんと19名、添乗員とガイドを合わせ21名にもなる大所帯だ。

 信濃大町まではJRで、その後はジャンボタクシーで、柏原新道の登山口へ。そして11時半にスタート。登山としては、遅いスタ-トだが、やむを得まい。

 その登り、とにかく暑い、湿っぽい、風が生暖かい、いやな登りだ。皆、全身汗で、必死に登る。という訳で写真はほとんど撮れなかった。マンモスのような樹木。

 ちょっとだけ、周りが開けて来た。

 この柏原新道は、先頃テレビでやっていた。登山道の整備には大変な苦労をされている。おかげで整備された登山道を歩ける。感謝感謝。

 それでもきついことはキツイ。暑くて喉が渇く。ツアー一行のうち、脚が攣った人が2名、私も攣りそうになるが大丈夫だ。鉄砲坂という登り、いかにもきつそうな場所だが、頑張る、こんな頑張って、明日、大丈夫かな。

 そしてコースターム4時間のところ、休憩込みの5時間で種池山荘に到着。雨はまだ降ってない、間に合った。名物のピザは、お昼だけ。

 小屋の左に明日登る爺が岳(写真上)、右に、岩小屋沢岳、針ノ木は雲の中だ。(写真下)

 夕食を頂いたあと、ロビーでゆっくりしていたら、団体が到着。もう19時前だ。聞くところによると、バスが渋滞して、スタートが14時半だったそうだ。三連休初日のバス、黒部扇沢は渋滞するわな。

 そしてケータイで、遅れてまだ登ってる登山者と話してる。いまどこ、鉄砲坂、雨だ。脚が攣ってる、もう1時間かかる、だって。周囲は真っ暗、雨の中、ヘッドランプで、脚攣りとはお気の毒にね。三連休でバスを使うとこうなってしまうのか。

 さて、明日朝の天気予報は、いい天気。まず、爺が岳縦走からになる、続く。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のビジネス~支払督促を使おうと思っていたら・・

2023年09月20日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 私はガス主任技術者試験の対策講座を主宰している。今年は50名ほどが受講してくれた。費用は資料代、動画閲覧、質問などで消費税込み合計3万3千円。費用の支払いは、原則、前払いだが、ボーナス時期もあるため、後払いも可能としている。

 するとボーナス時期を過ぎてもまだ支払わないお客さんが現れる。まあ、一定の人数は、売掛金が出るのはしょうがないと思ってた。ただし、いつまで経っても払ってくれないお客さんもいた。年度跨ぎは勘弁してほしい、どうしようか? そうか、昔勉強した支払い督促だ。と、復習を始めた。

 「支払督促」、裁判所から、支払えと督促する制度だ。裁判所にでかけなくとも郵送で申請ができる。便利そうだ。行政書士だったか、ビジネス実務法務検定だか忘れたが、資格の取得時に、このしくみを学習した。

 このしくみ、現役時代に一度、使おう、と思ったことがある。私は、ある公益事業に勤務していたが、当時の制度で、お客さんの持ち物である部分のライフライン、壊れた場合の修理は無料だが、修理で部品の取り換えなどが発生すると、部品代は有料になる。持ち合わせがないと、あとで請求となるが、少額のため、なかなか払ってくれない。売掛金の残金が溜り、回収が大変だった。この時、何かいい催促の仕組みは、と思ったのがこれだった。ただし、私は職場を異動してしまって、使わずじまいだった。

 さて、支払督促、これは異議申し立てをされると、裁判に移行する。まあこれだけでも牽制の効果はあるかな。最後は仮執行宣言が出せるという。それでもだめなら裁判だ。ネットで検索すると、実際に使うケースは、サラ金の回収がほとんどのようだ、しかも数百万円。

 そんなこんなしてるうちに、お客さんが私の会社の口座に、費用を振り込んでくれた。以前、催促のメールで、支払わないと法的措置に出ます、と一文入れたのが効いたかな。丁寧にお礼返信して、今年はこれで回収終了。来年の講座は対策考えないとね。

 裁判所 https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_minzi/minzi_04_02_13/index.html 
 ホームページから抜粋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のビジネス~年輪経営の企業様を見学するために

2023年09月19日 | 診断士活動(研究会)

 

 診断士会の研究会月例会で、10月に「かんてんパパガーデン」にお邪魔する。長野県は伊那市だ。その準備として、企業の経営者様の書籍を読んでる。塚越様というかなり有名な方の本だ。「末広がりのいい会社をつくる~年輪経営」という2019年発行の書籍。

 読み終えて、付箋がいっぱい付いた、印象に残った付箋だけを抜粋。 ①年輪経営の意味、②いい会社とは、日常会話の中でいい会社、良い会社とはちょっと違う ③100年カレンダー、④経営計画には数値目標はない、⑤株式上場はしない、⑥年功序列、⑦変化に適応した会社が生き残る、⑧伊那谷のカレンダー、⑨敷地内に限らず周辺まで清掃、⑨賞味期限制度の見直し、⑩四方よし、⑪右脳を刺激する観光産業、⑫動機が純粋ならうまくいく、⑬忘己利他(もうこりた)、こんなところかな。これだけじゃ意味不明なものあるが、それは書籍を読んでね。

 さて、かんてんパパガーデン、なんで知ったか、ウチは、昔から、かんてんパパのファンで、スープやお菓子などを買ってる。そしてカレンダーが送られてきて、それを毎年飾っている。カレンダーは毎年10万部刷ってる(今回読んだ本にそう載っていた)そうだから、のその中、ファンの一人なのかな。中央アルプスや南アルプスの山々の写真も入っていて、今度登りたいな、となる。

 経営者が、ヨーロッパの企業を見学して、こんな庭の中の会社で働ける社員は、幸せだろうと作ったガーデン、そこにこの会社の事務所はある。何だか楽しみになってきた。見学から帰ったら、また報告しますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林インストラクター受験学習、ラスト1週間の戦略

2023年09月18日 | 登山&自然系資格とその活用

 

 森林インストラクター試験、試験まで、いよいよあと1週間に迫ってきた。登山から帰ってきて、まだ1週間ある。3サイクル目の過去問の学習結果のグラフも出てる。残り1週間、これをどう使っていこうか、ここは学習戦略が必要だ。

 試験科目は、最初に林業80分、次に野外活動60分、お昼を挟んで森林80分、最後に安全教育60分の順だ。過去問題の私の得点は、科目別では、森林と林業が低く、野外活動と安全教育が高得点だ。

 

 

 各科目まんべんなく復習するとすれば、1.5日/科目×4科目=6日間が埋まる。しかし、ここは、森林と林業を各々3日間、復習することにした。野外と安全は、もう合格ラインに達してる、という判断で、まだリスクのある森林と林業の得点を、野外や安全並みに上げようとするものだ。

 そして、当日、試験の順番は、林業が最初、ここで高得点を上げて、モチベーションを上げよう、というものだ。少なくとも最初の科目が不合格間違いなしでは、次以降の科目の取り組みに差し支える。ということで残り1週間は、森林、林業の順で、試験に近い科目を直前で学習する。

 どこにも出かけないで、自宅で学習する。こんなに直前学習するなんて、20年前の中小企業診断士 の受験以来だな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり百名山~92回目の筑波山登山

2023年09月17日 | 登山&自然系資格とその活用

 温泉に泊った朝は、筑波山へ登山だ。お天気は、まだ台風の影響が残っている感じ、風は生ぬるいし、湿度も高い。サルスベリの花が咲く新橋から。

 白蛇弁天に到着、ヤマスタをゲットする。

 ヤマスタスタンプのあった場所を撮影する。まず、弁慶茶屋跡。スタンプは茶屋がある。昔、ここで、ところてん、食べたな。今日はこの辺からガスってきた、空気も涼しい。

 弁慶の七戻り。

 出船入船。

 北斗岩。

 山頂の天の浮き橋、今日は、通行禁止になってた。

 そして山頂。登るにつれ、小雨が降ってきた。3時間以上もかかりゴール。

 ヤマスタスタンプをまとめてアップ。

 雨のため、昼食を摂る場所がない。以前は立ったまま食事を摂ったこともあるが、ロープウエーでつつじが丘へ。ここでも雨だ。さらにバスで筑波山神社前まで戻る。ようやく観光案内所で落ち着いて昼食。この後、入浴して帰宅。結局、台風の影響で、雨が残り、びしょびしょになった92回目の筑波山でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり百名湯巡り8~台風の中、筑波山温泉へ

2023年09月17日 | 温泉&健康資格とその活用

 (本日は溜まっている記事2本をアップします)

 筑波山にゆっくり百名山で登り、温泉でほっこりという計画を立てた。宿も予約した。しかし、台風が近づいてきた。どうしようか迷っていたら、キャンセル料がかかる時期にさしかかった。しようがない、温泉に泊まり、翌日登山をしようと、筑波山へ。つくば駅前はかなりの雨。

 筑波山行きのバスは動いている。筑波山神社前で降りて、近くの宿へ。鳥居のあたりもかなりの雨だ。そして宿に入ったが、ロビーの窓は真っ白。部屋に入っても窓の外は真っ白。

 肝心の風呂に入る。ローマ風呂と露天風呂だ。撮影はできないため、入口だけ。泉質の方は、「アルカリ性単純温泉(低張性ーアルカリ性ー低温泉)」。泉温が27℃と、温泉法の25℃をちょっと上回る程度。総成分は0.16g/ℓで、療養泉の1gにはだいぶ少ない。例えて言うと、家庭用の風呂に入浴剤を入れたくらいの濃度、ペーハーは10だから、こちらはアルカリ性で、肌がツルツルだ。

 まあ、これだけだから、百名湯とは言えないね。筑波山のお湯は大体こんなもんだ。夕食は結構、美味しい。この日はグループが3組、それに団体が入っていた。この台風の中、よく来るよね。(我々もそうだが)

 翌朝は、曇りだが、なんと窓の下には、雲海が・・ 標高は3百mもないんだが、地形の関係だろうか。さて、登山に関係ない荷物は預けて(森林インストラクターのテキストも)、出発!! 続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする