Reflections

時のかけらたち

生協の学習交流会へ目黒まで ・・・ attending activity of consumer cooperative in Meguro

2019-05-08 23:57:08 | a day in the life
4月19日

仕事を完全にリタイアしたら自由な時間ができたので生協の活動にも目を向けることが
できるようになりました。前回このブロックでのイベントのリンパマッサージの講習に
当たり、参加しましたが、今回は北海道の漁業協同組合との学習交流会にも期日を遅れて
参加可能の連絡が来ました。電話で申し込んだのがほおっておかれていたみたいでした。
10時半から目黒文化センターでの開催でしたが気が付いたら11時半からの星岡とかぶって
いました。星岡は20日にもあったのでそちらにして、イタリア語は食事はしないで行っても
1時間くらい遅れてしまいますが、全部出席する方を選びました。






家の近くでは4月なのにもうこんなにツツジが咲いています。












目黒川沿いには桜がまだ少しだけ残っていました。




この一帯には美術館、プール、ジム、図書館、区民センターなどが集まっていてとてもいい環境でした。
私が住んでいるところに比べるとちょっとうらやましい施設です。

区民センターでは”枝幸(えさし)漁協産直食品学習交流会”ということで北海道漁連の漁業の取り組みや
商品についてのプレゼンがあり、質疑応答の後、冷凍食品を使った料理を共同で作りました。
最近、冷凍のお刺身を頼んだら意外とおいしく、今回は枝幸漁連の冷凍食品を試食しました。生よりも
すぐ冷凍するので新鮮とのことでした。 天候に左右される漁業の苦労も伝わってきました。何日も
舟に乗れないで待機することもあるとのことです。また地球環境と生命の源である川と海を守る活動も
していて、生協と共同で行っている魚つきの森植樹運動の紹介もありました。

最後はおいしく製品を使って作った海鮮丼と海鮮サラダをいただいて終了。定年退職してこういう活動に
参加することができるようになったという人が近くの席でいらして少しお話をしました。






























駅の近くでちょっと一息。わらびあんみつ。

ここまで来たら、自然教育園は外せません。













こんなにいろいろな花が咲いています。大好きなアケビの花も咲いています。


April 19  2019   Meguro 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする