今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ひろっこの卵とじ

2016年03月09日 | 家ごはん

 

 

久々に築地市場の場外へ行きました。

目的は鴨ひき肉と鮭でしたが

やっぱり行けばあれこれ

目についた物を買ってしまいます。

おかげで

背中のリュックはパンパンに。

 

お昼時だったので、いつものお鮨屋さん

「虎杖別館」に入りました。

カウンター席のお隣は

私と同年配のご夫妻でしたが

座るなり、「冷酒に白子酢とあん肝

三陸の牡蠣と広島の牡蠣」。

次々冷たい物を頼んでいらっしゃり

羨ましいというよりお腹大丈夫?

と、心配になりました。

 

で、私も

昼間から一杯飲みました。

 

 

そんな日の夕食は

 

ヒラマサの昆布〆

梅肉

私の作る昆布〆は簡易な方法で

削ぎ切りにした魚を

酒を吹き付けた昆布でサンドし、

ラップで包み冷蔵庫でしばらく寝かせます。

 

 

焼き厚揚げ なめこおろし

大きななめこを見つけました。

サッと湯がいて大根おろしと混ぜ合わせ

焼いた厚揚げの上にのせます。

食べるときには七味とダシ醤油をかけて。

 

 

焼き鮭

大葉・しそ昆布(浅草・海老屋)

焼き鮭としそ昆布は

とても相性が良いのです

 

 

ひろっこの卵とじ

この「ひろっこ」は、

秋田県大仙市「秋田アサツキ会」

さんのものですが

山形の最上地方などでも

生産が盛んとのこと。

 

そもそも「ひろっこ」とは…

陽にあてず

雪の下から収穫される浅葱だそうです。 

 

私ははじめて知り、はじめて口にしましたが

やわらかくてやさしい美味しさでした。

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (12)