私がよく行くスーパーでは、
どういうわけか…
「鳥取フェア」が通年にわたり、
割と頻繁に開催されています。
今回もそんな中から
鳥取県ふるさと認証食品の
「とうふちくわ」と、
汽水湖である東郷湖で獲れた
シジミを買いました。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/f06233e8310f712f0a1c11b433d6bb7c.jpg)
とうふちくわ
木綿豆腐と
白身魚で作られた竹輪は、
やわらかいです。
生姜醤油でお召し上がりください
とありましたが
気づいたのが遅く、
山葵醤油でいただきました。
それでも
充分美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/835bb09853cecc8bca9938ea6462675d.jpg)
ひじきと厚揚げ煮
この総菜は若い頃から好きで
もう、何度作ってきたことか…。
かつては、
厚揚げを二枚とひじき二パックで
作りましたが
この頃は小さめな厚揚げが一枚と
ひじきも一パックなので
いつもこの総菜を
盛り付けてきたこの器も
今じゃ大きすぎて
バランスが悪くなりました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/c12f40b4b8295430cb5de4dc0beab7e4.jpg)
鶏手羽焼き
茗荷の甘酢漬け
酢橘胡椒
〆は
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/d111a5226105d6ff0a1110eb2c835a2d.jpg)
鰻ごはん
蜆(シジミ)の味噌汁
錦糸卵で隠れたごはん
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/531a42405201b098d56db3aca40ba875.jpg)
炊いたご飯に
鰻の蒲焼と、蒲焼のたれ、
粉山椒を少し混ぜ込んだもの。
丼を少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/16eb5ae7a726111435ce2269b33e3da4.jpg)
食事の前に作っておき
いよいよ食べる時に
レンジ加熱しました。
紅生姜を添えても良かったな…
と、後で思いましたが
もう遅い…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊