![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/31caeaeef890365cf7cff4c9e22fc9fb.jpg)
夫が数日ぶりに
帰ってきました。
猫のカイ君が
待ちに待った
二人と一匹でのお食事。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/83108856672534727eaac9d2bd83d9aa.jpg)
梅水晶
千切りにしたサメの軟骨を
梅肉や調味料で和えたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/bb643961119762272b9c60c820dfd21a.jpg)
高野山
黒ごま豆腐
木の芽を添えましたが
食べてみると味が薄く
わさび醤油でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/67fa7c66670dbdc7750f32ccaab24ae4.jpg)
懐石つくね
(プレーン)
サカタフーズさんの総菜。
お湯で温めるだけという
簡単さながら
ふっくらやわらかくて
美味しいです。
食べる時には
七味(又は一味)で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/adbb6e58a222ec4e1a383f1b2e3ebfe7.jpg)
鮪刺し (中トロ)
わさび
いつもの魚屋さんで
目利きが出来ない私に代わり
女将さんが
選んでくださいました。
見た目は些か脂っぽいものの
食べてみればそんなこともなく
美味しいお刺身でした。
〆は
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/405fc5bab78b07f3f17495199cf37204.jpg)
生野菜のふりかけ
白ごはん
ごはんに
ふりかけてみれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/a8696c1d976a8c7aebc4c419e6ff441b.jpg)
野菜は全部生で
茄子、茗荷、生姜、
胡瓜、大葉
これらを細かく刻み
出汁醤油をかけて
混ぜ合わせたもの。
ザクザク切るだけで簡単!
山形の「だし」には
ちょっと及ばないけれど、
夏にはもってこいの
ふりかけご飯です ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/eec99a3cfc27c9913a6af01815a51cb4.jpg)
オトウサンから
おいらへの
お土産なんだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/83aca8e819105c4a62a6b4b4201152c9.jpg)
イカですって…。
1本隠れて見えないけれど
足は10本あります。
触ると
シャカシャカ音がしますが、
カイ君は、
全く興味がないようで
触ろうともしません…。
これって、
ニャンコじゃなく
ワンちゃん用みたいです。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
カイくんの顔...(笑)。遠い昔、父がお土産を買って帰って来ると見当違いな物を買って来た時のことを思い出しました
そして愛しのダーリンが帰って来たとは言え、にゃんにゃんさんの文面も特に弾んでいるわけではなく~(失礼!)
でも大事なことを発見しました!
「高野山の黒胡麻豆腐」、小生も3月に高野山で買って置きっ放し...食べなきゃ!(慌てて賞味期限を確認したら6月21日まで)
ウチの夫はとにかく出張が多い仕事でしたから、一週間二週間いなくても当たり前だったので、久しぶりとはいえなんだか珍しげがなくて…。
あ、いとしのダーリンだなんて…、いとしと言えば、夢路いとしさんを懐かしく思い出しましたよ…。そういえば、余計なことですが、相方のご兄弟はたしか「きみこいし」さんでしたよね。ちょっと名字の漢字は忘れましたけれど、こんな昔のことはちゃんと思い出せるものの最近のお笑いの方たちは観てもいないし名前も覚えられません。
今日はあいにくのお天気ですから、お出かけなさらないと思いますけれど、「高野山の黒胡麻豆腐」でも食べて、休養していただきたいです。
あ~、「イカにも..」って、さすが上手い!!
座布団一枚じゃ少ないわねぇ。
やっと二人の食卓になりましたね
何故か?ホッとしました
ふわっとしたつくねに中トロのお刺身
とっても美味しそうです
そして野菜のふりかけ・・山形のだしにそっくり!!
違う所はだしには、生姜は入れずきゅうりが入ってる事です
私もこのふりかけ作って食べてみたいです( ´ ▽ ` )ノ
カイ君の方向にお父さんが居るのかな!?
可愛いですね〜〜😸
うちはお父さんが居ると嬉しいのはこっちゃんだけです(笑)
はい、いつもの二人と一匹になりました。
って、かこさんのコメントを拝見して、うっかりしていたことに気づきました。実は、私の生野菜のふりかけ、胡瓜も入っているのです。で、慌てて今、胡瓜も書き入れました。ありがとうございました。
この生野菜のふりかけ、実は山形出身の方から教えていただいたばかり。「だし」は昆布も入れたりして手間がかかるけれど、これは切るだけで簡単だから」と。 「だし」はかこさんも作っていらっしゃいますが、これに比べると手がかかっているし、さすがに美味しそう。私としては、ま、簡単なのでこれくらいですが、やっぱり、「だし」の方がはるかに美味しいです。
同じ茄子料理でも、かこさんの「茄子とおろしのぶっかけ冷やし蕎麦」は、拝見しただけで絶品!!
ぶっかけって、ほんと美味しそうです♪
ま、この写真は私を見ていて、夫はどこにいたのやら…ですが、
動物って、小さいときはただただ愛らしいばかりだけど、大きくなるにしたがってそれなりの知恵もついてくるようになれば、もうもう愛しくて本当に可愛くてたまりません。
たぶん、ほとんどの人は
「亭主元気で留守が良い」って、思っていると思います。
ねぇ…。
罰当たりかも…だけど。
もう‥最後のくだりで笑っちゃいました(笑)
アノカタの表情‥『コレを‥おいらにどうしろと⁇』
何故にイカ!?でもあれこれ悩んで買ったんでしょうね^ ^私も鈴がたくさん入った魚を手作りしましたがアノカタと同じ反応でした💦
食卓の香味野菜のふりかけーーーこれからの季節美味しそうです♪香味野菜大好きですから。
そしてみんな大好き中トロに近い赤身のマグロ刺身❤️
また食卓が賑やかになりますね🎵🎵
この「イカ」、どうしようか…。
元の状態に戻っただけですが、ひとりと違って献立はやっぱり悩みます。ま、ねぇ、一人だとなんでも構わないですから、冷蔵庫の中を見て何とかって感じで済みますしね。
私の好きなものじゃなく、どうしても夫の好きなものを優先しますものね。
ちわさんはご存じないと思われますが、「鈴がたくさん入った魚」で、青森のねぶたに使う鈴を思い出しちゃいました。
たしかに、食卓が賑やかになります。