![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/8bff653d174670be9f39533687533f93.jpg)
油淋鶏(ユーリンチー)にしようと
スーパーに向かいました。
献立が決まっていれば
お買い物もチャッチャッと
早く済みます。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/e60d049b1a38085a5834305de4a59482.jpg)
胡瓜のマリネ
マリネ液に漬け込んだのは
胡瓜だけで
食べる直前に
ミニトマトを加えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/82f9ed805e59e9e47dcde7793d32d2f9.jpg)
変わり奴
ごま油でゆっくり炒めた
しらす干しとおろしニンニクを
豆腐の上にのせ
浅葱を散らしました。
しらすに塩気があるので
特に味付けのようなものは
しませんが
醤油をわずかばかり垂らしました。
夫が「これ、おいしいねー」と
初めて食べたような
言い方をしましたが
もう何回も作っており、
その都度夫は同じことを言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/bc02805965875922186f019a26e5d26f.jpg)
具沢山の中華風スープ
冷蔵庫にあった使い残しの
ベーコン、しめじ、玉葱
人参、キャベツを
鶏ガラスープで煮たもの。
野菜の甘みとベーコンのコクで
間に合わせと思えないくらい
良い味になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/bf3007c5029f8becc67460d712da37e8.jpg)
油淋鶏 (ゆーりんちー)
鶏肉だけじゃなく
大蒜の素揚げも。
上には晒した白髪葱と
戻したクコの実で。
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/99a4f83344e96e6e16cd5a572ca07f95.jpg)
白髪葱の半分は
油淋ソースにあらかじめ
浸しておきましたが
残りの上に添えたのも
食べる前にはどっぷり浸し、
鶏肉にのせていただきます。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
具沢山の中華風スープも・・そして
油淋鶏も凄く美味しそう~~( ´ ▽ ` )ノ
白髪ねぎが良いですね
あ~食べたいです♪
中華といっても家中華ですから、珍しいものは一つもありません。
見慣れた総菜ばかりですが、何とかそれなりに美味しくいただきました。
かこさんの食卓はいつものように彩と言い種類と言いバラエティに富んでいますねぇ。
その中でも鶏肉三種類は目を引きました。
あぁー、なるほどこの手があったかと教えられました♪
朝から笑わせないでくださいよ(ツッコミを入れてしまいました)~
画面をスクロールさせて行き、いよいよ主役の油淋鶏が...と思ったら、ニンニクの方が目立っていて...料理の名前違うんちゃうんか~い!って思いましたよ
しかしこれだけ日々ニンニクをお食べになっていたら...100歳まで(ブログを書き続けることは)大丈夫ですね~?
あら、今更ですよ。
我が家のニンニクはでっかい青森産。すこぶるおいしいんだから♪
横須賀、写真を拝見して、いろいろなことを懐かしく思い出しちゃいました。
初めて行った時、ハンバーガーが食べたくて、何気にどぶ板通りの店に入ったら、若いおねぇちゃんが作ってたのでがっかりしたけど、なんと、それがたまらなくおいしかった。今じゃそのお店もなくなっちゃったけど。
その時にコーラを頼んだら、なんと瓶口にライムを刺したコロナビールが出てきた。もちろんコップはなし。いかにもヨコスカ!
ブログを拝見して行きたくなっちゃいましたよ。本当に写真、よかったです♪
今日は歯医者さんに行ったついでに高島屋でお歳暮して帰ろうと思ったら明日からだそうですがっかり😞
お豆腐美味しそうですねしらす大好きなので作ってみます。
ご主人様のお墨付きですね😋
きゅうり🥒も色鮮やかでいいですね
油淋鶏は作ったことないですが食べてみたいです♪
なんですと…お歳暮ですって!?
季節の通り過ぎるのが早い。早すぎる!
本来は中華料理なんでしょうけれど、家で作るともういい加減だから、中華のような中華でないようなものが出来上がります。
まぁね、それはそれでそれなりにいただいています。
しらすお好きなんですね。
それじゃあ、この豆腐の上にのせるのオススメです。
あ、しらすは弱火で炒めた方が良いです。
とっても美味しそう💛
しらす好きなので今度作ってみよう。
毎回初めて食べたみたいに…
ご主人様かわいい💛
油淋鶏もいいですね。大きくどどどーんって
揚げなくても…いいんですね。
白髪ネギがいい仕事してくれてますね。
あ~やっぱりニトリのコンパクト天ぷら鍋
購入しよう!!
具沢山の中華風スープも身体あたたまって
美味しいですよね。
先日の服部ですが…母は自分が若い時
お勤めしながら文化服装学院に通ってて
その頃あまり感じなかったらしいですが…
後から洋裁や手仕事が一番楽しい~通わせて
もらえて親に感謝してたんです。
なので私にも…好きなお料理をって思って
服部に通うのすごく喜んでました。
私のおかずのことは置いといて。
mikaさん、怒涛のブログ更新でしたね。
書きたいことはいっぱいなんだけど、歌舞伎のこと、ケーキのこと、かのこ姫のカットのことなど話題が多すぎて。
それにしても…趣味が広くて、それにそれぞれ浅くなくて羨ましい限りです。
お母様が文化だってことは、エバリンさんもmikaさんもいろいろとセンスの良いものを身に付けて育てられたことでしょうね。女の子二人だから、お母様もいろいろ工夫されたことと思います。そのことが今のmikaさんがお菓子の包装一つにしてもセンス良いことにつながっていると思います。
私の義母(夫の母)は、ドレメだったそうで、とてもお洒落でした。って、今は施設に入居中ですが。
セーターも何もないものを買ってきてビ-ズなどで上品に刺繍していました。義母を見ていて、手に職を持つなんて大げさなことじゃなくても、出来るということは自己流に楽しめて良いものだと思いましたね。
私にとって、mikaさんの服部はつくづく羨ましいことです。
カルシウムも摂れます。
ゆーりんちー、大蒜が入っているのがにゃんにゃん宅らしい。
れんげ?の背中がタコの吸盤に見えますが、合ってるかな?
もしかして、もう一つのれんげも?
ごめんなさい!