「棒々鶏」、「おでん」、「酢の物」など、
纏まりのない献立になりましたが、
食卓に並べてみると、
案外違和感がないものです。
そんな
昨日の夕食
棒々鶏
鶏むね肉は沸騰した土鍋に入れた後火を止めて
放っておき、冷めてからほぐしたもの。
胡瓜はせん切りに。
すり胡麻いっぱいの胡麻だれをかけました。
鶏むね肉は猫たちの大好物で、
「ちょーだい」「ちょーだい」と
纏わりつかれ、
食べるのに一苦労でした。
可愛いんだけど、うざったい。
餃子スープ
鶏むね肉を取り出したあとのスープに
餃子と葱を入れたものですが、
温まりました。
餃子は「宇都宮みんみん」のものですが、
スープで食べてみると、
改めてあんの美味しさを実感します。
見た目じゃ解りづらいのですが…、
どんなコツがあるのでしょう?
おでん
こんにゃく・結びしらたき・厚揚げ・玉子・水菜
焼き油揚げ
カリカリに焼いた油揚げに、
晒した白髪葱・ダシ醤油
そして、
煙が立つほどに熱を加えた胡麻油少々を
ジュワーッとかけ回しました。
柿と蕪の酢の物
ただ単に、切った柿と蕪を
甘酢 (おいしい酢=日本自然発酵)
に浸しただけ。
但し、長時間浸し過ぎると
柿がしなって食感が損なわれます。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング