goo blog サービス終了のお知らせ 

まっ白いお腹、綺麗な黒い背中=セグロセキレイ

2011-02-09 23:12:00 | バードウオッチング

鶺鴒がいました。

背中が真っ黒でした。

まっ白なお腹に、綺麗な黒の背中
まさに セグロセキレイ です。

泣き声ですぐにセキレイの仲間とわかるのですが、人の気配に敏感で、近づくと まだ遠くにいるのにさっととび立ちます。
結構、まちなかでも見かけます。
コンクリートの駐車場などで チョンチョンと動いているのが確認できます。
人間の近くにいるのに、警戒心も強い鳥です。

優美な姿が好きです。


目白 ヒヨドリ 百舌

2011-01-21 00:01:18 | バードウオッチング

この間撮った小鳥たちです。

東村山市役所前 本町都営住宅跡地公園の 姫リンゴの木で目白を見つけました。
目白は、子ども時代、奄美でトリモチなどで捕え 鳴き比べをするなど
多くの家庭で飼育されていました。

今は許可がいるけど・・・

目白は奄美では不通に見ていた小鳥で懐かしいです。
それにすぐ名前が思いつく鳥ですよね!!

中央公園で撮ったひよどりです。
どこにでもいるポピュラーな鳥です。

下の写真は モズ 百舌 百舌鳥 鵙 です。
始めてみました。
中央公園です。

 


鳥を写真に収めるには根気が要ります。もちろん性能のよいカメラも!!

2011-01-15 23:35:11 | バードウオッチング

富士見町にある都立中央公園
東村山西高の側に サンクチュアリがあります。

久しぶりに立ち寄ってみました。
アオサギがいました。
写真を撮った直後に飛び立ちました。
いつかサギ類の美しい飛翔の姿を撮りたいと思っていますが、
今日も カメラをちょっと離したすきに飛び立ちました。

下の写真は空堀川のチュウサギです。
ちょっと羽を広げ 飛んでみたところを
やっとうつせたと言うところです。

どこにでもいる 白鶺鴒です。
どこにでもいるけれど
結構ちょこちょことカメラで狙いにくいのです。

今日は、サンクチュアリで 尾長もたくさん見たのですが、
写真に収めることができませんでした。

バッグの中に小さなデジカメを入れているのですが
限界です。
性能のよりすぐれた、カメラがバードウオッチには必要なようです。