今日、12月議会が開会となった。
今議会には16本の議案が提出され、今日は、
東京都公平委員会共同設置への自治体と一部事務組合の追加
自転車駐輪場の指定管理者の指定について
秋水園でのシャッター損傷事故の和解に関する議案
の3本が審議された。
自転車駐輪場の指定管理者の指定について は、
久米川駅や東村山駅西口の地下駐輪場など6箇所の管理運営を行っているサイカパーキングとの契約期間の満了に伴うものだ。
説明会参加事業者は、6社 あったが
募集に応じた企業は1社(サイカパーキング)。
東村山市は、指定管理者導入の基本的な考えで、
1社しかなくても良しとしているからと
1社のみで、選考委員会を開催
選定委員の持ち点1015点中798点で良好な点数だったので再指定をするというもの。
共産党を代表して、私が質問に立った。
1社で競争性が確保できるのかと質したことに対し、
「基本的考えで1社でも良しとしている」
「適正を判断するのであるから問題ない」
と答弁。
議会への資料は、1期目の選定時と同じく、経費の積算根拠も示されず、市の積算との比較も示されていない。
質疑に
「東村山市の積算は5900万円(年額)だったが、事業者が289万1026円低かった」と答弁。
1期目の費用と2期目の事業者積算経費との比較は、
約4000万円増加
理由を聞くと
「水光熱費を1期目は市が負担したが、様子が分かったので次期は事業者負担とすることにしたからだ」
と説明。
時間が無かったので、その上の質問はできなかったが
水光熱費の積算は、本当は事業者が行うのではないのか、市の負担していた分を事業者の経費に上乗せして保障するのなら、市直営とどこが違うのかと聞きたい。
1期目の審査の際、
当時の所管部長が、事業者は資本金2億5千万円 云々と説明を行った。
今回は、事業者の経営状態について説明での言及なし。
今期の審議に当たって企業概要を調べたら
1億円に減額していた。
減額分は、資本準備金に写したと説明されていたが
選定委員会では、当事業者の経営状況には関心が無かったようである。
「問題にはならなかった」と答弁があった。
資本金を減らしたことについて問うと、所管は
「赤字が出た時に補填するためだ」と答弁したが
その恐れがあるということではないか?
と再度聞きたかったが時間が無く断念
日本共産党は、指定管理者制度に全て反対するものではない。
優れて、専門性が必要な事業については、指定管理もあると考える。
たとえば 多摩六都科学館の指定管理には賛成した。
科学的な知識と、それを分かりやすく展示するには
科学に精通していなければならないからだ。
その意味で、今回の議案は、別に指定管理でなくてもよい。
5年前までは、シルバー人材センターが、
職場をシェアし、生活費の助けとなるようみんなで働いていた。
この駐輪場の管理運営に長年かかわり、
業務や作業内容にも精通していたのである。
5年前に、与党は、市民雇用100%、女性や高齢者、障害者を雇うといっているからと賛成討論をしていた。
しかし、今議案審議で明らかになったのは
市民雇用率は60%、女性と障碍者の雇用はゼロというものであった。
それなら、やっぱりシルバー人材センターでよくない?
共産党は反対しました。
今議会には16本の議案が提出され、今日は、
東京都公平委員会共同設置への自治体と一部事務組合の追加
自転車駐輪場の指定管理者の指定について
秋水園でのシャッター損傷事故の和解に関する議案
の3本が審議された。
自転車駐輪場の指定管理者の指定について は、
久米川駅や東村山駅西口の地下駐輪場など6箇所の管理運営を行っているサイカパーキングとの契約期間の満了に伴うものだ。
説明会参加事業者は、6社 あったが
募集に応じた企業は1社(サイカパーキング)。
東村山市は、指定管理者導入の基本的な考えで、
1社しかなくても良しとしているからと
1社のみで、選考委員会を開催
選定委員の持ち点1015点中798点で良好な点数だったので再指定をするというもの。
共産党を代表して、私が質問に立った。
1社で競争性が確保できるのかと質したことに対し、
「基本的考えで1社でも良しとしている」
「適正を判断するのであるから問題ない」
と答弁。
議会への資料は、1期目の選定時と同じく、経費の積算根拠も示されず、市の積算との比較も示されていない。
質疑に
「東村山市の積算は5900万円(年額)だったが、事業者が289万1026円低かった」と答弁。
1期目の費用と2期目の事業者積算経費との比較は、
約4000万円増加
理由を聞くと
「水光熱費を1期目は市が負担したが、様子が分かったので次期は事業者負担とすることにしたからだ」
と説明。
時間が無かったので、その上の質問はできなかったが
水光熱費の積算は、本当は事業者が行うのではないのか、市の負担していた分を事業者の経費に上乗せして保障するのなら、市直営とどこが違うのかと聞きたい。
1期目の審査の際、
当時の所管部長が、事業者は資本金2億5千万円 云々と説明を行った。
今回は、事業者の経営状態について説明での言及なし。
今期の審議に当たって企業概要を調べたら
1億円に減額していた。
減額分は、資本準備金に写したと説明されていたが
選定委員会では、当事業者の経営状況には関心が無かったようである。
「問題にはならなかった」と答弁があった。
資本金を減らしたことについて問うと、所管は
「赤字が出た時に補填するためだ」と答弁したが
その恐れがあるということではないか?
と再度聞きたかったが時間が無く断念
日本共産党は、指定管理者制度に全て反対するものではない。
優れて、専門性が必要な事業については、指定管理もあると考える。
たとえば 多摩六都科学館の指定管理には賛成した。
科学的な知識と、それを分かりやすく展示するには
科学に精通していなければならないからだ。
その意味で、今回の議案は、別に指定管理でなくてもよい。
5年前までは、シルバー人材センターが、
職場をシェアし、生活費の助けとなるようみんなで働いていた。
この駐輪場の管理運営に長年かかわり、
業務や作業内容にも精通していたのである。
5年前に、与党は、市民雇用100%、女性や高齢者、障害者を雇うといっているからと賛成討論をしていた。
しかし、今議案審議で明らかになったのは
市民雇用率は60%、女性と障碍者の雇用はゼロというものであった。
それなら、やっぱりシルバー人材センターでよくない?
共産党は反対しました。