笠利町海岸の風景
モダマ の自生地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/d000e1f042ddd83400cbffc3bfc37115.jpg)
世界最大の豆らしい
奄美大島の原生林で初めてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/a2ff6aec32e99a147770bb1af777e696.jpg)
モダマの蔓(?)はこの太さ。
これで近くにある木々に絡みつき 長~い豆を下げていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/75bb7ac209349611b2dd9f6045dfdf8c.jpg)
これはまだ 全然小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/9c263288d0c40e1a1c943ee77bb8a05a.jpg)
電線にも絡みつき豆を下げていた。
上を眺めていると
ギャーギャー と声が
アッツと首をめぐらすと
ルリカケスが頭の上を飛んで行った。
やったね❢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/db77e24017b01bb7e3c0ad7a8ec8116b.jpg)
これは 見上げているから正確ではないが1mはあるだろう。
最後は 熟した豆で ぺったんこになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/431b869831736a070c96db8da6a3687c.jpg)
東南アジアでは
お土産などに加工しているらしい。
モダマは 藻玉 と書くらしい。
これは 『海を漂った実が日本の浜に打ち上げられ
海藻の種子と思ったことに由来するらしい』
と記されていた。
『』は米村花きコンサルタント事務所の園芸豆知識で知ったものである。
食せるか否かはわからない。
奄美の自然はまだまだ知らないことばかりである。
行くたびに新しい発見がある。
今度は ぜひ 花の時期(いつだろう)に行ってみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/5882b8c6fabe3856b175a001b20945ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/d000e1f042ddd83400cbffc3bfc37115.jpg)
世界最大の豆らしい
奄美大島の原生林で初めてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/a2ff6aec32e99a147770bb1af777e696.jpg)
モダマの蔓(?)はこの太さ。
これで近くにある木々に絡みつき 長~い豆を下げていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/75bb7ac209349611b2dd9f6045dfdf8c.jpg)
これはまだ 全然小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/9c263288d0c40e1a1c943ee77bb8a05a.jpg)
電線にも絡みつき豆を下げていた。
上を眺めていると
ギャーギャー と声が
アッツと首をめぐらすと
ルリカケスが頭の上を飛んで行った。
やったね❢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/db77e24017b01bb7e3c0ad7a8ec8116b.jpg)
これは 見上げているから正確ではないが1mはあるだろう。
最後は 熟した豆で ぺったんこになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/431b869831736a070c96db8da6a3687c.jpg)
東南アジアでは
お土産などに加工しているらしい。
モダマは 藻玉 と書くらしい。
これは 『海を漂った実が日本の浜に打ち上げられ
海藻の種子と思ったことに由来するらしい』
と記されていた。
『』は米村花きコンサルタント事務所の園芸豆知識で知ったものである。
食せるか否かはわからない。
奄美の自然はまだまだ知らないことばかりである。
行くたびに新しい発見がある。
今度は ぜひ 花の時期(いつだろう)に行ってみたいと思う。
安倍首相が 働き方改革を言っている。
働き方改革?
どうするの?
今 私は労働組合の相談委員をしている。
日々深刻な相談が寄せられる。
パワハラが止まらない。
本人は パワハラだと 認識していないかもしれない。
でも 聞いていると 明らかにパワハラだとか感じることが少なくない。
曰く
「あんたはそれでも保育士なの?」
〇〇さんが今日何していたか報告しなさい。
〇〇さん 私の指示を受けて行動しなさい。
〇〇さん それをしてはなりません。
等々
企業の全体、企業に属する個人の所業等々
自分では意図しなくてもパワハラだと認定されることがある。
事業主体そのものがそれを組織的に実施していることもある。
でも
どんな目的であれ パワハラは容認できない。
労働組合として ています闘えば 勝利できる内容である。
働いている皆さん
パートであれ 正規職員であれ 非正規職員 期間雇用であれ
基本的に
労働基準法、労働契約法、雇用保険法 民法 では
働く者の権利が認められています。
皆の働き方を改善するために
力をあわせて現状を知らせ 運動で働き方をかえていきましょう。
働き方改革?
どうするの?
今 私は労働組合の相談委員をしている。
日々深刻な相談が寄せられる。
パワハラが止まらない。
本人は パワハラだと 認識していないかもしれない。
でも 聞いていると 明らかにパワハラだとか感じることが少なくない。
曰く
「あんたはそれでも保育士なの?」
〇〇さんが今日何していたか報告しなさい。
〇〇さん 私の指示を受けて行動しなさい。
〇〇さん それをしてはなりません。
等々
企業の全体、企業に属する個人の所業等々
自分では意図しなくてもパワハラだと認定されることがある。
事業主体そのものがそれを組織的に実施していることもある。
でも
どんな目的であれ パワハラは容認できない。
労働組合として ています闘えば 勝利できる内容である。
働いている皆さん
パートであれ 正規職員であれ 非正規職員 期間雇用であれ
基本的に
労働基準法、労働契約法、雇用保険法 民法 では
働く者の権利が認められています。
皆の働き方を改善するために
力をあわせて現状を知らせ 運動で働き方をかえていきましょう。
奄美のことを言いたくなった。
写真はグンバイヒルガオである。
奄美の海辺ではポピュラーである。
奄美の固有植物のことを初めて知ったのは
大島高校時代 生物の大野隼夫先生の授業であった。
アマミセイシカ など 奄美の名を冠する植物があるということを・・・
しかしその当時は全く意に介さなかった。
が、既にふるさと奄美より東京に住む方が長い今
奄美で見る風景はどんなものでも懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/47e0e0befe31507e675ad88ad085d685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/7b77376863e54fbb2dddc07f6f8dd980.jpg)
さて グンバイヒルガオである。
奄美の固有種ではない。
が、大野先生の説明によると
本土では稀 奄美以南の代表的な要素
葉 肉厚で 光沢あり 先端がグンバイのようにへこんでいる という。
確かに。
名前の由来は この葉の形によるらしい。
基本的にどこの浜辺に行ってもこの群落がある。
写真は 今年9月だが 10月に行ったときにも咲いていた。
一年中咲いているのか
それとも葉も見ることのできない季節があるのか
分からない。
いつか調べてみたい。
写真はグンバイヒルガオである。
奄美の海辺ではポピュラーである。
奄美の固有植物のことを初めて知ったのは
大島高校時代 生物の大野隼夫先生の授業であった。
アマミセイシカ など 奄美の名を冠する植物があるということを・・・
しかしその当時は全く意に介さなかった。
が、既にふるさと奄美より東京に住む方が長い今
奄美で見る風景はどんなものでも懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/47e0e0befe31507e675ad88ad085d685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/7b77376863e54fbb2dddc07f6f8dd980.jpg)
さて グンバイヒルガオである。
奄美の固有種ではない。
が、大野先生の説明によると
本土では稀 奄美以南の代表的な要素
葉 肉厚で 光沢あり 先端がグンバイのようにへこんでいる という。
確かに。
名前の由来は この葉の形によるらしい。
基本的にどこの浜辺に行ってもこの群落がある。
写真は 今年9月だが 10月に行ったときにも咲いていた。
一年中咲いているのか
それとも葉も見ることのできない季節があるのか
分からない。
いつか調べてみたい。