原発からの撤退の議案に賛成8%?=東京電力株主総会

2011-06-28 23:18:34 | 日々
原発の事故の終息の目途の立たない事態を
一番嘆いているのは子どもを育てる母であろう

父のことをなぜ言わない?
とお考えの向きもあろうが、
しかし、父は自分の働いている環境を考えると
原発の害悪についてはまともな声を出すのははばかられる
という感覚に陥りがちだからである

しかし、『母は強し』の言葉のとおり
自信の欲得の関わりがあっても
我が子のためならば
母は無条件に 自分が不利なことであっても
声をあげ 非を追及するのである。

さて、今日夕食を作りながらニュースを後ろに聞いていたら
東京電力の株主総会のことを報道していた。

中で、会長?社長?の責任問題をめぐって怒号が飛んだなどの報道があったが
毎年 株主から出される
原発発からの撤退を求める 議案
の採決の様子が出ていた。

賛成は8% 反対は圧倒的多数で
結果として 否決されたのである。

では 総会での怒号は 何だったんだろうかと思う。

原発の事故を起こした 役員の責任を追及したものか
予想外にお金のかかる賠償問題への怒りだったのだろうか

マスコミ報道では
それ以上のことは分からないので
推測するしかない

何のために 原発の温存を願うのだろう

子どもため? 生活のため? 経営の安定のため?
自分の職の温存のため?

原発事故が起こって 3カ月以上が過ぎ
未だに 終息の方向は見いだせない
そのことを 株を持って 東京電力の経営を応援してきた株主はどのように責任を感じているのだろうか
責任を果たすように 主張する用意はあるのだろうか?
全く 原発からの撤退を否決した真意がわからない!!

今日、この東村山市で 原発廃止の思いを 8月に表そうと言う集会を決めた

一人ひとりの国民の いのちを守る施策は
多数の人の安全を守る施策と矛盾はないはず
なのになぜ 我々は 自明のことを
原発反対! 原発は無くそう! と言わないのだろうか

今日 ある集まりで 放射線ぼ被爆は 子どもが重大 大人はそれほどでもと言うニュアンスで発言したら、
福田さんに反論鶴わけではないが 大人も大丈夫では無いんです
と、言われた
誠に 申し訳ない

もちろん原発事故による放射能漏れは
全ての国民の関係するものであって
私が 大丈夫だから良いと言う訳ではない ではないことも実感した

原発は廃止し、何人も 安全、安心に暮らせることを求めたい
東電の株主は そのことこそ優先して求めなければならないのではなかろうか

私は やっぱり 原発は廃止で がんばることが重要だと思う

原発の再稼動を要請? とんでもないです!

2011-06-20 11:29:36 | 政治
近頃 民主党政権が原発の再稼動を言い出しました。
18日、海江田経済産業大臣が、
「運転再開のめどが立っていない定期検査中の原発は、深刻な事故に対する措置が実施されていることを確認したとして、地元の自治体に原発の運転再開を求め」
これを受けて 管首相も追認したというものです。

チョッと待て!! といいたい
原発の安全性が確認されたって何で計るの?

活断層の上に乗っているかいないか?
震度7、マグニチュード8に対応できるようになっているか?
今、放射能が漏れていないか?
深刻な事故への対策が行われているか?

いやいや 福島原発だって
これまで重大事故を心配する住民に向かって
万に一つ どころか 5000億分の一つも事故の心配はないといってきたのではないか

事故は起こってみなければその被害の大きさはわからない
しかし、原発で事故が起こったら、
修復が困難な事態が続き
広範囲に放射能の汚染が広がることを
今回の福島原発の事故は示したのではないですか?

管民主党政権は 今度の事故から何も学ばなかったのだろうか

いま、わが市でも、原発事故の被害調査
つまり 保育園や小中学校などの施設の放射能測定が行われ、市民にその結果を公表している。
市民の不安に応えるためである。

福島から遠く離れた東京のはずれの街においても
原発事故の被害が及んでいるのである。

こうした事故を二度とおこさないためには
原発は廃止しかないということは国民誰もが知っていることではないだろうか。

原発事故は
故郷を失うこと
家族が一緒に住めなくなるということ
自治体さえもその地での存続が許されないということ
日本の豊かな自然をいかした農業も続けられないということ
地震や津波から守った命を自ら絶つ人を作ったこと

その罪状は数え上げるのにきりがない
全国で原発の廃止への運動が起こっている
子育て中のお母さんたちが大きな力を発揮している

原発は やっぱり 国民の力を合わせて
廃止の方向へ進めるしか
この日本の将来 地球の将来を救う道はないのではなかろうか

東村山市内でも原発ゼロを目指す署名が始まっています。

東村山市内小中学校のエアコン設置は見送り?

2011-06-17 12:31:44 | 東村山市の政治、議会
今年と来年の2ヵ年で東村山市内の公立小中学校普通教室に
エアコンが設置される予定となっていました。

財源は国、都の補助金、東村山市の一般財源で
各3分の1ずつの負担です。

ところが、3月11日大震災が発生し、復旧復興にお金が掛かるからと
こうした学校施設改善交付金事業が見直され、
補助金が出ないかも知れない事態になっています。

昨今の夏の暑さは尋常ではなく、
当東村山市においても昨年の猛暑に、
教室内の温度が摂氏40度近くになることもありました。
これは、文部科学省の学校安全基準を大きく超えています。
教室内での勉強の時間に熱中症を発症するような事態も起こっています。

未曾有の東日本大震災被災者の皆さんや子どもたちのご苦労を一日も早く軽減し、
生活の再建、地域の復旧・復興に政治が全力で当ることは当然のことであり、
私たち国民も支援に全力を尽くす決意であることはいうまでもありません。

同時に、未来を担う子どもたちが学校の教室で、勉強中に体調を崩すようなことが日常になることも放置しておくことが出来ない事態ではないでしょうか。

私は、今議会の一般質問で
この問題を取り上げ、出来る限りの手立てを検討し、
エアコン設置へ取り組むことを要求しました。
教育部長は、補助金がなくともレンタル方式で実施できないか
また、その他の方法があるのか検討してみると答弁しましたが、

国が大震災被災者の支援に手一杯というなら
当市の子どもたちの教育環境を守るのは
当市の行政の仕事であることを
認識して、そのことに力を尽くしてもらいたいと思います。

子どもたちは10年以上前から、エアコンの設置を求めてきました。
また、遅らせるなら、子どもたちにきちんとその理由を説明するべきではないでしょうか。

昼夜の気温の変化にお気をつけて

2011-06-17 12:20:09 | 日々
ここ1週間ばかり更新できませんでした。
なんだか知らないけれど ブログ更新のために
パソコンの前に座っていられないのです。

皆さん 体調管理はうまくされていますか?
私は 夜の寒さを油断して、先週の日曜日からず~っと
のどが痛く、あわてて風邪薬を買って飲んでいます。
この2~3日は夜の咳に悩まされています。

今日もお医者さんに行こうかと思ったのですが
結句(けっくと読みます。結局という意味だそうですが、私の愛読書時代小説にこの語が出てくるので使ってみました。古い言い方だそうです)
結句、お医者さんに行く時間がとれず、
買ってあった薬を持って家を出てきました。

のどの痛みと 咳には当分悩まされそうです。

昼間の暑さと、夜の寒さは意外と体に響きます。
皆さんも
くれぐれもお体には気をつけてください。

本稿は 言い訳と 自分のことは棚に上げた体調管理のお呼びかけまで

一般質問より③=多摩湖町地内駅のバリアフリー化

2011-06-12 00:08:04 | まちづくり
7日行われた私の一般質問より
多摩湖町の 西武園駅、西武遊園地駅へのエレベーター、エスカレーター設置について報告します。

多摩湖町の高齢化率は 26% かなり高いです。
市内でも高台に住宅があり、買い物の場所もない地域としては
駅のバリアフリー化は切実な課題です。

西武園駅は25年度設置へがんばると東村山市

西武園駅は H25年度の設置に向け、西武鉄道と前向きに検討しています。
乗客の乗降数の規制が無くなったので
バリアフリー対象駅となったのですが、
全国で対象が増えたので
国の3分の1の補助金が受けられるのかどうかが問題だそうです。
それがOKなら 国、鉄道事業者、東村山市が3分の1ずつ負担し
東村山市の負担分の内、都の補助金も見込めるので
国の補助金の決定が重要です。

西武遊園地駅は早期に設置へがんばると東村山市

西武遊園地駅は、必要と思っているが今は設置の予定はない。
問題は国の補助金が受けられるか。
東村山市としては課題だと認識しているので
西武鉄道に要求していく。

H24年度が 久米川駅
H25年度が 西武園駅
その後に西武遊園地駅が実施出来るよう 優先順位を高めるよう頑張りたい

以上が 質問でわかったことです。

西武遊園地駅は
改札口へのアプローチも急傾斜で困難なのですが、
改札口からホームへの移動も階段
西武遊園地側の出口へも段の多い階段を2つ登らなければならない。

西武園駅は目鼻が付いてきましたが
西武遊園地駅のバリアフリー化は
優先順位を高めるための運動が必要です。

住民の皆さんとともにがんばります。

都市計画道路の建設計画についての一般質問より

2011-06-10 11:12:16 | 東村山市の政治、議会
今議会の一般質問で、都市計画道路に関する質問を、私を含め3人の議員が行いました。
他のお二人のお立場が奈辺なるかはわかりませんが
お一人は 「3・4・35号線の事業化を3・3・8(府中街道バイパス)や3・4・11号線(所沢街道)の進捗を待ってというのは、飯能所沢線が完成すると東村山市内に車が流入するので、先に進めるべきではないか」とお尋ねになった。

所管部長は 「齟齬(そご)がない様(つまり早く)すすめることを東村山市として良く東京都にお願いする」 と答弁。

ふーん そういう立場か~ と思いながら聞きました。

インターネットで録画配信が行われますのでぜひ見てください。

3・3・8(府中街道バイパス)はH27年より用地買収開始?

そういう考えもあることはともかく
3・4・10号線と3・4・35号線の
2本の都市計画道路の事業化の前提となる
府中街道バイパス(3・3・8号線)と所沢街道(3.4.11号線)は
H27年までに事業化する予定なので、
事業化が決定したところから地上げが始まります。

つまりH27年から数十年かけて地上げをし、そこからさらに10年位かかって道路築造工事が行われるというわけです。

したがって、素案説明で 東京都のお役人が繰り返し強調したように
少なくとも3・4・35号線はいつ地上げが行われるかはわかりません。

しかし、今年中に都市計画決定を行うといっているので
住民の皆さんにとっては油断が出来ないということになります。

訪問したご家庭の皆さんの中には
半ばあきらめて 仕方ない といわれる方もいらっしゃいます。
また 何時になるかわからないから と達観して方もいらっしゃいます。
でも、何時になっても その時点で、自分で築き上げた財産を損失することは明らかであり、
何十年とかかって作り上げてきたコミュニティを破壊されることに変りはありません。
何十年先の、子孫につらい思いをさせることは必定です。

地上げに会う人も、周辺の住民でコミュニティを形成するのにがんばってこられた人も共に考えてほしい問題だと 改めて痛感しています。

一般質問②=3・4・10号線、一体誰のための事業?少なくとも市民のためではありません

2011-06-08 20:47:04 | 3・4・35号線、3.4.10号線
3・4・10号線について
(1)建設費用について
①延長 答 550m

②路線価だけを考えて、現時点で考えて用地買収費は?
答 試算していない

③築造費は幾ら?
答 計算していない。しかし3.4.27(東村山駅東口スポーツセンターまでの道)を参考に1㎡当り27,000円か?

(2)説明会について
①40年も梨の礫。なぜ今ごろ?の疑問に納得のいく説明を
答 鉄道の立体化後の道路の在り方を検討し必要性を考えた。

②保障について ― 地上げの際土地の広さ、立地条件、建築物の広さなど100%
保障される?考え方を明確に。
答 公示地価、近隣の土地取引の状況などを参考にする、一年毎に変わる。家屋も移転の損失補償、再建築費など

福田のつぶやき=つまり同じ土地の広さ、同じ大きさ家を再建築はできないということ

③事業着工について
答 答弁不明

④説明会の住民意思をどのように受け止めたか<
font color="red">答 主な意見は、計画を知らない、生活道路補修優先、必要性についてだった。今後都市計画案の説明会で改めて説明をする
福田の再質問 再度の素案の説明会を求めたはず。一軒ずつ聞き取りをするべき。しないのですか
答 S37年に都市計画決定されている。鉄道との関連で平面で交差する。説明会では反対意見を聞いたが、賛成の人もいる

3、都市計画道路の建設意義を問う
(1)災害対策ということについて
①広幅員道路の効果について
A・災害対策の専門家は幅員の半分が緑地帯であってこそ効果があると言う見解は?答 H7年1月の阪神淡路大震災で幅員8m以上の道路は車両通行できた。12m以上の道路は延焼を防止したとの調査結果がある。だから幅員の広い道路が必要

B・3.4.35号線、3.4.10号ともわずか数百m。都計道は全線開通するのに数十年かかる。市内全域を広幅員にするのは不可能に近い。それでも災害対策か?
答 道路は様々な機能がある。

C・沿道の建物の耐震化こそ効果的では?
 S56年以前の建物の耐震化費用を投入するのであれば大型道路を優先すべき

再質問 狭い道路でも延焼を防ぐのをどうするかという視点はないのか?
答 軽視しているわけではない

②交通ネットワークということ
 ネットワークとは他市と当市の交通網をつなぐということ。結果、通過交通が
便利になるということで、市内の交通網の利便性の整備ではない。しかも寸断された道路である。災害時に機能を発揮するとは思えないが。
答 生活道路への流入を避ける
福田の再質問 当市の道路建設は開発の度にコの字型の市道が作られる。行政が作らせて来た。ネットワークと言うならこういうところで解決しなければならない。
答 行き止まり確かに多い。開発の指導も強制力ない

福田のつぶやき=こうした業者の開発の不備は放置し、市民を立ち退かせて大きな道路を作る東村山市は一体誰のための政治をしているの?強力な指導で、交通ネットワークを構築するべきです。

(2)決して止められない事業か?
①都市計画マスタープランで議会が決めた?いつですか?
答 基本構想を住民の意見を入れて3年かけて作った。市民が参加した。

②優先整備区域も市民が知らないところで決められているのでは?
答 H18年に意見募集をした。

③市民が拒否しても止められない?なぜ その法的根拠は
答 土地利用で義務を課した(?)

私は繰り返し 市民の声を直接聞くよう求めました。
説明会で繰り返し議会が決めたと言い、今質疑で、市民の声で決めたと言い、また東村山駅周辺まちづくり基本構想を地域住民で決めたと、その責任を転嫁。
行政の言い分を100%まともに受け止めるなら、まちづくり基本構想に関わった市民の皆さんのせいで、多くの地権者がこの町を出ていかなければならないということになります。
そこまで、はっきりと認識してこの計画に関わった市民がどれだけいるか疑問です。

車社会を変えよう、エネルギー政策を転換しよう、人口急減期に入る等々、新たな大型道路を必要としない要因は増えています。
高度成長時代に引いた線を後生大事に、しかも経済の発展が全く見込めない現状で復活させ、莫大な税金を(借金も含め)投入する計画をなぜ推進するのか、誰のために推進するのか全く理解できません。

市民のくらしの安全を守るために、力を合わせなければならないのではないでしょうか?

’11年6月議会=3・4・35号線反対の声多かった。この声をこそ生かすべき!!

2011-06-07 21:42:56 | 東村山市の政治、議会
今日7日 私の一般質問でした。
①多摩湖町の2つの駅のバリアフリー化、②2本の都市計画道路(3.4.10号線と3.4.35号線)、③学校のエアコン設置についての3点で質問しました。
今回は都市計画道路3.4.35号線について報告します。

1、都市計画道路3・4・35号線について
(1)H18年都が優先整備路線に決定したことについて
①その経緯を聞きたい
A・埼玉側からの働き掛けはいつごろから
 答 H18年、都と多摩の都計道整備方針を決めた。3.4.35号線は優先整備路線になっていた。市への埼玉からの働きかけはない

B・なぜこんな計画に乗ったのか
 答 H12年の都市計画マスタープランで整備を位置付けた。無秩序に車が生活道路に入ってくるから。

②東村山市の都への要望の根拠
A・市民のくらしの実態をどのように考慮したか
B・地域のコミュニティについて破壊するという認識があったか。それは今後
どのように修復しようと思ったか。それとも考えなかったか?
 答 ABまとめて答弁。飯能所沢線が完成すると、幅員の狭い当市の道路・生活道路が抜け道になる。市民生活を守る上で重要。市道の交通機能を整備し、歩道を作り、鉄道の下をトンネルにするので東西間の交通、地域間の交流ができる。

福田のつぶやき=100世帯以上の人々を追い出して、東西の残った人々の交流を充実させる?バカな話です。今この地でコミュニティが造成されているのに!!

③道路構造で、
A・埼玉側から勾配4%~8%でくる。これは排気ガスを一番発生させるそうだ。
環境アセスをやらないなんてとんでもない。要求すべき、考えを。
 答 条例に基づいて進めると1Kmを超えないので環境アセスしない。低騒音舗装など環境に配慮するよう要望する。

B・公事道(くうじみち)は迂回路になる。信号がつけば大渋滞が起こる。側道も市民生活を考えて作ったのではなく、線路の下をくりぬくシールド工法から出てくるもの、説明は市民を愚弄するものである。そうは思わないか?
 答 公事道の機能を保持し、側道を作る。コミュニティバスの運行経路が必要なので迂回路にした

福田のつぶやき=公事道は今5mほどの交差点を直進で何の問題もない。それなのに都計道が出来ることにより、住民は新たに4回角を曲がらなければわずか5mの所を通過することができない。当然渋滞もできる。住民が一番割を喰う。これって誰のための計画?

C・都市計画決定されればこの土地の資産価値は明らかに下がる。本当か?
 答 地価に影響が出る

(2)説明会について
①説明会の住民意思をどのように受け止めたか
 答 様々な意見を聞いた。立ち退きをお願いする方々には心苦しく思う。

②保障について ― 地上げの際土地の広さ、立地条件、建築物の広さなど100%保障される?金額で換算する?考え方を明確に。
 答 地価は公示価格、近隣の取引価格で購入する。1年ごとに改定される。建物は移転させるので損失補償、再建築費を保証する(家屋の資産価値に基づいてなので100%ではない)

③実際にはいつ頃から地上げを始める?
 答 未定。3.3.8号線、3・4・11号線事業化の後

この一回目の質問の後、
この道路建設に反対と言う住民の意思を無視するのかと再度聞いたところ
「住民の意思は(福田の)言う通りだが、都計道建設の意義ある。住民の代替地を探すなど都に要望する。新しい形のコミュニティを作ってほしい」などと答弁。

結局、住民の意志がどこに有ろうと、国や東京都や東村山市が計画した物は進めると言っているのです。
これが市長の言う住民のことは住民で決めると言うことなのでしょうか。

我が日本共産党が 地域住民の方々の力を借りて50件ほどの聞き取りを行いました。住民は 「道路はいらない。そんなところにお金を使っている場合ではない」と異句同音におっしゃっておられました。

東村山市はこの声を真摯に受け止め、都に計画の撤回を求めるるべきです。

農業者クラブ恩多町地区視察⑥=おいしいと評判の枝豆づくり、久野三郎氏とご子息

2011-06-06 12:25:33 | 東村山市の政治、議会



恩多街道からちょっと入った圃場

広い畑に 整然と並んだ枝豆の苗

7月まで枝豆を作っていると話されたのが息子さんでした。

苗床に2本ずつ植えてありました。

枝豆と一口に言っても種類がいろいろとあるそうで

サッポロミドリ(札幌緑)ユアガリムスメとか・・・

ちょっとビックリしました。

きっと味が違うのでしょうね~ 

苗には小さな白い花が付いていました。

写真を撮りたかったのですが

あまりにも小さすぎて写せませんでした。

7月の枝豆が終われば ホーレンソウ ブロッコリーなども作っているそうです

農家の方々の努力で 我が家のおいしい食卓が整うのだな~と痛感

鹿児島県立大島高等学校関東同窓会に同級生たちと10数年ぶりに参加しました

2011-06-05 22:22:17 | 日々
昨日4日
上野公園の一角で
我が母校 鹿児島県立大島高等学校の関東地区の同窓会がありました。
10数年ぶりに参加しました。

3年ぶりくらいの 親友と連絡を取り合い参加する事に決めたのですが
思いがけない同級生も来ていて
楽しく過ごしました。



女の子たちは なかなか美人揃いでしょう?
もちろん私も含めてです。


奄美でも 琉球舞踊は習っている人が多く
楽しみました。
これ以外にも ブラスバンド(奄美出身者) 島唄など
奄美ならでは芸能がありました。

久しぶりに校歌を歌いましたが
この時ばかりは 世代を超えて親近感がわきます。

我が母校は 戦前農業高校で歴史は大変古いのです。
今年 3月には 甥っ子が卒業しました。

故郷は やっぱりいいものです。
そこで学んだ仲間も 格別の親近感があります。