5月17日 今日も雨
ホテルを出立して 大和村周りで瀬戸内へ
海岸の風景を観ながら国直集落へ入る。
家々の周りをフクギという防風林が囲んでいる集落だ。
そして、フクギの並木「カミミチ」がある。
神をもてなす道ということらしい。
私が是非見せてあげたかったのが
徳浜の断崖である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/d9f7e5ce76ec12e50eb523534d130fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/fd30fc5d66e3d57fcfbfc613e52e1406.jpg)
鎌倉時代の大地震によって出来たものらしい。
岩層は瀬戸内町の太平洋側まで続いているという。
5億ねんまえの地層だと
立て看板に書いている。
大和村から宇検村に入り
宇検食堂で奄美のソウルフード
アブラソウメンを堪能し
アランガチの滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/860eaaa22f6937dd869295eff956d7d3.jpg)
奄美に数多くある滝の一つで、
比較的手軽のみられる滝で、結構かわいい
この間の雨で水量が多くなっていた。
アランガチ とは 新小勝という地名からきているそうだ。
源流は 奄美で一番高い山 湯湾岳らしい。
さて、あとは瀬戸内町へ。
トンネルの多い道だが 旧道を行き
嘉徳集落へ
嘉徳浜は
今 浸水対策の工事を行うとして、反対運動が起こっている。
県は 集落に波が押し寄せて被害が起こることを想定、
これを防ぐために工事をするという。
だがこれに反対の人々もいて、見張り小屋が立っていた。
その後は実家へお土産を渡し、宿へ
宿は瀬戸内町の嘉鉄集落にある 我が実家からは二つ東に行った集落だ。
海人スタイルあまみ という。
漁師がオーナーで 自分で獲った魚が夕食の膳に登る。
夕食は おいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/c2c53f023d71b7b41f6d82e279b11ea6.jpg)
ホテルを出立して 大和村周りで瀬戸内へ
海岸の風景を観ながら国直集落へ入る。
家々の周りをフクギという防風林が囲んでいる集落だ。
そして、フクギの並木「カミミチ」がある。
神をもてなす道ということらしい。
私が是非見せてあげたかったのが
徳浜の断崖である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/d9f7e5ce76ec12e50eb523534d130fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/fd30fc5d66e3d57fcfbfc613e52e1406.jpg)
鎌倉時代の大地震によって出来たものらしい。
岩層は瀬戸内町の太平洋側まで続いているという。
5億ねんまえの地層だと
立て看板に書いている。
大和村から宇検村に入り
宇検食堂で奄美のソウルフード
アブラソウメンを堪能し
アランガチの滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/860eaaa22f6937dd869295eff956d7d3.jpg)
奄美に数多くある滝の一つで、
比較的手軽のみられる滝で、結構かわいい
この間の雨で水量が多くなっていた。
アランガチ とは 新小勝という地名からきているそうだ。
源流は 奄美で一番高い山 湯湾岳らしい。
さて、あとは瀬戸内町へ。
トンネルの多い道だが 旧道を行き
嘉徳集落へ
嘉徳浜は
今 浸水対策の工事を行うとして、反対運動が起こっている。
県は 集落に波が押し寄せて被害が起こることを想定、
これを防ぐために工事をするという。
だがこれに反対の人々もいて、見張り小屋が立っていた。
その後は実家へお土産を渡し、宿へ
宿は瀬戸内町の嘉鉄集落にある 我が実家からは二つ東に行った集落だ。
海人スタイルあまみ という。
漁師がオーナーで 自分で獲った魚が夕食の膳に登る。
夕食は おいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/c2c53f023d71b7b41f6d82e279b11ea6.jpg)