都計道3.4.35号線の都市計画案の公告縦覧、意見募集が行われています

2011-07-30 17:26:46 | 3・4・35号線、3.4.10号線
最近配られた市報
若しくは 東村山市HPから
市政情報⇒まちづくり・都市計画⇒都市計画⇒縦覧
東京都進んでいただければ
公告縦覧のできる場所 機関などに到達する事が出来ます。

①縦覧期間は 7/27~8/10までの開庁日
②場所は 市役所4F 都市計画課
③意見の提出 この都市計画の案について、市民のかた及び利害関係人のかたは、縦覧期間中、東京都に意見書を提出することができます。
④意見の提出方法は

 ○提出期限 平成23年8月10日(水)必着

 ○提出方法 ・住所、氏名及び意見を提出する都市計画の案の名称を記載してくださ い。
   *案の名称は「東村山市都市計画・道路・3.4.35号線東村山所沢線」です。

 ・意見は日本語で記載してください。
 ・送付(必着)又は持参により提出してください。

 ○提出先 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
 (都庁第二本庁舎21階北側)
  都市整備局都市づくり政策部都市計画課計画監理係


です。この案については市民なら誰でも意見を提出する事が出来ます。
どしどし 意見を提出しましょう。

この公告縦覧が終わったあと
9月8日に、東京都が都市計画決定します。

計画地の皆さんの財産権が大きく制限されます。

西武線立体化を急ぐために必要のない住民追い出し道路(3.4.10号線)を付けたした!?

2011-07-29 00:10:01 | 3・4・35号線、3.4.10号線
原発ゼロへの 東村山市内集会&パレードのお知らせです。

8月7日(日)午後2時~
東村山市民センター で集会
2時半ごろから 久米川駅まで
パレードを行います。
ぜひ参加して下さい。
原発は 地域住民だけでなく
真っ先に 関係者が被爆します。

私たちは 電力会社社員及びそこに働くあらゆる人々の安全を願って行動したいと思います。
東村山市民の、みなさんのご参加をお待ちしています。

さて、東村山市 西武鉄道立体化計画
立ち退きになる対象以外の住民が
願っていることです。

この優先採択に当たって
東村山市が 住民の意向を聞かないまま
計画地の住民を犠牲にすることで
優先事業採択を画策したことがわかりました。

7月22日午後 都議会日本共産党都議団の大島芳江議員が3.4.35号線及び3.4.10号線の調査に来られました。
尾崎あや子北多摩一区都政相談室長、前日本共産党東村山市議団長の田中富造氏と私がご一緒しました。

3.4.35号線関連地域の住民の納得がいかない 道路は造ってほしくないという気持ちを地権者の方々と改めて話、住民は望んでいないことを確認しました。

同時に 鉄道立体化に伴う 3.4.10号線の地域も見ていただき
なぜ 40年間も動かなかった計画が 今動き出したか
そのからくりを 日本共産党都議団が 明らかにしてくれました。

日本共産党都議団事務局からの情報によれば

これまで 東村山市が鉄道立体化の条件と力説してきた
3.3.8号線(府中街道バイパス)と3.4.10号線(道路は影さえもない)を取り込んで初めて事業採択が可能だったと言う理由が

実は 3.3.8号線はその条件であったが
同時に都道128号線(東村山駅から武蔵大和駅へのバス通り)
が存在するので
3.4.10号線は 重要な採択要件では無かったと言うことが明らかになりました。

鉄道立体化の事業の定義によれば
○両端で350m以上離れた2本の幹線道路(国道、都道、都市計画道路)を含めばよい

ということで 3.4.10号線は必ずしも
事業採択の要件では無かった と言うことがわかりました。

私の 議会での一般質問に対し
鉄道立体化は 2本の都市計画道路が条件であり
府中街道バイパスと3.4.10号線の建設以外に鉄道立体化はあり得ないと
東村山市は 力説してきました。

それが 正確な情報ではなく
東村山市の一方的な都合による情報であることが明らかになったわけです。
情報操作で 公共事業の正当性を東村山市民に押し付けるなど
あってはいけないことです。

なぜ3.4.10号線を入れたか
全国20以上ある鉄道立体化の計画に対し
優先整備の採択をさせるために
この道路を計画に入れたそうです。

3.4.10号線の計画線上には
おおくの住民が住んでいます。
この住民の犠牲の上に 鉄道立体化をしようと言うのが
東村山市の計画です。

鉄道立体化は 地域住民の願いかもしれません。
でも、そのために 追い出される人々がたくさんいることを
同じ様に税金を払い 同じように子育てをし、同じように生活をしてきた東村山市民として 見過ごしていいのでしょうか?
何のの痛痒も感じずに 当然と思っていいのでしょうか?

なんでそんなに公共事業をしたがるのか分かりません。
しかし、住民を追い出す理由はもっとわかりません。

誰は追い出してもよくて
誰は追い出してはいけないのでしょうか?
その区分けを できるものなら明確にしてもらいたいと思います。

金儲けをできる人のために 住民を犠牲にするのですか。

東村山市の、市長の、存念(住民を犠牲にしていしかるべきとの)を明らかにすべきです。
住民を犠牲にすべきでないと考えるのなら
計画は 撤回するべきでしょう。
違いますか?

忙中閑あり=自治体学校

2011-07-27 15:52:59 | 日々
自治体学校が終わり
帰りの新幹線まで時間があったので
東大寺の大仏様を拝観しました。



東大寺そのものも壮大な伽藍ですが
大仏だけを観て帰りました。
 


3日目の朝、開会前の9時
ホテル近くの お寺元興寺に 桔梗が咲いていると聞いて出かけました。
たくさんの野仏の間に桔梗が咲いていました。
時間がなくて たくさんの野仏がなぜ並んでいるか調べるゆとりはありませんでしたが
風情のあるお寺でした。

散歩コースには事欠かない奈良のまちでした。

自治体学校3日目です=今日は全大会が行われます

2011-07-25 06:14:28 | 勉強
今日25日は 自治体学校の3日目です。

全大会が行われます。
今日の特別講演は
「充実した地方自治の担い手を育てる」として
徳島大学の中嶋信教授が行います。
詳しくは 帰ってからの報告とします。

毎年の自治体学校ですが 時々の情勢や 社会現象に応じて専門家の分析アドバイスを受け取ることができます。

銀になったばかりのころは 財政問題の分科会によく出ていました。

今度も ごみ問題、エネルギー問題 社会保障 地域経済発展問題 地域の「あし」をどう守るかという問題など数多く用意されています。
どれも参加して学びたいテーマばかり

今日午前中に講義が終わり帰郷します。
今朝 これから元興寺の桔梗を見に行きます。

朱雀門です。

2011-07-24 22:20:37 | 勉強
平城京の朱雀門です。
美しい建築物です。

分科会が終わって タクシーを飛ばして
ちょっとでもいいからと
見に行きました。

昨年の遷都1300年にあわせて作られた
大極殿の容姿も美しいものがありました。

時間が過ぎていましたので残念ながら中には入れませんでしたが
広大な都の後に
この造営に借り出された庶民の苦労を思わせる佇まいでした。

自治体学校2日目=分科会「何のため 誰のための地方議会か?

2011-07-24 21:54:06 | 勉強
治体学校2日目です。
県立大学のキャンパスの分科会に参加

何のため 誰のための議会?

という分科会に参加しました。

初めの講師の講義・大阪経済大学経済学部講師・柏原誠先生は
首長による議会攻撃について

議員報酬半減・ボランティア議会論
議会内閣構想
議会不召集
首長の選挙公約で議会のあり方を掲げる
など
住民の議会への不信感を増徴するかのような攻撃が繰り返されていること

こうした攻撃に
議会が自ら “議会とは”という問いかけを行い
住民自治 住民に開かれた 住民が主人公
という議会への変革を進めることによって
信頼を取り戻す取り組みが重要と指摘

そもそも憲法93条は
「地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する」と定めている。

議会は 行政の議案にお墨付きを与える「議決機関」ではなく「議事機関」であると定めている。

議会は
①多様な住民意見の代表=複数の議員からなる=多元性
②公開の場での討論=公開
③熟議による調整と合意形成=熟議

これらは 首長のトップダウンによる意思決定方法でなく、
議会ならではの市民意見の代表の方法である。
ということを 改めて認識した。

さて、我が東村山市議会では、いま議会基本条例を制定することを目的とした特別委員会が設置された。
議会基本の条例は それを作ることが目的ではなく

議会が何をなすべきか
議会は誰にために何を議論するのか
など、その役割を 議員自らが真剣に考えることによって議会改革派著につくと痛感しています。
 
住民に開かれた、自由で活発な討議による 
住民の代表であるべき議会に向けた努力を進めることを求められています。

自治体学校二日目です=議会改革関係の分科会に参加します

2011-07-24 07:28:00 | 勉強
お早うございます。
奈良です。
興福寺近くのサンルートに泊まりました。

保延議員は突発的な事情でキャンセル
山口、山崎、田中、米倉の各氏、そして福田が参加しています。

今日は これから朝食を取り、
奈良県立大学を主会場で行われる 分科会に参加します。

たくさんある分科会テーマ
出たいものが数多くありますが、
残念ながら わが身はひとつ

昨日まで考え抜いた結果
わが東村山市議会の今後の課題でもある
議会について 改めて学ぶことにしました。

今夜に 簡単な報告をいたします。

憲法どおりの日本をつくる=石川康宏(神戸女学院大学)

2011-07-23 21:40:54 | 勉強
今日の記念講演は
憲法どおりの日本(社会)をつくる=人間の復興か資本の論理か
というテーマでした。
これは3・11の震災後の復興の問題にもかかわって論理を組み立てています。

石川氏は、震災復興は「資本の論理」とのたたかいである
として
大震災と原発事故の被害から「人間らしい生活再建」が課題になっていると指摘しています。

そして
地震や津波の被害と「原発事故」はその原因がまるで違う
震災は自然エネルギーの発露
原発事故は その危険性が事前に指摘されていた。
にも拘らず、東電や政府は原発での巨額の利益のために事実を見ることができなくなっている。とも…

そして 日本の財界は
利益第一主義のよる復興を目指します。

そして、結局
大企業がこの復興で設けるように
たとえば 宮城の水産特区など 地元の水産業者の事業復興ではなく
大企業が 水産業を 牛耳れるように
特区を求めます。

私は 7月4日からの ボランティアで 女川の街を見て
被災地の瓦礫の状況
更地になって 広大な土地が出現する状況をみて
財界が この土地を狙っていることが実感としてわかりました。

被災地の皆さんは 自分たちの力で復興をしたいと思っています。
しかし、更地になって 改めて住民を追い出さなくて済む状況が自然災害でつくられた。
そこをさらってしまおうというのが財界の姑息な手段です。

石川氏は
こうした自民党とまったく変わらない民主党の
被災地復興のあり方を告発し
住民が主人公の
被災者が 何を望んでいるか?
被災者の 暮らし(住宅、事業、働く場)の確保は実現できるのか
が 肝心だと講義しました。

復旧・復興は住民が主人公
住民の声を聞き、それを生かすことこそ
需要だと改めて痛感しました。

自分の町を 復旧・復興するのは 地域住民の力です。


自治体学校の一日目の記念講演、リレートークが終わりました

2011-07-23 18:23:42 | 勉強
自治体学校 一日目の日程が終わり
宿に入ったところです。

パソコンを持ってこなかったので更新ができないと思っていたのですが、
宿で借りることができました。

これから 仲間たちと夕ご飯にいきます。
帰ったら 今日の学んだことを報告しようと思います。

自治体学校で勉強します

2011-07-23 08:19:37 | 3・4・35号線、3.4.10号線
今東京駅でご飯を食べています。
これから奈良に向かいます。自治体学校に参加するためです。

今朝の赤旗に 参議院予算委員会での山下議員の質問が載っています。

なんと 復興会議のメンバーのソニーが、仙台工場で,復興に逆行する大リストラを実行すると言うのです。
こんな無法は止めさせるべきと追及する山下議員に 管首相は,言を左右にしていたが調査すると言わざるを得ませんでした。

地元事業主が一人の首切りもせず、新規採用をして
頑張っていることに対し、なんという冷たさ!?

被災地の皆さん 不当な首切りに負けないで下さい。