天気は良いものの強い風が吹き荒れた。
毎年この日はふかやシティハーフマラソンに出ているが
今年は久しぶりの甲斐梅の里クロスカントリー。
何年ぶりだろうか。
今年は10キロにエントリー。
家から自転車で10分ほどで会場に到着。
時折突風が吹くは寒いはで最悪。
4キロまでの上りは全く体が動かず。
そこからの下りはかなり追い込めた。
結果は41分24秒で総合で47位。
40歳以上の部の16位。
2週間前の富士川駅伝の3区9.9キロと全く同じタイム。
4キロまでは4分54秒/キロと遅すぎる。
そこからゴールまでは3分43秒/キロと
良い感じで飛ばすことが出来た。
ゴール後は記録証発行も豚汁コーナーも長蛇の列。
豚汁はパスして弁当だけ貰って早々に家路に着いた。
夜は貰った温泉無料券でママさんと双葉の百楽泉へ。
こちらは10年以上振り。のんびりと浸かってきた。
3週間後からはレースの日々が始まる。
どんな走りができるか楽しみだ。
春の大一番は4月7日の行田鉄剣マラソンのハーフ。
82分切りが目標だ。
毎年この日はふかやシティハーフマラソンに出ているが
今年は久しぶりの甲斐梅の里クロスカントリー。
何年ぶりだろうか。
今年は10キロにエントリー。
家から自転車で10分ほどで会場に到着。
時折突風が吹くは寒いはで最悪。
4キロまでの上りは全く体が動かず。
そこからの下りはかなり追い込めた。
結果は41分24秒で総合で47位。
40歳以上の部の16位。
2週間前の富士川駅伝の3区9.9キロと全く同じタイム。
4キロまでは4分54秒/キロと遅すぎる。
そこからゴールまでは3分43秒/キロと
良い感じで飛ばすことが出来た。
ゴール後は記録証発行も豚汁コーナーも長蛇の列。
豚汁はパスして弁当だけ貰って早々に家路に着いた。
夜は貰った温泉無料券でママさんと双葉の百楽泉へ。
こちらは10年以上振り。のんびりと浸かってきた。
3週間後からはレースの日々が始まる。
どんな走りができるか楽しみだ。
春の大一番は4月7日の行田鉄剣マラソンのハーフ。
82分切りが目標だ。