恵方巻きを初めて知ったのは京都に住んだときでした。
今から15年くらい前です。関西には不思議な習慣があると思って驚きました。
その風習は僕が十日町に戻ってくるのに呼応するように、コンビニの販売戦略に乗って知れ渡り、今ではお正月が終わると恵方巻きの予約をとる迄になっています。
この前、何かのコラムで読んだ事によると船場辺の旦那衆がお座敷でしたお遊びが起源らしく、商業ベースにのって広まるにつれて様々な「ご利益」が付帯してきたようです。
まあ、僕が頑固ジジイなのは確かなのですが、どうもこの手の習慣が苦手です。勿論、巻き寿司が嫌いなわけではありません。
一家の晩ご飯に巻き寿司をあてがっておけば気楽でいいっても腑に落ちません。あはは。
更に、簡単な節分の習慣が広まることによって、本来の由緒正しい豆まきが廃れていくのも納得いかない気がします。
実際、家の隅々を廻って豆を蒔くのって結構、面倒です。でも、やはり、節分は豆まきです。
なので、僕は今日だけは巻き寿司を食べる事もなく、大好きな山崎スイスロールも食べない事にしています。
まあ、いいや、明日は立春。春ですね。
今から15年くらい前です。関西には不思議な習慣があると思って驚きました。
その風習は僕が十日町に戻ってくるのに呼応するように、コンビニの販売戦略に乗って知れ渡り、今ではお正月が終わると恵方巻きの予約をとる迄になっています。
この前、何かのコラムで読んだ事によると船場辺の旦那衆がお座敷でしたお遊びが起源らしく、商業ベースにのって広まるにつれて様々な「ご利益」が付帯してきたようです。
まあ、僕が頑固ジジイなのは確かなのですが、どうもこの手の習慣が苦手です。勿論、巻き寿司が嫌いなわけではありません。
一家の晩ご飯に巻き寿司をあてがっておけば気楽でいいっても腑に落ちません。あはは。
更に、簡単な節分の習慣が広まることによって、本来の由緒正しい豆まきが廃れていくのも納得いかない気がします。
実際、家の隅々を廻って豆を蒔くのって結構、面倒です。でも、やはり、節分は豆まきです。
なので、僕は今日だけは巻き寿司を食べる事もなく、大好きな山崎スイスロールも食べない事にしています。
まあ、いいや、明日は立春。春ですね。