染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

死屍累々~その2

2012年09月14日 | 店主の一日
さて、ブログネタで書き始めた、或は書いていないけどネタとして用意したあるものがあります。
そして、それは時にブログになることなく、僕のMacのフォルダに格納されてしまいます。

ブログになる格納されるか。。
今、最も旬なネタは「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ味」です。
8月に発売予定がリリースされた途端に話題になり、先日出荷されるも、話題性の大きさもあり、僅か数日で完売、出荷停止となりました。
ネットには食べた人の感想も載り、或は暖めてコーンポタージュになるかどうかを試す人まで現れる始末。



で、我が家には今、このアイスクリームが二本あるです。
売ってるとこを探しあてて買ってきました。

今、これをどういう時に食べると充実度が最も高いかを考えてから食べようと思っています。
このタイミングが案外と難しいのですよ。
食べて、ブログを書く頃には、既に追加出荷が行われていて、すっかり話題性がなくっていたりします。
そして、そのネタはお蔵入りになってしまう。こんな流れです。
ガリガリ君ネタは果たして日の目をあびるでしょうか。あはは。

そう言えば、ガリガリ君を作っている赤城乳業さんですが、実の所、乳製品は全く作っていないそうです。
これもまたステキ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Luncoさんとトークショー

2012年09月14日 | 店主の一日
明日から十日町では「きものの町のキルト展」が月末までの予定で開催されます。
全国から著名なキルターの皆さんの作品が集まり、市内のウィンドウを飾ります。
十日町らしくて好きなイベントの一つです。
明日の夜、キルトの先生方を前に、アンティークきもの店、「Lunco」のオーナー、永田欄子さんとトークショーをする事になりました。(汗)
この状況を「トークショー」と呼んでいいものかどうかわかりませんが、うん。まあ、そうなんでしょう。
Luncoさんのお店の事はきはだやのお客様からも聞いていましたので存じ上げていましたが、お会いした事がなかったので、週始めに東京に出た時に
お店に行ってみました。
魅力的なデザインのきものが並んでいて、Luncoさんの「眼」の厳しさが感じられます。
当のLuncoさんですが、「Lunco」というお店の名前からしてさぞ、尖った方なのだろうとドキドキしてお店に行ったら、これが実にチャーミングな方でした。きものと言うよりは「布」が好き、でも、パッチワークはなさらない。
僕はパッチワークはチンプンカンプン。「布」も好きだけどきものを作るのも好き。
接点のかなり薄い二人なのですが、どんな内容になることやら。。。
9/15 十日町のホテルベルナティオ フォーラムセンターで午後7時半からです。
急にブログに書いたので遠くの方には難しいですね。すいません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする