染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

麻の葉の絣

2013年09月27日 | 店主の一日
ブリッジにいがたに来るととても楽しい気持ちになります。
タロー書房も近くて魅力的です。

幾分、久しぶりな気がするのですが、絲しやを色を変えて織りました。
少し秋から先の季節を意識しました。
実は色だけではなく、糸も変えて見ました。細手の玉糸を増やしてしなやかさを表現してみました。

ブリッジにいがたの会場に持ってきました。どうぞお立ち寄りください。

実は絲しやのラベルがなくて奈々子姐さんが大急ぎで増産してくれました。
初めて絲しやを作った時にはご紹介したのですが、このラベルは奈々子姐さん製の版画です。
個人的にはとても好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の朝顔

2013年09月27日 | 店主の一日
十日町を出てくる時はすっかり涼しくて朝晩はジャケット必携な感じでした。東京も幾分涼しくなりましたね。
秋らしい気候です。晴れて湿度も低くて快適。
今日から日本橋のブリッジにいがたにきています。
去年と変わったのは街路に植わった花が朝顔になってました。
今まではポリアンサみたいな小さな鉢花でしたが、今回は垣を作ってあって紺色の朝顔が咲いていました。

朝顔が日本原産かどうかはわかりませんが、浮世絵にも出ていて昔から馴染みのある花であることがわかります。
流石に咲いている花は少なかったですが、やはり季節感のある花で、伝統の街、日本橋には似つかわしく思えます。
ポリアンサやプリムラなんかは彩りもキレイだし長持ちして扱い易いので、使いやすいですが、朝顔が咲いているのを見たら、季節も低くて日本橋もより楽しめるような気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする