鳩サブレーをいただきました。
関東お土産の定番でもあります。
鮮やかな黄色い缶に鳩のデザインも変わりなく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/cabab508e3c5cf6b742145c655d2d3c7.jpg)
子供の頃は鳩サブレーの空き箱にウルトラマンや仮面ライダーのカードをため込んでいた懐かしの箱です。
紙箱でなく、缶箱なだけでひどく高価な物が入っている感じでした。
「サブレー」って方々のお土産にあるアイテムでもあり、似た様な物を食べる機会もありますが、鳩サブレーを食べるとなんとなく安心すると云うか、ホッとする味です。この一味違う感が、長寿商品の由縁かもしれません。
この鳩サブレー、蓋を止めるのにトレードマークの鳩をプリントした透明なシールが上下に貼ってあります。
そのシールも何だか、特別なシールに見えて、きれいに剥がして貼り直す所を探しました。
子供の頃だとペンケースに貼ったりするのですが、今はそんな所に貼る事もないので、テーブルの上の糊のボトルに貼ってみました。
程よい場所のように思えました。
関東お土産の定番でもあります。
鮮やかな黄色い缶に鳩のデザインも変わりなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/cabab508e3c5cf6b742145c655d2d3c7.jpg)
子供の頃は鳩サブレーの空き箱にウルトラマンや仮面ライダーのカードをため込んでいた懐かしの箱です。
紙箱でなく、缶箱なだけでひどく高価な物が入っている感じでした。
「サブレー」って方々のお土産にあるアイテムでもあり、似た様な物を食べる機会もありますが、鳩サブレーを食べるとなんとなく安心すると云うか、ホッとする味です。この一味違う感が、長寿商品の由縁かもしれません。
この鳩サブレー、蓋を止めるのにトレードマークの鳩をプリントした透明なシールが上下に貼ってあります。
そのシールも何だか、特別なシールに見えて、きれいに剥がして貼り直す所を探しました。
子供の頃だとペンケースに貼ったりするのですが、今はそんな所に貼る事もないので、テーブルの上の糊のボトルに貼ってみました。
程よい場所のように思えました。