以前、teacupというネット上の掲示板を使っていました。まだブログもSNSも出る前です。
2022年8月1日でteacup掲示板のサービスが提供を止めるそうです。
きはだやのホームページを作った当初、あまり変わらない情報〜きはだやの社屋や製品の情報〜は画像含めてホームページに載せ、今、ブログに書いているような事〜催事での様子や十日町での日々はwordのページをアップして、そのwordページに随時、テキストで書き込む方法をとっていました。
当時から掲示板はあったと思うので、随分原始的な方法を使っていたものです。
当時も今と同じくまったくの音痴で、その存在を全く知らなかったのです。
掲示板という機能を知って、「こりゃ便利ですごいものがある」と思って採用しました。
〜第一ホームページを見てくれている人が、僕の書いている内容に直接反応をすることができるようになったのは楽しくもあり感動しました。
その時から「店主の独り言」コーナーが始まりました。いつくらいから掲示板を使い始めたのかはわかりませんが、2007年末くらいまでteacup掲示板を使っていて、その後、現在のブログに移行しています。
SNS始め機能が多様化する中で掲示板の存在が低下するのはまあ、仕方のないことです。
残念ながら掲示板のログをそのまま他に書き出すことはできないそうなので、pdfに書き出して残しておくことにしました。
その内容も現在では直近の100件しかありませんが、懐かしいお客様の名前も並びます。
ホームページを作った当初は隣にあった丸久紙店の中林久明さんに教えてもらいながら、Adobe Golive ver3かなにかで作っていました。僕みたいなあんぽんたんがよくやっていたよなと。
残っていた書き込みの一番古いものはおまつりと奈々子姐さんに絡んだものでした。
あはは。
そう思うと2ちゃんねるはまだ現役。
シンプルな掲示板って意外と面倒がなくてよいものです。
2022年8月1日でteacup掲示板のサービスが提供を止めるそうです。
きはだやのホームページを作った当初、あまり変わらない情報〜きはだやの社屋や製品の情報〜は画像含めてホームページに載せ、今、ブログに書いているような事〜催事での様子や十日町での日々はwordのページをアップして、そのwordページに随時、テキストで書き込む方法をとっていました。
当時から掲示板はあったと思うので、随分原始的な方法を使っていたものです。
当時も今と同じくまったくの音痴で、その存在を全く知らなかったのです。
掲示板という機能を知って、「こりゃ便利ですごいものがある」と思って採用しました。
〜第一ホームページを見てくれている人が、僕の書いている内容に直接反応をすることができるようになったのは楽しくもあり感動しました。
その時から「店主の独り言」コーナーが始まりました。いつくらいから掲示板を使い始めたのかはわかりませんが、2007年末くらいまでteacup掲示板を使っていて、その後、現在のブログに移行しています。
SNS始め機能が多様化する中で掲示板の存在が低下するのはまあ、仕方のないことです。
残念ながら掲示板のログをそのまま他に書き出すことはできないそうなので、pdfに書き出して残しておくことにしました。
その内容も現在では直近の100件しかありませんが、懐かしいお客様の名前も並びます。
ホームページを作った当初は隣にあった丸久紙店の中林久明さんに教えてもらいながら、Adobe Golive ver3かなにかで作っていました。僕みたいなあんぽんたんがよくやっていたよなと。
残っていた書き込みの一番古いものはおまつりと奈々子姐さんに絡んだものでした。
あはは。
そう思うと2ちゃんねるはまだ現役。
シンプルな掲示板って意外と面倒がなくてよいものです。