きはだやは本日が仕事始めです。
十日町の各社は六日からというところが多いですが、きはだやは既に二日から日本橋三越、池袋東武の催事も始まっています。
年末のお餅の販売も特段にトラブルもなくありがたきかな。
今日は銀行を含めて開いている会社も少ないので、新年の挨拶まわりをすることもないので、「着物でなくてもいいか」とチラと思ったりもしたのですが、今日くらいしか袴をつけることもないので羽織に袴で。きものは米沢のお召し風。
お昼は新年会みたいなもの。
以前はお酒を飲んだりもしたのですが、最近はお酒はなく、市内の料理屋さんで折を作ってもらってお昼に食べておしまい。
今年は市内の「まるすい」さんのお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/c19ef0af5fb044088e73085d33fef813.jpg)
三日まで市場が休みだそうで、(今年は五日なんですかね)料理屋さんは皆、難儀をなさるのだそうですが、実に豪華で美味しい。
毎年、仕事始めの日には駒ちゃんから戴く干支の手ぬぐいをおろすのがここ数年。
他にも何軒か手ぬぐいをいただくのですが、初日はこちらでご勘弁ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/d3002d0a9af8d2f4cd349f084e73c461.jpg)
巳年はデザインが難しくて、デザインをなさる方は難儀をするそう。
でもこんなウロコ柄だろ演技もよざげです。
今年も一年、よろしくお願いいたします。