恒例というほどでもないのですが、毎年の飛騨市へのふるさと納税。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/e3706da6df5122cdf961660209b189eb.jpg?1736680766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/9e5828cf25c79d6aeae1cd1b7cb320aa.jpg?1736680766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/ba5c38c1a048daebfb5d26fe718b4c68.jpg?1736680919)
始まったばかりの頃は「割のいい通販」みたいな使い方をした事もあるのですが、返礼品が届くとなんか、釈然としないのですよね。「なんでこの町に寄付をしてるのか?」みたいなところを刺激されます。
それ以来、学生当時にお世話になった飛騨市や高山市に相手を変えました。
「あれだけ飛騨の皆さんに世話になって、ここで返礼品はどうか?」と思った事もあったのですが、そこは遠慮なくいただいています。ありがとうございます。
届きました。
飛騨牛500g
仕事始め早々にインフルエンザで寝込んだので明日は快気祝いにすき焼きか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/e3706da6df5122cdf961660209b189eb.jpg?1736680766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/9e5828cf25c79d6aeae1cd1b7cb320aa.jpg?1736680766)
新しいパンフレット「暮らし編」も同梱してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/ba5c38c1a048daebfb5d26fe718b4c68.jpg?1736680919)
昨年、春に古川まつりに行って「めでた」の存在も知りました。
素晴らしいおまつりだった。
また行きたいのですが、今年は「東京きものショー」と日程が被っていて行けません。
残念。
そういえば大学の同級生のS君が飛騨市にふるさと納税をしていると言うので、なんでか聞いたのです。
そしたら、「いや、君があんまりにも飛騨がいいっていうもんだから、僕も寄付してみた」と。
実にありがた。