コンテンポラリーアートというのはさっぱりわからないのが僕のお決まりです。
そんな中でソフィ・カルは実によいです。
初めて見たのは今は無き御殿山の原美術館。
やはりわかりやすいのでしょうか。
既に会期が終了していてすみません。

三菱一号館美術館で開催された「不在」ロートレックとソフィ・カルを「不在」と云うテーマで結んだ展示です。
正直、その共通点はよくわかりませんでした。


さておき、ソフィ・カルの視点は、我々にも容易に想像が可能です。
あるいは普段、何気なく見落としていることをその仮定も含めてより深く想像させます。
彼女の展示の際に足を運ぶので同じ作品を何度か見ることになりますが、常に感情の壁がざらりとするのを感じます。
代表作の「海を見る」は初めて海を見た人の表情を映像で収めたもの。


雪を初めて見る人の表情を収めるのも楽しそうです。
そんな中でソフィ・カルは実によいです。
初めて見たのは今は無き御殿山の原美術館。
やはりわかりやすいのでしょうか。
既に会期が終了していてすみません。

三菱一号館美術館で開催された「不在」ロートレックとソフィ・カルを「不在」と云うテーマで結んだ展示です。
正直、その共通点はよくわかりませんでした。


さておき、ソフィ・カルの視点は、我々にも容易に想像が可能です。
あるいは普段、何気なく見落としていることをその仮定も含めてより深く想像させます。
彼女の展示の際に足を運ぶので同じ作品を何度か見ることになりますが、常に感情の壁がざらりとするのを感じます。
代表作の「海を見る」は初めて海を見た人の表情を映像で収めたもの。


雪を初めて見る人の表情を収めるのも楽しそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます