平標〜「たいらっぴょう」と読みます。
ちょっと変わった読み方ですよね。
僕たち魚沼界隈の住人には割合と馴染み深い山です。難易度もそれほど高くはなく高山植物も多いので人気です。
今年の脚慣らしはこちら。
天気もよくてよい山行でした。
朝5時半に駐車場についたのですが、車でいっぱいです。
登っていく間もたくさんの登山者とすれ違います。
何かとお腹の弱い店主ですので、これでは「雉撃ち」もできないと少し焦り気味〜まあ、何事もなく。
緩やかに続く尾根を歩くのは実に気持ちいいです。
ここ数年、「脚慣らし」「靴慣らし」だけで終わっているのですが、今年はどうなるのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/9ca29fd58a5d5c969da8882b9b755a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/eba872b83a197e412847069f1fa81d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/65d8378a98a9ca4ab9b9e3713b7a79a4.jpg)
ちょっと変わった読み方ですよね。
僕たち魚沼界隈の住人には割合と馴染み深い山です。難易度もそれほど高くはなく高山植物も多いので人気です。
今年の脚慣らしはこちら。
天気もよくてよい山行でした。
朝5時半に駐車場についたのですが、車でいっぱいです。
登っていく間もたくさんの登山者とすれ違います。
何かとお腹の弱い店主ですので、これでは「雉撃ち」もできないと少し焦り気味〜まあ、何事もなく。
緩やかに続く尾根を歩くのは実に気持ちいいです。
ここ数年、「脚慣らし」「靴慣らし」だけで終わっているのですが、今年はどうなるのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/9ca29fd58a5d5c969da8882b9b755a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/eba872b83a197e412847069f1fa81d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/65d8378a98a9ca4ab9b9e3713b7a79a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/81b15bcaf8e707c789b7970b3a7abf83.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます