.

.

天ぷら蕎麦/とある香港のフリーター

2014年11月20日 | 田舎生活の衣食住
 蕎麦生活。昨日は野菜のかき揚げの天ぷら蕎麦でした。昔は天ぷらと言えば海老天で、野菜のかき揚げなど思いもしなかったものです。何とまあ、貧相になったものでしょう(笑)。いえいえ、野菜の美味しさを改めて知ったのでもあります。


 


 その香港人、仮にA君とします。彼は、所謂フリーターでした。その時も、短期集中のアルバイトをしていたのです。
 働くからには賃金が欲しいからであり、それは当然の事なのですが、A君の場合は違っていました。働けば働く程、お金が無くなっていくのです。
 と言うものそもそもかなり安い時給に加え、遅刻する度に分単位で給与を差し引かれるシステム。ペナルティ制で、金が掛らないと規則を守らない中国人(香港も含む)は多く、遅刻は元より、就業時間内の携帯電話禁止。破れば罰金といった会社は多くあります。
 で、話をA君に戻すと、遅刻で引かれ罰金が就労で得られる賃金に追い付かないので、働けど働けど、借金が増えていくのでした。
 だったら辞めれば良いものをとお思いでしょうが、短期集中の為、期間を満了出来ない場合は、ここでも罰金が生じるので、辞めるにも辞められない蟻地獄なのでした(笑)。
 そもそも、遅刻をしなければ良いだけの話なのですが、そこは香港人。遅刻は自分が悪いのではないのです。「バスが遅れた」。「渋滞した」。挙げ句は、「いつもなら間に合う時間だった」などなど。ようするに、「あんたが早く家を出れば良いだけの話なんだよ」。なのですがね。
 そんなアルバイトに励む(決して励んでいないけれど)A君の様子はどうかと言うと、「キャーキャー」言いながら、何だか楽しそうでした(笑)。
 結構な能天気は香港の人の特徴です。本当に、「大きな事も気にしないワカチコ」なのです。あっ、ただし損をするのは駄目。大いに怒ります。
 ある日本人が、何事もない所で、わざと一カ所を見詰めて立ち止まっていたそうです。すると案の定、香港人がわらわらと集まり、ちょっとした人垣が出来たと笑っていました。損をしないように取り敢えずは集まるようですよ(笑)。海外生活、そんな楽しみ方もあります。



 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ