スパニッシュ・オムレツ・サンドイッチ(キュウリ、卵、ジャガイモ)
コールスロー・サラダ(キャベツ)
ジャガイモを沢山頂いたので、「スパニッシュ・オムレツ」に。
皮が赤いジャガイモ。こういった変わった野菜は、ワクワクするものだ。結構な量頂いたので、せっせと食べようと思う。
父がジャガイモが大大大大好きだったので、物心ついた頃から、食卓にはジャガイモが、定番だった。兎に角、何にでもジャガイモ。ドイツ人か? ってなくらいだった(笑)。
年齢がら、「すいとん」を好んでいたが、そこにもジャガイモは欠かせず、ジャガイモ料理は、自ら拵えるほどの父。
そんなこんなで、親元を離れ、ひとり暮らしを始めてからは、料理には一切ジャガイモを使うことがなく、数十年過ごしてきた。多分許容範囲を満たしていたのだろう。
「カレー」にも入れない徹底ぶり。唯一、「肉じゃが」は好きなので、それだけは拵えていた。
しかし、時を経て、改めて芋類をよく食べるようになった。
だが、未だ、「カレー」や「シチュー」は、ジャガイモ抜きである。
コールスロー・サラダ(キャベツ)
ジャガイモを沢山頂いたので、「スパニッシュ・オムレツ」に。
皮が赤いジャガイモ。こういった変わった野菜は、ワクワクするものだ。結構な量頂いたので、せっせと食べようと思う。
父がジャガイモが大大大大好きだったので、物心ついた頃から、食卓にはジャガイモが、定番だった。兎に角、何にでもジャガイモ。ドイツ人か? ってなくらいだった(笑)。
年齢がら、「すいとん」を好んでいたが、そこにもジャガイモは欠かせず、ジャガイモ料理は、自ら拵えるほどの父。
そんなこんなで、親元を離れ、ひとり暮らしを始めてからは、料理には一切ジャガイモを使うことがなく、数十年過ごしてきた。多分許容範囲を満たしていたのだろう。
「カレー」にも入れない徹底ぶり。唯一、「肉じゃが」は好きなので、それだけは拵えていた。
しかし、時を経て、改めて芋類をよく食べるようになった。
だが、未だ、「カレー」や「シチュー」は、ジャガイモ抜きである。