肉野菜炒め(豚小間切れ肉、パプリカ、タマネギ、ニンジン、トウモロコシ、青紫蘇)
目玉焼き
コールスロー・サラダ(キャベツ)
マンネリ打破のために、ちょいとメリハリを付けてね(付いとらん)、肉野菜を出汁醤油とコチジャンでソテーしてみたのだ。味付けは、ほぼ「ビビンバ」。だから、野菜こそ違えど、変わり「ビビンバ」。野菜炒めてご飯に乗せたが、混ぜて食べれば、「ビビンバ」に近い。
しかし、「ビビンバ」にはない、パプリカとトウモロコシが、想像以上の仕事をしてくれてね、予想以上の美味しさだった。「わーわー」、「にこにこ」食べ進め、あっと言う間に完食。
「ガパオライス」と「ビビンバ」を足して、更にコチジャンで辛さを足して、バジルを引いた(バジル引いたらもはや「ガパオ」ではないかもよ~)1+1+1ー1=5くらいの常識的計算の合わないパンチ。
かなり良い。これ、良い。リピート決定と言うか、もはや、「ほかは要らねえやい」(要るけれど)。
ニュースも天気予報もろくに見ていないが、多分、いや絶対に今って梅雨なのだよね。洗濯物が乾かず、縁側は七夕状態が普通になっている。サンルームが欲しいなあ。
なーんてね。欲求とか要求とかが、リクリエーションとか趣味の部類をかけ離れ、生活に密接したことばかりになった。まあ、それも良きことかなと思えるのは、自分が歳を取ったからだろう。
ふと思い出した。叶えていない夢が二つある。しかし、到底叶えようもない夢であり、だからこそ夢なのだ。ひとつは、アメリカ人になりたい。グリーンカード取得とかではなく、実際にアメリカに産まれ、アメリカで成長し生活するってこと。だから、これは無理無理無理。
二つ目は、ヨーロッパの城に住みたい。結構な数売りに出されてはいるが、到底買える筈もなく、指をくわえて見ているだけ。それでも結構妄想が広がり、楽しいものだ。
まだ海外旅行になど行けなかった頃でも、国内の美術館や博物館が好きで、足を運ぶ度に、「これが住まいだったら良いなあ」と、展示物より先に建物自体に感動していたものだった。「
どうやら自分は、建築物。それも年代物が好きらしく、昔懐かしい建物のある景色の中を歩くのが好きらしい。
目玉焼き
コールスロー・サラダ(キャベツ)
マンネリ打破のために、ちょいとメリハリを付けてね(付いとらん)、肉野菜を出汁醤油とコチジャンでソテーしてみたのだ。味付けは、ほぼ「ビビンバ」。だから、野菜こそ違えど、変わり「ビビンバ」。野菜炒めてご飯に乗せたが、混ぜて食べれば、「ビビンバ」に近い。
しかし、「ビビンバ」にはない、パプリカとトウモロコシが、想像以上の仕事をしてくれてね、予想以上の美味しさだった。「わーわー」、「にこにこ」食べ進め、あっと言う間に完食。
「ガパオライス」と「ビビンバ」を足して、更にコチジャンで辛さを足して、バジルを引いた(バジル引いたらもはや「ガパオ」ではないかもよ~)1+1+1ー1=5くらいの常識的計算の合わないパンチ。
かなり良い。これ、良い。リピート決定と言うか、もはや、「ほかは要らねえやい」(要るけれど)。
ニュースも天気予報もろくに見ていないが、多分、いや絶対に今って梅雨なのだよね。洗濯物が乾かず、縁側は七夕状態が普通になっている。サンルームが欲しいなあ。
なーんてね。欲求とか要求とかが、リクリエーションとか趣味の部類をかけ離れ、生活に密接したことばかりになった。まあ、それも良きことかなと思えるのは、自分が歳を取ったからだろう。
ふと思い出した。叶えていない夢が二つある。しかし、到底叶えようもない夢であり、だからこそ夢なのだ。ひとつは、アメリカ人になりたい。グリーンカード取得とかではなく、実際にアメリカに産まれ、アメリカで成長し生活するってこと。だから、これは無理無理無理。
二つ目は、ヨーロッパの城に住みたい。結構な数売りに出されてはいるが、到底買える筈もなく、指をくわえて見ているだけ。それでも結構妄想が広がり、楽しいものだ。
まだ海外旅行になど行けなかった頃でも、国内の美術館や博物館が好きで、足を運ぶ度に、「これが住まいだったら良いなあ」と、展示物より先に建物自体に感動していたものだった。「
どうやら自分は、建築物。それも年代物が好きらしく、昔懐かしい建物のある景色の中を歩くのが好きらしい。