ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

英国EU離脱 ノルウエーは英国とEUの双方漁船の入域を認めない可能性がある

2020-12-13 21:11:45 | 日記

 

2020年12月13日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 ノルウエーは英国とEUの双方漁船の入域を認めない可能性がある]
ノルウエー漁業大臣Odd Emil Ingebrigtsenは、自国、英国、そしてEUの三者間の合意が2021年1月1日までに行われなければ、英国とEUの双方の漁船の自国海域への入漁を認めることはないと発表した。
また、このことから、双方に交渉のテーブルに着くように勧告していると加えた。
英国は今年2020年9月、EU離脱後、40年ぶりに独立した沿岸国としてノルウエーと漁業協定に合意した。
この協定は、英国がEU共通漁業政策を完全にはずれる2020年12月31日の後、英国とノルウエーが漁業分野でどのように協力するかについての原則を概説する広範な条約の枠組みを提供している。
一方で、双方がどのように協力するかについての実質の多くは、年次漁業会合で決定されることになった。
Odd Emil IngebrigtsenはICESのアドバイスに従って国内割当量を設定すると語り、三者間の合意がなければノルウエー漁船が英国とEUの海域に入漁出来なくなることを受け入れている点も示唆している。
これからの3者の行動、積極的に漁業合意を求めるのかは、各々の海域の資源、漁場価値が大きく影響を与えるものと予想される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国EU離脱 英国国防省 合意なき離脱に備えEU漁船対策 巡視船配備表明

2020-12-13 21:01:20 | 日記

 

2020年12月13日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 英国国防省 合意なき離脱に備えEU漁船対策 巡視船配備表明]
英国国防省は、2020年12月12日、同国が離脱したEUとの自由貿易交渉が決裂した場合、独立した沿岸国としての権利を守るため自国海域に多数の巡視船を配置するなどの対策を講じるとの声明を発表した。
米国CNNが伝えた。
英国がEU加盟時と同様の処遇を貿易面などで受けられる今年2020年末までの移行期間が終了した際の措置になるとした。
派遣する巡視船は軍や海事組織から出動させ、抑止力や検査能力などを示すことになり、軍からは4隻投入されると加えている。
交渉の行き詰まりの原因の一つは双方の漁業権の扱いでの意見対立で、現在の取り決めは来年2021年失効する予定となっている。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア農相 日本大使とスケコ輸入で会合

2020-12-13 18:58:22 | 日記

 
2020年12月12日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[ロシア農相 日本大使とスケコ輸入で会合]
ロシア農業大臣パトルシェフと同副大臣(漁業庁長官)シェスタコフは、上月豊久駐ロシア日本国特命全権大使と会合を行った。
ロシア漁業庁が発表した。
会合では、特に、ロシアから日本への水産物の直接的供給拡大について話し合いが行われた。
ロシアの日本への輸出の6割以上を水産物が占めていることが指摘された。
日本側は、極東海域の未利用資源の共同開発、現在、韓国を通じて日本に輸出されているスケコ等、ロシアから日本への水産物の供給体制の変化、拡大の協力を申し入れた。
双方はこの問題をさらに検討するため、両国の関連部門レベルにおいて別途会議を開催することが決定された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする