ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

欧州水産加工食品業界 自国制裁のロシア産白身魚輸入高関税設定に苦しむ  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-05-30 13:45:33 | 日記

2024年05月30日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[欧州水産加工食品業界 自国制裁のロシア産白身魚輸入高関税設定に苦しむ]

EUは、2024年から2026年の新たな自主関税割当(ATQ)制度から、ロシア産の主要なスケトウダラ等の白身魚を含め水産物製品を除外、輸入免税はなくなり、13.7%の標準関税が設定され、さらに、第3国が加工した製品についてもこれが対象になった。                                        

また、英国は、2022年7月、ロシア産白身魚の輸入関税を引き上げ、35%を設定し、現在、第3国が加工した製品についてもこれを対象とする検討が開始されている。

欧州水産加工食品業界は、これらのロシアへの自国制裁措置によりタラ等の白身魚の調達に苦しんでおり、大西洋タラの漁獲量減少がこれに拍車をかけている。

昨年2023年にEUは計28万4,700トンのタラを輸入した。

この約半分は、冷凍タラ(H&G・W/R)で11万2,300トン、その54.7%、6万1,400トンがロシア産だった。

また、EUはタラのフィレ7万6,300トンを輸入したが、2万1,300トンをロシア産が占めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア大統領 漁業法の新たな改正に署名 国際条約海域での自国漁業規制を明確化  リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-05-30 12:42:49 | 日記

 

2024年05月30日

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[ロシア大統領 漁業法の新たな改正に署名 国際条約海域での自国漁業規制を明確化]

ロシア大統領プーチンは、今般、漁業と水棲生物資源の保全に関する連邦法(漁業法)の新たな改正に署名した。

これには、ロシアEEZ外の国際条約海域でのロシア漁業への規制の明確化が盛り込まれており、国家間の合意がない場合、ロシア政府が、対象水棲生物資源の許容漁獲量を設定する権限を有することになり、国際海域での安定した漁業活動に貢献することになる。

また、このほか、今次改正では、アゾフ・黒海における操業日誌等の報告手続きの電子媒体化の猶予期間の延長等が加えられている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする