名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

荒子観音寺で円空彫刻の稽古

2015年04月09日 | 趣味


今日はうす曇りだったが、昨日までの
冷え込みはいくらか和らいだ。

円空彫刻の稽古日で訪れた荒子観音寺の桜は、
早くも花吹雪だった。

第二木曜日は、会員全員で「千面仏」を
彫る日になっている。


↑ 荒子観音寺所蔵千面仏

10センチほどの小さな千面仏は、拝観日に訪れ
円空彫刻を体験した参拝者の教材や、お土産用に使っている。

五体ほど彫った後は、本番の薬師如来像に取り掛かった。
先週休んだので、その分を取り戻そうと気張り、少々疲れた。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 両陛下パラオへ慰霊と親善の旅 | トップ | 牧野が池緑地のウォーキング »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さな~ (ryo)
2015-04-10 06:15:47
おはようございます!
小さな「千面仏さま」いただいた方は嬉しいでしょうね!心込めて彫られた仏さま~いいな!
でも、五体も彫られてから、今度は本番の薬師如来さま、肩が痛くなりませんか?
でも、それも修業ですね~
返信する
仏像を彫る・・ (sibuya)
2015-04-10 08:49:26
北海道もようやく暖かくなりました。福寿草や
クロッカスなど花が咲き始めています。
仏像を彫る・・高度な技術が求められるのでしょうね‥
私は不器用で細かい細工などは出来ませんので
そんな人を見るとうらやましく感じます。
返信する
おみやげ (nko)
2015-04-10 13:26:26
ryoさん
拝観者の皆さんは、良いお土産になって喜んでます。
こちらも手伝いをした甲斐があり嬉しいです。

肩はともかく、腰の方が堪えます。
座禅を組んでいる気分になったりして・・・
返信する
下手なりに (nko)
2015-04-10 13:33:21
sibuyaさん
ようやく遅い春がきたようですね。
こちらは、早くも葉桜の季節になりました。

わたしも彫刻は素人ですが、下手なりに楽しんでます。
優しい表情が彫れるといいのですが・・・
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事