![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/4cb135a27d5760f69350bda8dad0bcc7.jpg)
第一日曜日には、荒子観音寺で
円空市が開かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/a5d2a8f771561f8c4f9416283caab6bd.jpg)
境内や駐車場に露店が出て、本堂の前では
パフォーマンスも行われる。
今日も快晴で、爽やかな行楽日和になったが、
人出は思ったほどではなかった。
お寺の縁日よりは、行楽地を選ぶ人が
多いのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/1a0718438cbdda44e79e6743e91f57a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/49/0848981d049f0f3742ce826c60c764fc.jpg)
円空彫刻の無料体験受講者も少なく、
やや拍子抜けとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/bbb73a0bcc453b0e3e741310fe2abb16.jpg)
彫刻をする部屋に置いてある大小の円空仏が、
増えてきたので整理することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/81cb759bf484c9c5da6e9eba4b82f26c.jpg)
気に入らない像は、外側を削り落として、一回り小さい像の
材料にし、大きい像は割って小さな像の材料にしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/e1d7b7f5dd6faa811540c4c583901696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/16fead23cd1f25e7ffccc4ff31cbe4f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/6f43d51c8b4bad4bdaee76b13a897b62.jpg)
家の中にも飾っているが、仏像だらけになりそうなので、
居間の書棚の上や階段の踊り場、玄関だけにしている。
今日は入れ替えをして、お役御免の仏像を次の
彫刻材料に再生することにした。
お寺の庭は手入れが行き届き、清々しさに
癒されます。
こじんまりとした市ですが、地域密着で発展
することを願っています。
たまる一方なので、せめて再利用しながら次に
生かそうかと・・・
行きたいです。
たくさん彫られて、丹精込められたのに再利用はなんだか惜しいと思います。
特別のケースに納められてはなんて思いますが?
天気が良すぎて、円空さんより行楽地のようでした。
完成度の低い作品は、再生しながら練習用に
使っています。
お嫁に行けるようなレベルが増えるといいの
ですが・・・
仏像も再生すえうのですね。
手を入れたり、一回り小さくしたり
いろんな工夫がありますね。
さて、私は長年通った治療院を変えましたが
勇気いりました。でも良いかもしれません。