グループB
1日本 16 5 1 1 14 5 +9
2サウジアラビア 16 5 1 1 13 5 +8
3オーストラリア 13 3 4 0 11 6 +5
4アラブ首長国連邦(UAE)9 3 0 4 7 10 -3
5イラク 4 1 1 5 7 10 -3
6タイ 1 0 1 6 3 19 -16
現地時間
2017年3月23日 16:30 イラク 1-1 オーストラリア PAS Stadium
現地時間
2017年3月23日 19:30 アラブ首長国連邦(UAE)0-2 日本 Hazza Bin Zayed Stadium
現地時間
2017年3月23日 19:00 タイ 0-3 サウジアラビア ラジャマンガラスタジアム
現地時間
2017年3月28日 20:30 サウジアラビア 1-0 イラク King Abdullah Sports City
2017年3月28日 19:35 日本 4-0 タイ 埼玉スタジアム2002
現地時間
2017年3月28日 20:00 オーストラリア 2-0 アラブ首長国連邦(UAE)Sydney Football Stadium
日本のいるグループBは、UAEがほぼ脱落の様子で、出場権を賭けた2位以内の争いは日本、サウジ、豪州の3チームにほぼ絞られました。豪州にとっては中立地で行われたイラク戦のドローが痛恨の結果で、ホームでUAEを破って望みをつないだとはいえ、3位のプレーオフに回ることも覚悟しているでしょう。逆にサウジはホームでイラクを破って、日本とのマッチレースを展開しています。
この結果、次節での日本の2位以内確定はなくなりました。イラク戦勝利で、最悪でもプレーオフに出られる3位以内確定、引き分けでもUAEが引き分け以下で3位以内確定です。もちろん、イラク戦に勝っておけば、その次の豪州との直接対決で引き分けでも2位以内が確定します。次節のサウジと豪州の直接対決、グループの行方を占う大一番です。
グループA
1イラン 17 5 2 0 6 0 +6
2韓国 13 4 1 2 9 7 +2
3ウズベキスタン 12 4 0 3 6 4 +2
4シリア 8 2 2 3 2 3 -1
5中国 5 1 2 4 3 7 -4
6カタール 4 1 1 5 3 8 -5
現地時間
2017年3月23日 19:00 カタール 0-1 イラン Jassim Bin Hamad Stadium
現地時間
2017年3月23日 19:35 中国 1-0 韓国 Changsha Helong Sports Center
現地時間
2017年3月23日 20:00 シリア 1-0 ウズベキスタン Stadium Tuanku Abdul Rahman
現地時間
2017年3月28日 18:00 ウズベキスタン 1-0 カタール Bunyodkor Stadium
現地時間
2017年3月28日 20:00 韓国 1-0 シリア Seoul World Cup Stadium
現地時間
2017年3月28日 16:30 イラン 1-0 中国 Azadi Stadium
反対側のグループAは、イランがカタール、中国と連勝してほぼ当確マークがともっています。イランの成績を見ていると、得点6失点0です。つまり、ほとんどの勝利が1-0ということを意味します。これまでのイランのイメージは攻撃力はあるものの雑なチームというものでしたが、これだけたくさんの試合を無失点でしのいでいるのですから、何かノウハウがあるのでしょう。機会があれば映像を見てみたいです。
2位争いは大混戦になっています。2位韓国はアウェイの中国戦を敗れたのが痛く、3位ウズベキスタンとの勝ち点差はわずか1で何が起こるかわからない位置です。プレーオフに回ると相手は豪州という可能性もあり、今回はアジアで最多の9回のW杯出場を誇る韓国と言えど、相当苦しんでいるという印象です。ウズベキスタンに初出場のチャンスは十分あります。
1日本 16 5 1 1 14 5 +9
2サウジアラビア 16 5 1 1 13 5 +8
3オーストラリア 13 3 4 0 11 6 +5
4アラブ首長国連邦(UAE)9 3 0 4 7 10 -3
5イラク 4 1 1 5 7 10 -3
6タイ 1 0 1 6 3 19 -16
現地時間
2017年3月23日 16:30 イラク 1-1 オーストラリア PAS Stadium
現地時間
2017年3月23日 19:30 アラブ首長国連邦(UAE)0-2 日本 Hazza Bin Zayed Stadium
現地時間
2017年3月23日 19:00 タイ 0-3 サウジアラビア ラジャマンガラスタジアム
現地時間
2017年3月28日 20:30 サウジアラビア 1-0 イラク King Abdullah Sports City
2017年3月28日 19:35 日本 4-0 タイ 埼玉スタジアム2002
現地時間
2017年3月28日 20:00 オーストラリア 2-0 アラブ首長国連邦(UAE)Sydney Football Stadium
日本のいるグループBは、UAEがほぼ脱落の様子で、出場権を賭けた2位以内の争いは日本、サウジ、豪州の3チームにほぼ絞られました。豪州にとっては中立地で行われたイラク戦のドローが痛恨の結果で、ホームでUAEを破って望みをつないだとはいえ、3位のプレーオフに回ることも覚悟しているでしょう。逆にサウジはホームでイラクを破って、日本とのマッチレースを展開しています。
この結果、次節での日本の2位以内確定はなくなりました。イラク戦勝利で、最悪でもプレーオフに出られる3位以内確定、引き分けでもUAEが引き分け以下で3位以内確定です。もちろん、イラク戦に勝っておけば、その次の豪州との直接対決で引き分けでも2位以内が確定します。次節のサウジと豪州の直接対決、グループの行方を占う大一番です。
グループA
1イラン 17 5 2 0 6 0 +6
2韓国 13 4 1 2 9 7 +2
3ウズベキスタン 12 4 0 3 6 4 +2
4シリア 8 2 2 3 2 3 -1
5中国 5 1 2 4 3 7 -4
6カタール 4 1 1 5 3 8 -5
現地時間
2017年3月23日 19:00 カタール 0-1 イラン Jassim Bin Hamad Stadium
現地時間
2017年3月23日 19:35 中国 1-0 韓国 Changsha Helong Sports Center
現地時間
2017年3月23日 20:00 シリア 1-0 ウズベキスタン Stadium Tuanku Abdul Rahman
現地時間
2017年3月28日 18:00 ウズベキスタン 1-0 カタール Bunyodkor Stadium
現地時間
2017年3月28日 20:00 韓国 1-0 シリア Seoul World Cup Stadium
現地時間
2017年3月28日 16:30 イラン 1-0 中国 Azadi Stadium
反対側のグループAは、イランがカタール、中国と連勝してほぼ当確マークがともっています。イランの成績を見ていると、得点6失点0です。つまり、ほとんどの勝利が1-0ということを意味します。これまでのイランのイメージは攻撃力はあるものの雑なチームというものでしたが、これだけたくさんの試合を無失点でしのいでいるのですから、何かノウハウがあるのでしょう。機会があれば映像を見てみたいです。
2位争いは大混戦になっています。2位韓国はアウェイの中国戦を敗れたのが痛く、3位ウズベキスタンとの勝ち点差はわずか1で何が起こるかわからない位置です。プレーオフに回ると相手は豪州という可能性もあり、今回はアジアで最多の9回のW杯出場を誇る韓国と言えど、相当苦しんでいるという印象です。ウズベキスタンに初出場のチャンスは十分あります。