一昨日、テレビ埼玉の浦和レッズ応援番組のGGRで、浦和DF山中亮輔選手とレディース上野選手との対談がありました。その中で、印象的だったのは、山中が3バックのアウトサイドよりは4バックの左SBの方がやりやすいと語っていたことです。どちらかと言えば攻撃力が武器なタイプなので、思い切って上がっても許されるアウトサイドの方が得意ではと思っていました。
その理由として考えられるのは、山中のこれまでのキャリアがあります。4バックの柏でユースから昇格してプロになり、その後移籍した横浜FMも4バックのチームです。4バックの左は穴を開けない守備が必要なポジションですが、山中の攻撃力があれば相手を押し込んで穴を突かせない自信があるからのコメントでしょう。
浦和レッズというチームは、歴代監督は3バックを用いることが多かったチームです。その理由として、左SBの本職がなかなか育たなかったことも理由でしょう。ギド監督時代、代表で左SBだった三都主も3バックのアウトサイドタイプですし、4バックのフィンケ監督が左SBで起用したのは本来ボランチの細貝ということもありました。
山中は大槻監督が4バックに思い切って舵を切るきっかけになった選手でしょう。4バックの左に彼が定着すれば、両サイドにウイングを置いて縦へのスピードで勝負する、ルヴァン杯仙台戦やリーグ湘南戦で見られた攻撃サッカーを完成できる可能性も持っています。攻撃参加した際に、左足でクロスを上げることが、浦和の歴代左サイドではなかなかできなかった記憶です。
もちろん、相手も山中の守備は狙ってくるでしょう。3バックから4バックに舵を切るということは、CBタイプがこれまでの3人から2人に減るということを意味します。山中が戻って守備を助けられないと、2人だけのCBでは持ちこたえらえないリスクもあります。この、浦和ではあまり見られなかった新戦術が機能することがあれば、楽しめる試合が増えると思われます。
去年使いきれなかった山中をシーズンを通してフル稼働させることができれば、補強に近い効果が出ます。正直、まだプレーで印象を残すほどの活躍ではないので、「山中はここが良かった」とシーズンが終わる頃に語っていられるような活躍を期待したいです。
その理由として考えられるのは、山中のこれまでのキャリアがあります。4バックの柏でユースから昇格してプロになり、その後移籍した横浜FMも4バックのチームです。4バックの左は穴を開けない守備が必要なポジションですが、山中の攻撃力があれば相手を押し込んで穴を突かせない自信があるからのコメントでしょう。
浦和レッズというチームは、歴代監督は3バックを用いることが多かったチームです。その理由として、左SBの本職がなかなか育たなかったことも理由でしょう。ギド監督時代、代表で左SBだった三都主も3バックのアウトサイドタイプですし、4バックのフィンケ監督が左SBで起用したのは本来ボランチの細貝ということもありました。
山中は大槻監督が4バックに思い切って舵を切るきっかけになった選手でしょう。4バックの左に彼が定着すれば、両サイドにウイングを置いて縦へのスピードで勝負する、ルヴァン杯仙台戦やリーグ湘南戦で見られた攻撃サッカーを完成できる可能性も持っています。攻撃参加した際に、左足でクロスを上げることが、浦和の歴代左サイドではなかなかできなかった記憶です。
もちろん、相手も山中の守備は狙ってくるでしょう。3バックから4バックに舵を切るということは、CBタイプがこれまでの3人から2人に減るということを意味します。山中が戻って守備を助けられないと、2人だけのCBでは持ちこたえらえないリスクもあります。この、浦和ではあまり見られなかった新戦術が機能することがあれば、楽しめる試合が増えると思われます。
去年使いきれなかった山中をシーズンを通してフル稼働させることができれば、補強に近い効果が出ます。正直、まだプレーで印象を残すほどの活躍ではないので、「山中はここが良かった」とシーズンが終わる頃に語っていられるような活躍を期待したいです。