kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

鼻うがいの歌

2016年03月17日 | 生活
花粉が飛んでいる
寝る前に
薬を飲んでいる
それでも
花粉症の身には
面唐ネ時期

今年も
今日から
鼻うがいスタート
ネットで紹介されるような
鼻うがいではなく
紀州は紀伊長島の男から
伝授された方法
「蛇口ひねって、お湯を出して、手の椀にためた湯に鼻を近づけ、片方の鼻はふさいで、一つずつの穴から、ずずず、と最初は慣れないから少しだけ、慣れてきたらずずずずずず、ず、ずっずっず、とたくさんお湯を入れるんや。それでだーーー、っと流すだけ。それを朝と帰りにやるだけで、楽になって、通りもようなり、汚れや菌も洗い流し、風邪予防になるしや、花粉も落ちる、気持ちようなってくる、癖んなる」

鼻うがいをはじめて
一年
確かに
鼻が気持ちいい
ネットのじょうろみたいなものでやるのは
ぞっとするので
あくまでも
塩も入れることはない
手の椀で
ずず、ずずうっずううう
とやればよい