kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

太陽の人登場

2019年03月18日 | 生活
朝寒し

坂道ですれ違う
という
こと
挨拶をする
という
こと

ドナルトさんは
まだ運転が上手じゃなくて
ギアーがなかなか入らず
なんだか
楽しい

太陽の人に
会う
明るくて照らす
すべて
月の人でもあり
やさしく照らす
すべて

---

韻を踏む

ナオユキさんの
漫談を聞く
どれだけ面白いのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に立つ

2019年03月18日 | 生活詩
    


今日はずっと海を眺めていました
『わたしのようなヤツは
どうにかなってしまえばいいのだ』
そう胸の中の看板に書いて
海に向かっていると
あれ
と思う
何だろう
と思い

広くて青い
深くて大きい

その波の動き

青い空

風が吹いて

これは何だろう
胸の中の看板の文字が
輪郭を失い
しまいには
ぼやけて
何を書いていたのかが
わからなくなる


黒潮が蛇行して
鰹が群をなして
きらりと太陽の光を反射させて

海を眺めているのに
海の中にとけてゆく
わたしも
わたしの書いた文字も思いも全部
海の一部になって
『わたしのようなヤツは
どうにかなってしまえばいいのだ』

魚の餌になり
微生物の餌になり
消えてゆく
海の作用

新たな気持ちが
あの雲から降りてきて
わたしの背筋を伸ばさせた


その匂いの中で
わたしはひとり立ってはいるけれど
実はひとりではなく
たくさんのひとたちと共に立っていた


百年経っても
わたしの思いは
消えていない
記憶のページをめくっては
愛のことを思っている

風よ
歌よ
音楽よ
わたしの愛を助けてください

空が穏やか笑うのがわかった
海が大きく動くのがわかった
水平線はまっすぐではないことがわかった

今日はずっと海を眺めていました
誰かのために
何かのために
わたしができる
限りの事柄
百年経っても
思いは消えず

わたしは新しい海と
新しいわたしを見ている

胸の中の看板に
新しい文字を書きこんだ
そして海に見せた
海は動いた
空は微笑んだ

海に一礼したあと
わたしは海から遠ざかり
街を歩いてゆく

あっ
みたらし団子だ
食べたい
食べよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を書けば

2019年03月17日 | 生活
                
  
  


予想を転じて
雨降らずの日

言葉を書いて
こころを鎮める

泥ねぎが冷蔵庫にあったので
根っこから5センチあたりで切って
10本植えたら
全部成長した
素晴らしいわー

来月の熊野行きセットの段取りを
重ねる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーパーソン/黒川

2019年03月16日 | 生活
               
  
  

ペケのアラウンド・ザ・サイレンス
昨日から聞く

朝は疲れていたけれど
鶴舞まで行く

帰りは歩いて帰る元気がなく
交通費がもったいないけれど
地下鉄に乗る
運賃が一区間の駅で降り
二駅分
歩いて帰る

すると思いがけず
春の陽気と
景がたくさん
誰も行かない土手をくだり
菜の花を見ながら
歩いて帰る

帰宅してから
たくさん眠る



友人と会食

花粉症と自然界
彼は20くらいの時に
すでに花粉で目が痛く
鼻水が出てたいへんだったという
ある日
同級生の友人に
「お前は本気にしないかもしれないけれど、お前がそうするかどうかはお前自身の問題だ。いいかよく聞け。お前は自然に感謝していないから花粉症になるんだ。自然に感謝する気持ちが足りないからそうなるんだ。嘘だと思ったらやってみろ」
と言われたという
すると翌年から花粉症が治ったという
「言霊もあるね」
とわたしは言う
しかし
おもしろい話だった

そうか
自然が好きと感謝するということではまったく違うんだな
知らなかった。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空2019

2019年03月15日 | 生活
ちょっと寒い
梅おにぎりと梅柿ピーの歌

涙を流して写真を撮る妹が
忘れられず
思い出している
青い空

帰ってから弁当箱を洗わぬ快楽
クラッカー箱
見つける

生まれた
死んだ
生まれた
死んだ
生まれた
死んだ
何度でも繰り返す

アカシックレコード
堆積
知恵となる

そんな話を大拙先生から聞く

ーーー

小柄な初老の男は
分厚い本を読みながら
南へ向かった

『医療から見た原発事故』
見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

311の8年後

2019年03月14日 | 生活



連なる店から
コーヒーを焙煎する匂いと
煙を楽しむ
初めての人は
火事だと思うかもしれない
コーヒーの匂いから
朝が始まるっていうのが
なんとも素敵

坂道をゆくと
鳩と鴉に
パンををあげる人に会う

---

それぞれの人が
さまざまに生きている

海よ
まだ清く
強く

紫色の衣装をまとった後期高齢者
南へ向かった
暑い国から来た人は
暑い故郷を思い出しながら
100円ショップの袋を手にして
寒中
南へ向かった

14時30分
驟雨
雨の匂い 流れる

夜は
『写真で見る311』
『311のタイムカプセル』
見る

毎年311が来るたびに
苦しく辛い思いの青年が
いたたまれなくなって
考えたアイディア
311の日に
友人たちが
『希望、夢を叫ぶ』様子を
ネットで生配信するという主
「彼女がほしい!」
「就職したい!」
「試験に合格したい!」
「旅行に行きたい!」
何でもいい
それぞれがたのしく
カメラに向かって
夢を
希望を叫ぶ
その姿
そのアイディア
すべて
311が生んだもの

または
幼い妹は8年前
最愛の姉を失い
写真を撮るようになった
自然界の写真を
それは
姉に見せるため

空が青いと
姉が喜んでいる
と思うのだという

妹は写真を撮り続けている
涙が出ていたその目

泣きながら
写真を姉のために撮る
ということ

身近に誰かを失った人たちの思いは
想像できない
ただその人の行為を見る知る
それだけでいいのではないかな
と自分に思う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな言葉の練習帳

2019年03月13日 | 生活
リングリンクス
昨日も今日も

言葉

音の
船に乗って
「おひさま」
という言葉と
「こころがあふれてくる」
という言葉を
学習する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の星空

2019年03月12日 | 生活


気持ち良き朝
もう春
夕食はご飯なしで
鶏肉の爆弾焼き

丸テーブル
ブロッコリー

『あの日の星空』
見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 Yahoo JAPAN でクリックすれば 寄付ができます

2019年03月11日 | 生活
https://fukko.yahoo.co.jp/?fr=top_evt311_smp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年目の311

2019年03月11日 | 生活
昨夜
黒潮が屋久島辺りでぶつかって
太平洋を蛇行する動画を見た

よって
黒潮とカツオの夢を見る
単純な脳


なかなか上がらず

なすときゅうりの糠漬けを
いただく
思い出したのは
父がいつも糠壺に
腕まくりをして
手を入れ
糠をこね
糠漬けを作っていたこと
父は農学部土壌学を専攻
本当は農業試験場あたりに就職する予定だったけれど
公務員になった
311のすぐあとに
セシウムが土壌に堆積することを
聞いていた記憶がある
あの時
父は明晰に土壌というものが
どういうものなのかを語ってくれた

今日は311から8年目
14時46分
地下一階でちょうど
休憩中だったので
東北の方を向いて
黙とうした
自然
手を合わせてもいた

いつだったか
一度だけ
黙とうを忘れた3月11日があった
あの時は
忘れていたのだ
311を

たくさんの動画を見る

---

8年前のblogを読み返してみると
ずいぶん混乱している時期が長いことがわかる
およそ半年はダメだった

尾崎亜美が新しいアルバム発売を前にして
曲を入れ直したという

園子温は作成中の映画に
311をねじ込んだ

表現者の末席であっても
わたしとて
311以前のように
半径3メートル以内の作品は
書けなくなった
それは今でも実は続いている
というか
311以降
作品が変わらない方が
変だと思うようになった
試行錯誤は
うまくいかなかったものもあるし
うまくいったものもある
ただ
未だに暗喩として
311は存在している

8年目の今日
原発は放射線を出し続けている
何も終わっていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借景

2019年03月10日 | 生活
   
  

借景散歩
いろんなお家の
庭に
きれいな花が
きれいな草が
きれいな木が枝が


雨が降りだす前に
グレイの空の下
空地に出ると
剥き出しの土に
草あり

植物の名前は未だ
おぼえられず
アプリで写真を撮っても
間違いの多いアプリで
もっとちゃんとしたアプリを探さねば

それでも
草や土
空は
わたしに優しく
黙って
目の前で
生きてみせてくれている

雨が降りだしたので
ぽつり
と来たので
家に帰った

花粉ひどく
だるい
何もできず
できることだけやる
いろんな段取り
スギでこれだけひどい
ヒノキが浮「
覚悟セネガル


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォシュレットがやってきた

2019年03月09日 | 生活
蓋が開くねん
座るやろ
立つねん
するとやな
水が勝手に流れおんねん
蓋が閉まんねん
天才やん

という衝撃的な体験をして
LINEを送ると
ウォシュレットとは一言も書かずして
「判ります体験しました」
と返事が返ってきた
その方も
よくわかったものだ
と長い付き合いだからかもしれいないけど
はあー
とスゲー
通じた
と感心する

つまりは本日
2019年3月9日
我が家に
ウォシュレット便器が装着されたのだ
凄い
本当に凄い
しかも定価10万だという
それを有難い方に
ただ同然で譲っていただき
感無量だ

しかし
本当にいつ蓋が閉まるのだろう
とトイレから出て
ドアを三分の二だけ閉めて
じっとうかがっていた
すると
ウォシュレットの天才が
蓋を閉める
その瞬間を
この目は
小久保のこの目は
しかと見極めた
天才というのは
常に寡黙だ
天才は吉増剛造だけじゃなかった
蓋が閉まるウォシュレットこそ
本物なのだ

それにしても
わたしの生活水準には
あまりにも
分不相応である
トイレだけが
ャ泣Vェになった気分
判っていただけるだろうか

(と後日。友人に言ったら『今さら?』」
と言われました、ハイ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁の音

2019年03月08日 | 生活

焼き肉に誘われ
行ってみると
ずいぶん
素敵な人と
初めて出会った

ああ同じだ
同じ匂いがする
と久しぶりに
感じた

こういう出会いって
縁なんだと思う
これからも
良き縁の音が
鳴り続けますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今に帰る

2019年03月07日 | 生活
雨あがり
アロエの鉢を二つ
袋に入れて
出かける
「ほしい」
という人がいて
差しあげた
たくさんあるので
こっちも助かる

花粉ひどし

この先
いいことなんて
何もない
だったら
今を楽しめ

と手帳に書く

以前はそう思っていた
今を生きる
それに尽きていた
いつからか
今以外の時間を
含まざるを得なくなり
やっと
今日
今に
帰ってきた
良かった
これでいいのだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思想家から思想家への手渡し

2019年03月06日 | 生活
遠い町から
わたしの頸椎椎間板ヘルニアの
治療の注意記事が
封筒で送られてきた

短い切り抜きで
短い手紙

その手間ひまを思うと
感謝の気持ちしかわかない
ありがとうございます

現代は
メールで何でも添付して
送れてしまうのだけれど
こうして
切り抜きをして
思いを込めていただき
宛名を書き
切手を貼り
外に出て
ャXトに投函する

こういう行為自体が
失われてしまった今
その行為に
ありがたさを思う

ありがとうございます

梅原猛と東浩紀との対談の
動画を見る
311のすぐあとの
動画
東のラディカルと
梅原の白楽天

たくさんの時間を
思考に費やしてきた方と
先鋭をゆく方の対談は
実は当たり前のことを言っている
年下のことを理解するには
同年や年配の思考を理解するより
3倍たいへんだ
と言ったのは
吉本隆明だった

梅原は東の話をどこまで
理解したのだろう
ただ
東は啓蒙されただろう
梅原に会うだけで
たくさんを得ることができたという
そうだろうな
と思う

西洋思想にある時期
梅原は見切りをつけた
そして東洋思想に入った
東洋思想の実感は
おそらく東にはない
それでいいのだと思う

思想家
東浩紀は
作家としても
優れた作品
『クォンタム・ファミリー』
を執筆している
あの作品は
本当に面白かったなあ

考えるということ
そして
実感するということ
「実感こそが一番大事だ」
と安岡章太郎は言った
皮膚感覚で
知ること
記憶すること
体の知性
及び
体の教養

それはあらゆる生物に
共通している

夕方
雨が降る
ラテンアメリカ文学について
思い起こされて
一日
終わる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする