米アップルは6月5日、同社初となる拡張現実(AR)対応のゴーグル型端末「vision Pro(ビジョン・プロ )」を発表した。
現実空間とデジタル画面を組み合わせ、頭に装着すると目の前に巨大画面が広がっているように見える。
2024年初めに米国で発売し、価格は3499ドル(約49万円)から。
同年中に他国でも展開する。
市場開拓で先行する米IT大手メタ(旧フェイスブック)は、仮想現実(VR)用ゴーグル型端末の新モデル「クエスト3」を今年秋に発売すると発表。
アップルは、没入感のある体験を売りにするメタとの違いを鮮明にし、対抗する戦略とみられる。
普及が遅れているゴーグル型端末の起爆剤となるかどうか注目を集めそうだ。
装着すると現実の視界の中に浮かんでいるようなスクリーンが登場し、臨場感のある映画観賞、ゲーム体験などを楽しむことができる。
ビジョン・プロは、コントローラーがなく、目の動きと手、声で操作する。
内蔵カメラで写真や3D映像を撮ることもできる。
外付けバッテリーをフル充電した状態で2時間使うことが可能だという。
新しい基本ソフト(OS)「ビジョンOS」上で対応アプリを提供するほか、iPhoneやi P.adと接続しでスマートフォン用やタブレット用のアプリも駆動できるようになる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます