中国の原発から2021年に放出された排水に含まれる放射性物質トリチウムの量が計17力所の観測地点のうち、7割を上回る13力所で東京電力福島第1原発処理水の年間放出予定量の上限を超えていたことが8月8日、中国の公式資料で分かった。
福島第1の処理水の最大10倍相当を排出した原発もあった。
福島第1の処理水は溶け落ちた炉心に触れており、中国は危険だと大々的に宣伝。
7月ごろから日本の水産物に対する全面的な放射性物質検査を始め、放出前から事実上の輸入規制を課す対抗措置を開始した。
日本は中国の原発から出る放射性物質の状況を把握しているが通関検査の強化などは行っておらず、中国の対応の不合理さが改めて鮮明になった。
中国の原発の運転状況や管理体制をまとめた原子刀専門書「中国核能年鑑」が13原発から排水されたトリチウムなどの放射性物質に関する計17カ所の観遡アークを記載。
浙江省の泰山原発は2021年の1年に218兆ベクトルと、処理水の海洋放出計画が設ける年間上限「99兆ベクトル」の約10倍に当たるトリチウムを放出していた。
中国の放出量が日本を上回ることについて、専門家はトリチウムの放出が比較的多いカナダ型重水炉を一部で取り入れているためだと指摘する。
大亜湾原発(広東省)1、2号機は処理水の5・5倍、陽江原発(広東省)は5倍に上り、福清原発(福建省)1、2号機は2・4倍だった。
田湾原発(江蘇省)5、6号機など計4ヵ所は処理水を下回った。
中国は国家環境保護法などに基づき、原発の規模に応じて放射性物質の年間放出限度量を定めている。
海陽原発(山東省)はほぼ上限の82・6兆ベクトルのトリチウムを放出していた。
日本の経済産業省の資料によると、福島第1原発の事故前の放出量は2・2兆ベクトルだった。
国際原子力機関(IんEA)は7月、処理水の排出計画は「国際的な安全基準に合致する」との包括報告書を公表。
中国政府は「安全性を保証していない」と反論している。
なぜ日本はこのことを公表し、中国産の水産物に対する全面的な放射性物質検査を始めないのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます