「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今日のコーヒー&パン】 20201121-20201122

2020-11-22 12:52:33 | 【今日のコーヒー&スイーツ】

11月22日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリン/室町ボンクール御徒町店(台東区上野)の「パン・ド・ミ」

おはようございます。

モノノフさんのブログ、「さすらいの武士」で九十九里浜に打ち上げられたハマグリについての記事がありました。浜辺も漁業権にあるため、勝手にハマグリを持ち帰ると密漁にあたるということに、モノノフさんは海の資源は誰のものかと問題提起をしています。昨日の東京新聞でも同じ論調の記事が掲載され、考えさせられました。正直な話し、難しい問題ではありますが海の恵みが全て漁業権を持つ人の者ということに違和感は感じます。

週刊少年ジャンプに連載されている「ドクターストーン」で、子どもの頃の獅子王司のシーンが出てきます。貧しい少年が手術する妹のために貝の首飾りを作ろうと海で貝を拾っていると、そこに漁業権を持つという酒臭い男が現れ、顔が変わるほど殴られたというシーンが出てきます。海の恵みは本当に漁業権を持つ人だけのものでしょうか。

今朝は「ボンクール」のパン・ド・ミ。トーストにせず、生のままいただきました。生でもおいしいです!

11月21日(土)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリン/ESSEN(移動販売車)の「ホテルブレッド」

おはようございます。

今夜からプロ野球は日本シリーズが開幕します。セ・リーグを制した読売は社会人野球の開催により、本拠地東京ドームが使えません。このため、大阪の京セラドームを使用してシリーズを戦います。実は、この変則的なシリーズが国の推進する「GO TO トラベル」の見直し論に影響を与えているのではと仮説を立てています。多分、京セラドームには東京からファンが大挙することでしょう。しかも「GO TO」使って。それを前にして「GO TO」は止められません。読売の主筆も政府に睨みをきかせていることでしょう。昨日になり、政府は「GO TOトラベル」の見直しを打ち出しました。恐らく日本シリーズ終了に合わせて、見直しがスタートすると思われます。

昨日、ボンクールでパン・ド・ミを買いましたが、先週買ったパンが残っていたので、今朝はそれをメインに。パン・ド・ミはトーストしないで生でも食べられそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1716 - 総入... | トップ | 居酒屋さすらい 1717 - アク... »

コメントを投稿