田町からの帰り道。上野駅で下車して「爽亭」に寄った。途中下車したのは午後から行く先のお使い物を買う目的があったが、「爽亭」のそばが食べたかった。いつもは飲んだ後の〆で立ち寄って、「かけそば」をいただいてきたが、この日は昼飯だから、ちょっとガツンとしたものが食べたい。
「コロッケそば」をチョイス。
「爽亭」のコロッケはちょっとずんぐりしている。この形って、揚げにくいんじゃないかしら。名駅を中心にきしめんの「住よし」を展開する(株)ジャパン・トラベル・サーヴィスは、都内に点在する「爽亭」への仕入れをどうしてるのだろうか。
ともあれ、「コロッケそば」、まずはお出汁をいただき、そばを手繰る。うんうん、甘めの優しいお出汁。やはりうまい。
そしてコロッケを一口。サクサクの衣にホクホクの具。うまい。
一口食べるとコロッケの衣とポテトが流出し、お出汁に溶けていく。東海林さだおさんの言葉を借りると「モロモロにな」って、それは揚げ玉よりも断然にうまい。
「コロッケそば」は邪道だと思っていたが、いやいやいや。これこそ、実はそばの王道だったりして。
京浜東北線で南下したら、なるべく上野で降りて「爽亭」に行くことにしようか。
10数年前、支店勤務時代によく利用していました。
今はどうだかわかりませんが、かき揚げのエビがやや大きめだったのを覚えています。エビがチクチク刺さって痛かったりしました。
鶴見のうぃ~ん、しばらく休業の貼り紙が貼ってありました。
大井町線の中延駅で乗り換えたのですが。改札出ると2店舗スタンド蕎麦があって、どちらも激美味でした。
JR池袋駅構内の「爽亭」」ですね。自分は一度しか行ったことがありません。
なかなか機会がなくて。
最近、かき揚げたべてないです。もっぱらコロッケばかり。
こないだ鶴見に行って、「ういーん」がまだ休みかとがっかり。このまま、クローズしないか心配です。中延の情報ありがとうございます。なかなか行く機会がないところです。