「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】 20170417-20170422

2017-04-22 08:45:40 | 今朝の味噌汁

4月22日(土)だいこん・パプリカ・くるま麩/信州5:越後5

おはようございます。

過日、各種届出が必要で、品川区役所に行きましたが、皆さんご担当部署の方々が大変親切で助かりました。

その後、悪名高きS和医大病院にて、手続きをしましたが、そのご担当の方もものすごく丁寧でした。それまでのS医大の人は総じて、事務的であまりいい印象を受けませんでしたが、やはりそういう人ばかりではないのだなと心を新たにしました。

S和医大病院の前にある中華料理屋さんでランチをいただきましたが、ここの女性も親切でした。わたしが大きいスーツケースを持って入店すると、「広いところに置きましょうか」とわざわざ運んでくれました。

その後、J南信用金庫に立ち寄り、手続きしましたが、その時のご担当者もまた親切なご対応をいただきました。家に帰り、かんぽ生命に電話をすると、これまた優しく懇切丁寧なご対応。

かみさんにその話をすると、「いい1日だったね」と彼女は言いました。

そうだね。いい1日だったんだ。多分、こんなに多くの人に親切を受ける日なんて、滅多にないだろう。多くの人に助けられたことに感謝しなくては。そして、きっとかみさんに言われなければ気づかなかった1日。みなさん、本当にありがとうございました。この受けた優しさを今度は自分が誰かに返さなければ。

 

今日は土曜登校日。子どもらは学校なので、ご飯の朝食です。

パプリカは昨夜の夕食の端材。この味が微妙に味噌汁の味を変えてくれています。ちょっとしたアクセント。

味噌は爽やか系で。

「くるま麩」は子どもらにちょっとしたサプライズを与えたようです。

「これ何?」って。

白石市の大沼焼麩店さんの「くるま麩」、おいしいです。

 

4月21日(金)もやし・万能ねぎ・豆腐/会津三年味噌9:越後甘味噌1

おはようございます。

料理研究家、土井善晴先生、大好きです。二十四節気の料理など、季節感と伝統を、軽やかに料理してみせる姿勢と軽妙なお話が魅力的です。お父さんとは、全く違うスタイルでお仕事されており、そんな部分にも注目しています。

その土井先生が、「一汁一菜」を上梓されました。ご飯と味噌汁だけで、立派な料理とする和食の考え方を説いた本です。

日々の味噌汁作りに勇気を与えてくれます。飾らない日常、当たり前の日常こそが大切であること。味噌汁には、そんなパワーがあります。

昨日と同じ具材です。

味噌のみ変えています。爽やか系から、コク系へ。味噌汁の表情が変わります。

「もやしがしゃきしゃき」。

そんな、かみさんの一言が嬉しいです。

 

4月20日(木)もやし・万能ねぎ・豆腐/信州5:越後5

おはようございます。

昨日の仕事中、娘からメールが入りました。       

運動会のクラス別リレーの選手に選ばれたという内容でした。余程、嬉しかったのでしょう。

3月末生まれの娘は、同じ学年でも、体格やフィジカルの面でだいぶハンディがあります。それを乗りこえての選出には価値があります。

忙しいさなかに来たメールに、勇気をもらいました。

 

今朝も、万能ねぎの消費に余念がありません。もやしはパリパリ感を出すため、豆腐と一緒に最後に投入。味噌は爽やか系です。

今日も忙しいぞ。


4月19日(水)レタス・万能ねぎ・豆腐/九州麦味噌9:会津3年味噌1 

おはようございます。

今朝も朝の陽光が激しく降り注いでいます。もう真夏のよう。

今日も東京は夏日だとか。

何故、誰も言わないのだろう。この異常さ。

それとも、これはよくある事なのでしょうか。

地球の自浄作用。人間はどこで気づくのでしょうか。ボクも気づかず、やり過ごす派のうちのひとりですが。

 

レタスは昨夜の端材です。そして、今日も万能ねぎをせっせと消費。

麦味噌でまろやか仕立て。越後甘味噌を合わせると、失敗するので、会津3年味噌を若干ブレンドしました。

 

4月18日(火) だいこん・万能ねぎ・豆腐/信州5:越後5

おはようございます。

温かい言葉をかけてくれた、ふらいんぐふりーまん師に感謝です。

今度のGWには、どこか山に出かけようと思います。どこに行こうかなとあれこれ考えるのも楽しいですし、今から楽しみです。

栃木の日光周辺の初心者向け軽ハイキングでおすすめコースがありましたら、是非教えてください。

でも、GWは混んでるかなと心配です。誰も行かない山を狙ってみようかなと思いを巡らせています。

 

実は、先週も出汁つくりができませんでした。

したがって、今週も粉出汁です。

万能ねぎが傷みつつあり、早く使ってしまわないといけません。今朝は2本を消費しました。

だいこんには爽やか系の味噌で。

すっきりの味噌は心が和みます。

 

4月17日(月) 鶏ごぼう鍋ベース/秋田玉造味噌

おはようございます。

昨年度、給料問題でもめて、ボクはあることを誓いました。

絶対に土日出勤しないぞと。その結果、1日たりとも休日出勤しませんでした。出勤しなくとも、仕事には全く影響がなく、残業とは段取りと心がけの問題であることを認識したのですが。

今年度、始まってまだ3週間足らずであるにも関わらず、出勤せざるを得ない状況になり、昨日働きに行きました。

でも、少しずつ荷物をおろしている感覚があり、少しは楽になりました。

 

一昨日、かみさんが作った「鶏ごぼう鍋」の残りのスープで味噌汁です。

鶏の出汁がほどよく、出ていておいしいです。

鶏出汁、大好きです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1158 - あつ... | トップ | 【今日のコーヒー&パン】 20... »

コメントを投稿