
ひなっちゃん
ルモアーヌ…音のまちがいがおしいところがなんかしょかあったのがざんねんだったけど、ぜんたいとしては
とてもよく歌って音楽的にひけていました

つぎの曲は3れんぷのユニゾンの曲です

こんしゅうは3パターンのリズム練習でかたてずつよくさらいましょう

インベンション…ていねいに練習できています

もう少しぜんたいを弱めに、かろやかにひくようにしましょう

とくに2ページ目のさいしょのフレーズは、メロディのふんいきがかわるところだから、
強弱でもちがいを出すようにしましょう

後半をよくさらって、しあげていこうね

ブルグミュラー…いいテンポでとてもよくしあがっていました

つぎの曲はおなじリズムの音型がずっとつづくよ



右手の16分おんぷのさいしょの音にアクセントがつかないように気をつけてね

左手はりょうてで合わせる前に和音の練習をしっかりやっておきましょう

(ゆ)かなちゃん
グローバー…2曲とも、よくがんばってしあげがりましたね

つぎはいよいよさいごの曲だよ

黒いけんばんばかりだけど、スラーのとおりにきれ目なく、ながれるように左右をつないで
ひくようにしましょう

なれてきたら、強弱のきごうにもちゅういしてひいてみてね

トンプソン…リズムよく、2だん目のモチーフも正しくひけていました

つぎのきょくはアウフタクトの3びょうしのきょくです

左手は3はく目の4ぶおんぷが強くならないように気をつけてね

右手は♭をわすれないように気をつけて、1ぱく目にアクセントをつけながらひいてみましょう

(か)りさちゃん
ルモアーヌ…ふてんのリズム練習で弾く時は、りょうてで合わせなくていいので、かたてずつ練習してね

左手の和音がとても大切なので、和音や音域をまちがえずにサッと次の和音にポジションを
移動できるよう、よくさらって下さい

ブルグミュラー…とてもよいしあがりでした

最後の曲もよく弾けています

4拍子の、強-弱-中-弱のリズム感を意識して、2拍目と4拍目がとびださないよう、
落下する1拍目と3拍目をしっかり弾くようにしてね

細かいフレージングに注意するところ何か所かありました

片手でよく確かめてね

ソナチネ…スケール(音階)のゆびづかい、だいぶん良くなったけど、テンポが上がっても正しい
指使いでなめらかにひけるように、部分的に取り出してよくたしかめましょう

フォルツァンドの音をもっと意識して目立たせてね
